ft-8900 取り付けに関する情報まとめ

  • 備忘録(無線機交換)

    整備手帳

    備忘録(無線機交換)

    無線機の外付けスピーカーの移動ですが取り付け方を考えマグネットの取り外し式に変更。そのピン、4個 それに使った4mm穴のワッシャー4枚・・が、入ってきた箱。今月処分の箱だけでも凄い量で。ここまでする ...

  • 無線機取り付け

    整備手帳

    無線機取り付け

    アマチュア無線機八重洲 FT-8900 アンテナDIAMOND SG-M91150/144/430MHz 本体はリアハッチトランク内に設置

  • アマチュア無線機のフロントパネル取り付け1/2

    整備手帳

    アマチュア無線機のフロントパネル取り付け1/2

    はじめに・・・エクストレイルのエアコン吹き出し口を利用して、アマチュア無線機のフロントパネル(操作部分)を取り付けました。無線機は、簡易無線と違い、アマチュア無線技士の免許が必要です。アマチュア無線 ...

  • アマチュア無線機壊れたので。交換!

    整備手帳

    アマチュア無線機壊れたので。交換!

    先日、数年使ってきたC5900Dが壊れました。思い起こすとハンディを車載化して、車乗り換えてレガシィでも車載化して、マックスパワーで喋ると加熱するからモービル機にすることにしてC5900を車載し、3 ...

  • FT-8900取り付け

    整備手帳

    FT-8900取り付け

    コンソールボックスに入れただけですけど。

  • ブログ

    カローラツーリング・アマチュア無線モービル運用への道②

    アポイントメントを取ったショップさんと協議し、どうやらアマチュア無線機器(リグ)の取り付けは可能となりましたが表示部本体とバルクヘッドに電源ケーブルを通過する事が、やや困難が無ければ問題はないようで ...

  • ブログ

    アマチュア無線リグ表示器を何処に設置するか。

    昨今のクルマのダッシュボードは平面が少なく曲面が多い感じがします。今度、購入するカローラツーリングも同様です。そこで、カローラツーリングにてアマチュア無線を運用するにあたりリグの表示器を何処に置くか ...

  • NDロードスター 無線機の取り付け

    ブログ

    NDロードスター 無線機の取り付け

    そもそも最近の車は内装がもとよりしっかり作られており、昔の車に比べて機器の取り付けの自由度が低い。ましてや2シーターのロードスターに既存のカートラを取り付けるスペースなんて全くありゃしない。そこで色 ...

  • アマ無線取り付け

    整備手帳

    アマ無線取り付け

    前車から取り外し放置してあったアマ無線を取り付けました。本体は左側後席の下に取り付けました。 アンテナはこの位置に取り付けました。走行中はほぼ受信のみなので普段はコメットのSBOを取り付けています。 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ