ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
101RDに換装したけれど、運転席シート下に設置したままだった1203のイコライザーアンプを、やっと秋らしく涼しくなってきたので取り外すことにした🔧 これを外したことで、1203ユニットを1セット ...
ここ数週間で何故か接触不良になって、サイドブレーキレバーを左右に抉りながら引かないとメーターパネルの表示灯が点灯しなくなってたので、BOSEのイコライザーアンプを外すついでにメンテナンス。 しかし。 ...
BOSEの1203だとスペースが狭すぎて前後逆でしか固定できなかったので仕方なく同じBOSEの101RDと交換したら、あまりにも低音がスカスカで「ピンアサインが逆相なのか?」と思ってしまい試しに+・ ...
劣化していて筐体が粉砕したスピーカーを更新するために選択。スピーカーユニットのインピーダンスが0.4Ωと一般のスピーカーの1割ぐらいしか無いので、そのままナビゲーションなどのヘッドユニットに接続する ...
カーオーディオの話なんだけど・・・うーんこれいうと年がばれるんだけど、私が運転免許取って車に乗り始めたころは車内で聞くメディアはAM、FM、カセットテープでした。カセットテープを高音質で聴くためには ...
これも以前、初期のヤフオクで購入し190Eに取り付けてたBOSEのレアなスピーカーです。専用イコライザーアンプで鳴ります。0.45Ωのスピーカー。これもまた電源配線を再作成し取り付けました。
買って放置してました、BOSEツィーターを純正フロントスピーカー位置に設置ナカミチ のネットワークを撤去保管 当たり前ですが、右側も同様に モデル1203にするか、今まで通り101RDにするか迷いど ...
BOSE model1203入手6×9インチの半埋込スピーカー専用イコライザーアンプ付きで、良いスピーカーかと思いますこの専用イコライザーアンプが曲者でwスピーカーインピーダンスがまさかの ...
ディオンのアンプの修理が終わったと思いきや、今度はギャランに装着のアンプが不調となってきました、電源投入初期や、無音時にザラザラと雑音がしています。 内部の劣化か...これも製造当時から言えば30年 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
久しぶりに飲みました!
のうえさん
870
🥢グルメモ-954- 広州 ...
417
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
388
ご報告。札幌に桜の季節がやっ ...
338