100均 発泡スチロールブロックに関する情報まとめ

  • 荷室活用2

    整備手帳

    荷室活用2

    完成図。スペアタイヤ置いて荷室にする方法です(改めて写真見たら結構ぐちゃぐちゃだな…)スペアタイヤを単純に下ろすと上に乗せたカバーの支えがなくなってちょっとでも重いものを載せようならカバー割れそうな ...

  • シエンタ進化論 その39 センターコンソール&アームレスト 2作目

    整備手帳

    シエンタ進化論 その39 センターコンソール&アームレスト 2作目

    センターコンソール&アームレストの2作目です。 前作はこちらで、これはこれで値段の割には見栄えもそこそこで良いものができたと自負しておりましたが、家族から、体重をかけた時に少々頼りない、とのクレーム ...

  • 100円ショップの物で作る

    整備手帳

    100円ショップの物で作る

    約2年前にDIYしたセンターコンソール塞ぎ仕様も 余計な物を付けたり・やっぱ外したり・・・汚くなってきたので同じ奴作りまーす! ルール1レザーシート以外は100円ショップ商品で作成! ルール2純正コ ...

  • コメリ 足場板

    パーツレビュー

    コメリ 足場板

    コメリの軽トラを借りて、お持ち帰りしましたよ(^^)段差の下に、100円ショップダイソーの発泡スチロールブロック(200円の大きいほう)を2個、並べます。そこに100円ショップで以前に購入してお家に ...

  • 車中泊 (準備)

    整備手帳

    車中泊 (準備)

    ラゲッジアンダーボードのみでは強度が足りないので、ボード下に高さをカットした発泡スチロールブロックを置いて補強しました。 ボード下はスペアタイヤの窪みがあり発泡ブロックの土台として使いにくいので、M ...

  • 100均グッズでアームレスト製作

    整備手帳

    100均グッズでアームレスト製作

    今までは100均ワイヤーラックをシート後ろに置き、ポータブルDVDプレイヤーを設置してナビからケーブル延ばしてチビどもに映像を見せていました。が、高さが低かったものでチャイルドシートにチビからは下を ...

  • MT サイドブレーキ仕様に肘掛

    整備手帳

    MT サイドブレーキ仕様に肘掛

    MT車でも左腕をチョコンとのせられる肘掛が欲しくて汎用品を物色MT車はセンターフロアーにサイドブレーキがあるので操作に邪魔にならないコンパクトなものを探すがなかなか良さげな商品がない…とりあえず安価 ...

  • ラゲッジ底上げ&サブトランク化

    整備手帳

    ラゲッジ底上げ&サブトランク化

    ずっと前に作業したんですが、気が向いたので整備手帳にwとりあえず完成写真から。洗車用品にブースターケーブルから銭湯セットまで、結構収納力あります♪リアシートを倒しても段差が無くなりました。穴のサイズ ...

  • ラゲッジルームの2段収納化&ついでにフルフラット化(その1)

    整備手帳

    ラゲッジルームの2段収納化&ついでにフルフラット化(その1)

    最近、実家へ車で帰省することも増えてきたので、三角表示板やタイヤチェーンも積んでるし、洗車グッズもあるので、ラゲッジルームは結構煩雑としている。ラゲッジルーム床面に収納スペースがある車もあるが、残念 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ