5センチ スタビリンク 長さに関する情報まとめ

  • 車高調 取り付け 問題発生

    整備手帳

    車高調 取り付け 問題発生

    とりあえずリアから。ショックの上部を外します。 車速センサーの配線のステーを外します。 スプリングコンプレッサーが長過ぎて、後側しか縮められないので、アクスルビームをジャッキアップして前側スプリング ...

  • ラルグス取付…フロント

    整備手帳

    ラルグス取付…フロント

    次にフロントをやっつけますv( ̄Д ̄)v ナットをゆるめるにも、リフトアップ用のゴムの影響でゆるゆるです(;゚∇゚) コチラもチャッチャとタイヤを外しまして、 ブレーキホースやらを外します。あと、ス ...

  • ラルグスチェック

    整備手帳

    ラルグスチェック

    ラルグスの車高調にするにあたり、スタビリンクも用意しました。シャコタンにするつもりはなく、ノーマルから2cmダウンでイクので、前車で乗っていたZC32Sの長さにしました。DJデミオ…252mmスイス ...

  • アルミテープチューン その14(リヤブッシュ周り除電編)

    整備手帳

    アルミテープチューン その14(リヤブッシュ周り除電編)

    フロントのブッシュ周り除電に続いて、リヤ周りにもアルミテープを貼付してみました!尚、今回の作業は車両下側に潜っての作業となり、且つ施工箇所が複数あった為、各パーツの左右毎に撮影する余裕が無かったので ...

  • スタビリンク交換

    整備手帳

    スタビリンク交換

    皆さんこんにちは(」・ω・)足回りからコトコトコトコト異音がするのでスタビリンク交換します! 実はRGステップワゴン用のスタビリンク流用です。RPステップワゴン用より1cm長い🤩 片側合わせて☝️ ...

  • スタビリンク交換

    整備手帳

    スタビリンク交換

    車高調だけ取り付けて、スタビリンクをほったらかしにしていましたが、ようやく交換しました。αチューン製のスタビリンクにしました。 まず、フロントです。既に、上部のナットが外れていますが、左右両輪を上げ ...

  • ダウンサスの再交換(Zoom DOWN FORCE SPRING)

    整備手帳

    ダウンサスの再交換(Zoom DOWN FORCE SPRING)

     オンロード・ローダウン仕様にすべく、新車時2年半前からRS☆R-Ti2000で2インチ(約5cm)ダウンしてたのだけど、高速道路以外での突き上げがさすがに辛く、今回、少し緩くしてみようとスプリング ...

  • ㊙別車種用の車高調を流用してみた - リア編

    整備手帳

    ㊙別車種用の車高調を流用してみた - リア編

    休日なので、別車種用車高調のリアスプリングが入るかどうか検証します!このクルマに使いたい訳ではないけど、装着可能かどうかは興味がありましたので(。•̀ᴗ-)✧ リアは実際に取り付けて走らず、当たり面 ...

  • D-MAX 調整式スタビライザーリンク L230㎜/M10

    パーツレビュー

    D-MAX 調整式スタビライザーリンク L230㎜/M10

    車高調に「HKS MAX4GT」を入れていますが、付属のスタビリンクの長さが、純正とあまり変わらない長さで、正直短いと思っていました。4センチダウンあたりまでは大丈夫ですが、5センチ以上下げると、ス ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ