アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147937系

147の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 147 [ 937系 ]

トップ 内装 インテリアパネル

  • 【AlfaRomeo147】ベタベタ対策

    間もなく9年になる我が家の147。 見て見ぬフリをしていましたが、さすがに室内のベタベタが我慢できないレベルになってきました。 洗剤に浸すなど、皆さん色々な方法でベタベタ除去をされていますが、僕は試行錯誤の末、コレに辿り着きました。 いつもエンジンルームの清掃に使っているやつです。 グリップの上半 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2014年6月7日 15:15 とよ,さん
  • センターコンソール取り外し

    ゴム塗装が劣化したので塗装するため外します。 知見がないため手探りです。 助手席が邪魔なので降ろしました。 目に見えるボルト、シフトブーツ、サイドのブーツなど外します。こんなとこのクリップも。 このメクラの中にコンソールボックスの固定ボルトがあることが後々分かりました。 ESP,シガーソケットのカ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年5月1日 11:49 d-day147さん
  • 純正ドリンクホルダー TWIN 化

    中古パーツからドリンクホルダーを取り出して、カードホルダーと交換し、ドリンクホルダーをツイン化する作業です。 とりあえず化粧パネルを外します。 なるべくバキッといかないように丁寧にツメを外していきますが、やっぱりバキッとしてしまいます。 ドッキとします(笑)。 次に内部のゼンマイを外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年1月16日 22:15 fontanaさん
  • 【AlfaRomeo147】ドアパネル・ドレスアップ

    春のプチモディファイ その1。 パイピング・バイアステープという手芸品を利用します。 片側に細い芯が通っています。 3mで200円程度でした。 ターゲットはここ。 ドアパネルの隙間の部分です。 内張りはがし等のへら状の工具を使って、テープのびろびろの部分を押し込みます。 こんな感じ。 30分ほど ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年4月7日 15:14 とよ,さん
  • 天井内張り張替え

    6月に天井内張り生地が剥離、全垂れ。 100均の短い針の画鋲で押さえました。 これで2か月もちました。 (ロールスロイスゴースト風?) 今回の生地色(ダークグレー)に合わせて 黒パーツを調達、取り付け時に交換します はずれました イヤイヤながらにネバネバ除去 ダークグレー色の生地に張替え こん ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年8月15日 21:58 es355さん
  • イタ車名物 内装のべたべた除去

    ちょい古めのイタ車でよくある内装パネル類のべたべた・・・ 数年放置していましたが、たまたま気が向いたのでお掃除します。 お掃除方法をググってみると、皆さんいろいろな方法で除去されてますね~。 マジックリン、無水アルコール、重曹などが多かったですが、うちは 仕事柄よく使うIPA「イソプロピルアルコー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年6月27日 17:50 ゆうたろう@Leftさん
  • ドアインナートリムをカーボンレザーに張替え

    ドアの内張りをはずします。 はずしたら内張りから布貼りのトリム部分をはずしていきます。 赤丸の部分が溶着されてるのでカッターで切ってはがしていきます。 赤丸以外にもスポットで溶接されてる部分がありますがこちらはこじるとすぐに外れます。フロントは溶着部分プラスドアグリップと矢印の部分の引っかかりで止 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年10月13日 17:01 ふくおさん
  • ドアトリム張り替え(1/3)準備編

    147前期モデルでは、1枚のスエード調の生地がペタンと張られています。 実は複数方向の曲面の板に1枚の生地を貼り付けるというのは致命的な張り方で、年数と共に生地が浮いてくるのは避けて通ることはできません。 ご覧の通り、ビロ~ンと生地が浮いちゃってます(泣) 思い切って張り替えます! ドアトリムの外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年12月12日 00:54 lapi1910さん
  • 続・エアコン吹き出し口&スイッチ カーボン調加工

    ウインドウスイッチの加工に引き続き、エアコン吹き出し口とその横のスイッチ部分もカーボン『調』シートで加工します。 運転席側はダッシュボード下のカバーを外します。+ネジ2本で止まっているだけで外すと下に開きます。 手探りでスイッチと吹き出し口を前を押し出すと外れます。結構力がいります。 カメラで内部 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年9月17日 00:17 ちうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)