si-drive 仕組みに関する情報まとめ

  • ステアリングスイッチパネル自作-その1-

    整備手帳

    ステアリングスイッチパネル自作-その1-

    以前社外ステアリング交換用アダプターを作った際に、社外パーツでステアリングスイッチパネルが出ている事を知りました。自分も似たようなの作ってみたいと思い、とりあえずいつものCADで3D検討。 スイッチ ...

  • 純正ステアリングスイッチの解析的な?

    整備手帳

    純正ステアリングスイッチの解析的な?

    S4のステアリングをナルディに変えて不満なく過ごしていましたが、やはり一旦作ると別のアイディアが湧いて来たりバージョンアップしたいなとか色々と欲が出てくるわで・・・ 一つ思ったのは純正スイッチ類って ...

  • スバル(純正) 操舵感が素晴らしいパワーステアリング

    パーツレビュー

    スバル(純正) 操舵感が素晴らしいパワーステアリング

    最初にWRX S4に試乗した時に感じたこと。最初に感じた事。一番良かったのがステアリングの操作感触でした。重すぎず軽すぎず、雑味が無いというか、自分のVMG E型レヴォーグと比較しても反応が良く正確 ...

  • スバル(純正) えっ!?名前が変わったの。スバルパフォーマンストランスミッション

    パーツレビュー

    スバル(純正) えっ!?名前が変わったの。スバルパフォーマンストランスミッション

    LEVORG STI Sportの2.0Lを所有していましたが、ご存じの通りトランスミッションはCVT搭載です。搭載されているスポーツリニアトロニックという仕組みに不満はありません。CVTでありなが ...

  • SI-DRIVE オート化ユニット

    整備手帳

    SI-DRIVE オート化ユニット

    IMPREZA-NETさんのSI-DRIVE オート化ユニット タイプG-HZを取り付けます。説明の必要はないと思いますが、簡単に言うとアクセル開度に応じてSIドライブがSやS#に自動で切り替わる装 ...

  • ブログ

    S4/レヴォーグとの違い03 CVT スバルパフォーマンストランスミッション搭載

    現在、LEVORG STI Sportの2.0Lを所有していますが、トランスミッションはCVT搭載です。搭載されているスポーツリニアトロニックという仕組みに不満はありません。CVTでありながら、走行 ...

  • 1.6トンは重いよなぁ…安定性は向上してるんだろうけどさ

    ブログ

    1.6トンは重いよなぁ…安定性は向上してるんだろうけどさ

    キター! SUBARU、新型「WRX S4」発表 275馬力の2.4リッター直噴ターボ、“気持ちが高ぶる”楽しさ演出 SUBARUは11月25日、高性能スポーツセダンの新型「WRX S4」を発表しま ...

  • アメリカでは2021年モデルとしてWRX STI発売されるんだね〜HooniganのWRXやBRZで益々人気が出て売れてくれると良いんだけど

    ブログ

    アメリカでは2021年モデルとしてWRX STI発売されるんだね〜HooniganのWRXやBRZで益々人気が出て売れてくれると良いんだけど

    主役はワイルドすぎる スバル WRX STI、新型 BRZ も脇役で登場…『ジムカーナ』ビデオ最新作SUBARU(スバル)モータースポーツUSAは12月5日、12月8日(日本時間12月9日)に公開さ ...

  • 新型は一度乗ってみたいな〜

    ブログ

    新型は一度乗ってみたいな〜

    アイサイトXの実力は?フルモデルチェンジしたスバルの新型「レヴォーグ」のリアルな評価スバルの新型「レヴォーグ」が話題だ。どんなクルマに仕上がったのか、気になっている方も多いはず。そこで@DIMEから ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ