2次クラッチ 中華に関する情報まとめ

  • オイル交換とキャブセッティング

    整備手帳

    オイル交換とキャブセッティング

    齢を食いすぎていつオイル交換したか忘れそうなので備忘録に入れときます。前回はOD5,000kmだったはずで、今回から3,000km間隔にしようと思います。このロンシンは約5,000km走ったところで ...

  • 不明 二次クラッチ用延長ステップバー

    パーツレビュー

    不明 二次クラッチ用延長ステップバー

    元々中華の可倒式ステップを使っていましたが、なんか幅が広すぎる&位置が低いのでブレーキペダルが高くて踏みづらいしチェンジペダルの位置も下げないといけなくなって、シフトアップ時につま先擦ったり ...

  • ZONGSHEN GPX125

    パーツレビュー

    ZONGSHEN GPX125

    国産エンジンなんか高くて買う気しねぇって事で手っ取り早く速い中華125ccエンジン欲しくて探してました。GPXが評判いいのは知ってましたが、ずっと在庫切れだし、ロンシンでいいかなぁって思ってた所、ミ ...

  • モンキーRさん「2次クラッチ移設…だけでは終わらなかった💦」

    ブログ

    モンキーRさん「2次クラッチ移設…だけでは終わらなかった💦」

    連休の2日目(昨日2/27)なんだか怪しい雲行き🤨それでも作業します‼️だって早く走りたくて辛抱ならん!雲行きが怪しいのを気にしながら必要な工具をトレイに入れてスタンバイ!カスタムモンキーあるある ...

  • モンキーRさん「2次クラッチ移設」だけに終わらない‼️です

    ブログ

    モンキーRさん「2次クラッチ移設」だけに終わらない‼️です

    前回はクランクベアリング等交換したのですがクランクケースを交換しないといけなくなってしまった……で、ですね!どうやら純正部品が「欠品」らしく中古を漁る事にしました。数日ヤフオクをリサーチしてたんです ...

  • ハイパーカブを造る③

    整備手帳

    ハイパーカブを造る③

    まだ車体側の問題も残ってはいますが、キャブやクラッチ周りがどうにかなりそうで、後は多分大したこと無いと思うので一回も火が入っていないエンジンをエンジン開けていきましょう。俗に言う初期オーバーホールで ...

  • ハイパーカブを造る①

    整備手帳

    ハイパーカブを造る①

    TZR125が大体終わってこんな直ぐにまた車両制作すると思わんかった。で、前回見せたこの箱なんですが、ハイパーカブを造るなんて言っているので中味は想像つきますよね。 はい。エンジンです。と言ってもゴ ...

  • 【モンキーW190 FI化|その17の2】W190ギアチェンジ出来ない方へ|誰でも出来る解決法!

    ブログ

    【モンキーW190 FI化|その17の2】W190ギアチェンジ出来ない方へ|誰でも出来る解決法!

    No Change, No Life!シフトチェンジが上手く行かないのは桂馬選手だけではなく、報告が多数寄せられました。前回は中華ベアリングに戻す事で解消した訳ですが、それに甘んじず日本の平和のため ...

  • ブログ

    LIFAN150 腰下分解

    LIFAN150 腰下をバラして行きます。堂々の2次クラッチ式です。枚数は5枚。CD90と似ています。武川のスペシャルクラッチにも似ています。オイルポンプでかい!ひゃっほう♪フライホイール外しました ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ