OPMID Dr. SPEEDに関する情報まとめ

  • OPMID Dr.SPEED

    パーツレビュー

    OPMID Dr.SPEED

    【総評】KITACO製の速度変換ユニットで速度補正してましたが上がり始めがピンッとメーターの針が上がり下がり始めがストンッと針が落ちる症状が改善されればと思い購入に至りましたが・・・【満足してる点】 ...

  • OPMID Dr. SPEED

    パーツレビュー

    OPMID Dr. SPEED

    ジムニーの足を移植したことで、車検時は問題ない誤差なのですが高速だと10km/h位ずれるので補正用に購入。たまーに速度計カクッと動きますが、今のところ問題なし。オマケでスピードリミッター解除機能が付 ...

  • OPMID Dr.SPEED V2 ドクタースピードV2 車速信号補正ユニット

    パーツレビュー

    OPMID Dr.SPEED V2 ドクタースピードV2 車速信号補正ユニット

    追記あり↓スプロケやタイヤの変更により、狂った表示になる純正スピードメーターの数値を補正するキット。取付けに必要な全てが、カプラーオンで(車種別キットの場合)付属されています。キタコや、武川でも補正 ...

  • スピードヒーラーv4(ドクタースピード)電源用デジタル電圧計増設

    整備手帳

    スピードヒーラーv4(ドクタースピード)電源用デジタル電圧計増設

    OPMIDのDr.SPEEDの電源電圧は公称5V〜12V(実質4V〜15.5V)ですが、ドクタースピードが電源が入らなくなったりトラブル多発し、メーカー様より電圧を10V以下に落とすことを提案され9 ...

  • スピードヒーラーv4 TSM(トップスピードメモリー)呼び出しボタン取付

    整備手帳

    スピードヒーラーv4 TSM(トップスピードメモリー)呼び出しボタン取付

    OPMID Dr.SPEED(ドクタースピード)に代わって、車速パルス信号の補正に使いはじめたHealtech社のSpeedo Healer v4ですが、メインの「電源+、アース、車速入力、車速出力 ...

  •  HealTech SpeedoHealer v4取付 (OPMID Dr.SPEEDと素どっかえ)

    整備手帳

    HealTech SpeedoHealer v4取付 (OPMID Dr.SPEEDと素どっかえ)

    タイヤ外径の大径化によるスピードメーターの補正及び、AT変速制御の補正の為に取り付けていたオプミッドのドクタースピード。バイク用なので仕方ありませんが、予備機まで購入して、故障した一台も2回も交換し ...

  • OPMID Dr.SPEED (ドクタースピード 車速信号補正ユニット)

    パーツレビュー

    OPMID Dr.SPEED (ドクタースピード 車速信号補正ユニット)

    AT換装、その後。23万キロATに比べてやたら燃費が良いので、さすが5万キロATだな🎶と素直に喜ぶわけもなく、換装後は実際に走っている感じよりもメーター値の方が大きい感じがあり、TW(13吋タイヤ ...

  • Dr.SPEEDハーネス一部再製作

    整備手帳

    Dr.SPEEDハーネス一部再製作

    画像は作業完了後です。ハーネス通す穴拡大が適当過ぎるwタイヤ大径化による車速パルスの補正に、バイク用のOPMID(オプミッド) ドクタースピードというパーツを使っていますが、ハーネスは一から手作り& ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ