femtoevo apple carplayに関する情報まとめ

  • CarPlayアクティベーション

    整備手帳

    CarPlayアクティベーション

    MINIはLCi1からCarPlayが標準だと思ってましたが、購入時に営業マンから「この世代はオプションですよw」とヘラヘラ説明されました。まぁコーディングすればいいかと思ってましたが、やや難航しま ...

  • Apple Carplay 後付 DIY 画面最大化

    整備手帳

    Apple Carplay 後付 DIY 画面最大化

    Apple Carplayですがこれに慣れますともう純正のナビには戻れません行先指定から 到着までスマホ感覚しかも音もブルートゥースからWifi接続になり 音質UP! 重低音や高音のキレが良くなった ...

  • Apple CarPlay 追加コーディング その1

    整備手帳

    Apple CarPlay 追加コーディング その1

    必要なものはOBD-LANのケーブルとアンテナです。OBD-LANのケーブルはディスクは全くもって必要ないので追加でPCを使って別のものをコーディングする予定がなければ不要です。 必要によりMINI ...

  • ヘッドユニット NBT-EVO ID5からID6にバージョンアップ

    整備手帳

    ヘッドユニット NBT-EVO ID5からID6にバージョンアップ

    私のMINIはLCI1のためタッチパネルのID5が装備されていますが、LCI2ではヘッドユニットがNBT-EVO ID5からID6に仕様変更になり、GUIが大幅に変更されスタイリッシュになっています ...

  • Apple Carplay 後付 DIY ClubmanMini

    整備手帳

    Apple Carplay 後付 DIY ClubmanMini

    本来は購入時のオプションであるAppleCarplay 数年前は法規制の為、日本では選択不可であったらしく 後つけDIY 必要なものはFemto EVOhttps://portal.femtoevo ...

  • Apple CarPlayのコーディング

    整備手帳

    Apple CarPlayのコーディング

    CarPlayのコーディングを試してみました FemtoEVOと迷いましたが、安かったのでFeature Installerを使ってコーディングしました。ebayでセットのやつを$34で購入。購入 ...

  • Apple CarPlayのアクティベーション

    整備手帳

    Apple CarPlayのアクティベーション

    今日現在(2022年2月21日)BMW コネクテッド・ドライブでCarPlayが購入できないため海外から購入するしかありませんが、購入先は“FemtoEVO”から購入されている方が多いようですがNB ...

  • NBTevoのファームウェアバージョンアップ のためのHU_NBT2モジュールフラッシュ

    整備手帳

    NBTevoのファームウェアバージョンアップ のためのHU_NBT2モジュールフラッシュ

    NBTevoのファームウェハが現状のNBTevo_J(I-Step:16-11)のままだと、Apple CarPlayをアクティベーションしてもフルスクリーンで使用できないので持っているPSdZd ...

  • Apple CarPlay Activation に向けての下準備:調査編

    整備手帳

    Apple CarPlay Activation に向けての下準備:調査編

    NBT evo ID6でのApple CarPlay Activation に向けて下準備でいろいろと調べて判ったことを纏めておきます。今日現在、正式にはApple CarPlayをアクティベーショ ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ