tanabe sustec pro コンフォートrに関する情報まとめ

  • TANABE SUSTEC PRO Comfort-R

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO Comfort-R

    ダイハツ ムーヴのカスタマイズです。tanabe SUSTEC PRO Comfort-Rを装着しています。街乗りでの不快なゴツゴツ感を大幅に軽減。通勤で使用する車両なので、快適性も追求しています。 ...

  • ダイハツ ムーヴカスタム LA160S

    愛車紹介

    ダイハツ ムーヴカスタム LA160S

    通勤に使用するムーヴの走りと音をカスタム。タイヤはPOTENZA Adrenalin RE003を装着。ホイールは、RAYS VOLK RACING TE37 KCR PROGRESSIVE MOD ...

  • 足回り異音調査(何度目だろう…)

    整備手帳

    足回り異音調査(何度目だろう…)

    このネジ増し締めしてみたら?いつも毎回「このゴトゴト音なんなんかのぅ?」としつこく聞く気にし過ぎな私に整備士が…言った言葉。まぁ良く理解しているとも言える😌何もしないより、やりきって音が消えなけれ ...

  • TANABE tanabe SUSTEC PRO Comfort-R

    パーツレビュー

    TANABE tanabe SUSTEC PRO Comfort-R

    乗り心地凄く良いです。ダウン量も充分です(個人的には)

  • TANABE SUSTEC PRO CR

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO CR

    タナベの「SUSTEC PRO COMFORT-R」KYBとの共同開発モデルです。お値段もお買い得なコンフォートモデルです。乗り味は、荒れた路面だと伸び側が少し弱い感じがします。縮み側はシットリして ...

  • TANABE SUSTEC PRO CR

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO CR

    今回はタナベの車高調をチョイスコンフォートRと言うだけあり純正タイヤなら全く乗り心地に変化はありません。ノーマルサスと違うのは高速での安定感があります。値段も他メーカーに比べると安いので気に入りまし ...

  • 乗り心地がフワフワするのが気になり、車高調で対処。とは言えガッツリ下げたりガチガチにするわけではないので、快適性に配慮した“tanabe SUSTEC PRO Comfort-R”をチョイスしました。

    ブログ

    乗り心地がフワフワするのが気になり、車高調で対処。とは言えガッツリ下げたりガチガチにするわけではないので、快適性に配慮した“tanabe SUSTEC PRO Comfort-R”をチョイスしました。

    タナベといえば、GT FUNTORIDE SPRINGも気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ムーヴカスタムの車高調取り付けをコクピット福島のレポ ...

  • TANABE SUSTEC PRO CR

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO CR

    車検を機に、車高調に手を出してしまいました。タナベのサステックプロCR (Comfort-R)です。ラパン用を購入したところ、リアショックの長さが合わず、リアショックだけ追加購入しなければならなくな ...

  • TANABE SUSTEC PRO COMFORT- R

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO COMFORT- R

    クルマ購入後2年かかりましたがようやく足回りに手をつけることができました。長かった〜。オークション品と新品と悩みましたが通勤にも利用するので、品質と信頼性で結局新品にしました。90年代に乗っていたB ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ