スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

ハスラー試乗 - ハスラー

試乗

ハスラー試乗

おすすめ度: 4

満足している点
デザイン・加速・ブレーキタッチ・パワステの重さ・見切り・乗りやすさ(シートの高さ)

見切りがとても自然。何の違和感もなく試乗が終わりました。
唯一信号待ちで信号確認に一度頭を前に出しましたが、これも慣れの範疇で大した事はありませんでした。
また、よく言われるシートをベストポジションにするとハンドルが遠くなるというあれですが、これはある意味切り立ったフロントガラスと信号確認などを意識して、あえて立ち気味の乗車姿勢を作る為に計算されているのだと感じました。
今まで低めの車に乗っていて、シートを寝かせて運転していたような人には違和感があるのではないでしょうか。個人的には1BOXとミニバンの経歴が長いので立ち気味のドラポジは違和感ないです。
不満な点
試乗で唯一気になったのがアクセルのタイムラグ。
CVT由来なのか電スロだからなのかは分かりませんが、CVTくさい気がします。そもそもセレナのEGIも昔乗ってたタウンエースのEFIも広い意味では電スロな訳で、それで特別違和感は抱いてこなかった(どっちもMTですが)ので、世間的に言われるほど電スロの害悪は無いのではないかとも感じるのです。
MTハスラーを試乗できればいいのですが、最早試乗車としては絶滅しているので叶いません。電スロ由来だというのなら慣れるしかないですね。

あとは今後MTを継続してテコ入れするのなら、ワークスのようなスポーツ系ではなく普段使いとしての充実装備のMTにしてほしいです。
レーダーブレーキサポートをはじめ、電子装備関係はほぼATの欠点を補うようなものばかりなので、現状無くても気になりませんが、MTでもターボとディスチャージランプを選べるようにしてほしいです。
総評
ネットの評論数知れずも、やはり百聞は一見に如かず。
自分で乗って確かめるのが一番!というのを実感しました。
そしてますます欲しくなりました。(^o^)

J Style Ⅱも見せてもらいましたが、実際に見るとシートが思いの外高級感ありました。ただあのグリルは個人的には無いけれど・・・。

帰りにセレナがロープでタイヤでも引きずって走っているように感じたのは多分気のせいです。きっと気のせい(笑)。
走行性能
無評価
購入目処がある程度立ってきた為、満を持して試乗を決意。
試乗時の写真はありません。悪しからず。

試乗車は暮れのマイチェン前のGタイプ 2WD CVT NA。
なので変更されたシート柄は確認できず。あとは同じ。

実際に欲しいのはGの4WD5MT 赤黒。

果たして・・・

平地・真四角ルート・左回り の一般道を走行した分にはパワーは十分。パワーウエイトレシオの差もあり、自分の2000ccのセレナと比較してもパワー感・加速とも遜色ありません。車重と排気量が半分以下という事を考慮してもよく走ります。
ただCVT独特?の、アクセル踏んで0.5秒ぐらい経ってから反応するようなアクセルレスポンスの悪さ(クセ)は気になりました。

ブレーキタッチについては効きが悪いという人もいますが、僕はコントローラブルで良いと感じました。ダイハツみたいな「低速から一律ガッツンブレーキ」より格段にいいです。絶対的な効きはパッド交換などで対処すればいいでしょう。

Sエネチャージのアイストの自然さには驚きました。止まった・回ったを全く意識せずに運転できます。音も切り替わりが分かりません。ただMT派の自分には関係ないのですが。

パワステはもっと“軽っかる”かと覚悟してたのですが、予想に反してちょうどいい重さ。安心感があります。これはいい!切り返しのハンドルの戻りも自然でした。

アクセルペダルは言われるほど内側でもなく自然な位置。全く違和感ありませんでした。
乗り心地
無評価
普段ミニバンに乗っているからなのか、よく言われるフワフワ感は、試乗の中では全く確認できませんでした。ディーラーへの出入りでの歩道段差での揺られ感も気になりませんでした。コーナーでの腰砕け感もなく突き上げも変な振動も感じませんでした。

静粛性についてはある意味普通でした。セルシオなどに乗った時のような、気まずい雰囲気になる程の静粛性はありません(あたりまえか笑)。エンジンの加速音も普通に聞こえます。ただ60km/h位までの速度の中では会話も明瞭に聞き取れるし、こもるようなノイズが無いので嫌な感じがしないのはいいです。オーナー諸兄の言う、“静かなのでタイヤのロードノイズの方が目立つ”というのは特別感じられませんでした。全てが渾然一体と聞こえてくる感じです。
どの道今のセレナがキャブオーバーで床下からエンジンノイズが聞こえるような車なので、それに比べれば全然マシです。
積載性
無評価
妥当だと思いますし妥協できます。
燃費
無評価
試乗ですので計測不能。
故障経験
試乗ですのでノーコメント。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)