fbcm 配線図に関する情報まとめ

  • RESONANT 右左折警報器の取付

    整備手帳

    RESONANT 右左折警報器の取付

    取り付たのはRESONANT製のKH-2B。都営バスや京急バス、東急バスなどで左折時に「ピンポンピンポン…」と鳴るアレです まずはバンパーを取外し、スピーカーを設置。こちらもRESONANT純正です ...

  • ディミングユニット取り付け

    整備手帳

    ディミングユニット取り付け

    ディミングに憧れ納車前から色々調べてましたが、とても自作出来る頭脳も腕もないので色々とユニットが出てる中から、こちらを購入。7本配線があり、常時電源(赤)アース(黒)抵抗(緑)右ウインカー入力(青) ...

  • ウインカー線 取出し編

    整備手帳

    ウインカー線 取出し編

    デイライトシーケンシャルウインカーにウインカー線を接続する準備です。リレーヒューズBOXカバーを外すとFBCMが有ります。この中からウィンカー信号線を取り出します。まずは、赤矢印の方向へツメを押して ...

  • いんすぱ工房 可変ハイフラキャンセラー取付

    整備手帳

    いんすぱ工房 可変ハイフラキャンセラー取付

    ウインカー+の取出しBCMから取りました。赤丸矢印!左の青カプラーの白(ウインカー右)中央の白カプラーの白(ウインカー左)をテスターで確認注意⚠FBCMはショートしやすいので参考にする方はBATマイ ...

  • シーケンシャルターンシグナル&デイライトLED

    整備手帳

    シーケンシャルターンシグナル&デイライトLED

    ピカキュウさんのものを購入白色LED(DRL用)&アンバーLED(シーケンシャルターンシグナル用)です。 事前に、バッテリーに接続して発光するか確認しておきます。その後、本格作業を実施。まず ...

  • KE後期 DRL(デイライト)ウインカー連動 最終形♪

    整備手帳

    KE後期 DRL(デイライト)ウインカー連動 最終形♪

    前回、ヘッドライト裏のカプラーからポジション電源を拾ってポジション点灯でDRLを減光させておりましたが、ターミナルが足りず、片側だけ完成でした😅動画、虫が大量に付いたまま撮影しちゃった🤣 そこで ...

  • マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection

    パーツレビュー

    マツダ純正 Front Body Control Module (Fbcm) Inspection

    FBCMの配線図を見付けました♪Mazda CX-5 Service & Repair Manualの中にありました♪ご使用は自己責任でお願いします♪みんカラアプリで見ると見切れるので、ブラ ...

  • デイライト取り付け②

    整備手帳

    デイライト取り付け②

    電源関係はエンジンルーム内にあるFBCMとウィンカーポジションから接続します。 この配線図を観ながらACC電源、イルミ線、ウィンカー線を左右、アース線を接続します。 あとは安定器を設置してバンパーを ...

  • シーケンシャルウインカー簡単配線方法発見!

    整備手帳

    シーケンシャルウインカー簡単配線方法発見!

    簡単接続方法発見!まずは完成写真から。写真では分かりにくいですが。ちゃんと流れてます。運転席の配線が苦労しそうなので、配線図を調べた結果、簡単な方法をみつけました。まだ誰もやってないかな?先人達の整 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ