アルファロメオ 159 (セダン)

ユーザー評価: 4.25

アルファロメオ

159 (セダン)

159 (セダン)の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - 159 (セダン)

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 2025/3/2 テスター診断 119,950km

    パナ娘とは違い、159は丈夫で快調そのもの。 たま~に、LEDに交換したストップランプの警告灯が点くくらい。 警告灯が点いても、実際にストップランプは点灯しており、いつの間にか警告灯も消えているので放置していたのだが、 今回はいつもは消える警告灯が点きっ放し。ただし、ストップランプは点灯している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月4日 11:25 MoMoさん
  • 半年ぶり お帰り159

    長文ご容赦 皆様お元気ですか、半年振りの投稿です。 昨年8月、朝エンジンかけようとしたら、あれ、ウンともスンとも言わず、エラーのオンパレード! 昨日まで全く予兆が無く、バッテリー外してつけてをやっても変わらず、セルも回らず、最悪のこの表示をはじめ、イモビ・ASR・VDC・ヒルホルダーと、これでもか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2025年2月8日 19:13 ケチケチおやじさん
  • 2024/8/31 ECU熱対策 111,000km

    これだけ暑いと心配になるのが、ECUのコンデンサパンク問題。 こいつに遭遇したら結構厄介らしい。 いっそのことECUを開けて、コンデンサ交換をしたいところだが、ちょっと自信がない。 そこでECUを熱から守る遮熱版でも作成しようと思い立ち、ECUを取り外した。 が こう暑いと、工作する気にもなれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月20日 13:17 MoMoさん
  • ロジックボード 液漏れしてました... @51,500km

    実は 今年に入って不動になりかけました... (マフラー交換より少し前のはなし 出先でコインパーキングから出ようとしたら キーを刺しても電源が入らない もちろんエンジンもかからない... まず疑ったのは、去年取り付けたキルスイッチ 接触不良かと考えて、一度OFFにしてONにしたところ... 電源入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 17:24 エムタさん
  • ECUチューニング

    デジテックセンター東京でECUチューニングを施工してきました。 馬力を185psから21psアップの206psへ、トルクは230N・mから255N・mに引き上げます。 OBDⅡからECUのデータを抜き取り書き換えてインストール❕ 我が159はエアクリーナーをCDA-150にマフラーはエンドをジラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月14日 02:47 Nob-hiさん
  • ECU故障予防修理

    一連のエンジン不調により、 奥様の機嫌を損ねてしまった為、 信頼性を上げる事を念頭に予防修理をしていくことに。 まずは予兆無く訪れ、走行不能になるECUのコンデンサ爆発対策を実施。 ECUを取り外し、業者に送りコンデンサ交換等を実施してもらった。 これで気分的に安心して乗れます。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年12月5日 00:16 のぶりん.さん
  • ECUヒートシンク取付

    サイズはバッチリでした! これが逝っちゃうと恐らく廃車かなぁ?! 色んな方の方法を参考にしながら、この方法に挑戦です。手持ちの測定器の精度はご容赦下さいませ(^^) まぁ気休め程度かも知れませんが、連日の暑さを考えて対策します。 7月30日・午後一時、曇天模様の状態で、ECUを非接触温度計で計測し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月12日 15:48 博多のマスターさん
  • ECU 冷却ファン装着

    ECUの温度上昇を抑制するためにバッテリの脇にECUに向けてシロッコファンを設置。根本的な対策にはECUの蓋を開けて電解コンデンサーを固体タイプに交換するのが正当だと思います。 リレー付きコンパレーターモジュールで、オルタネーター稼働時のみ自動でオンになるように設定しました。ちょっと走って放射温度 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月14日 21:41 MINA-KANAさん
  • 自作ECU遮熱板装着

    1mm厚のアルミ板を購入加工します。 折り込んで耳を作ってECU取り付けのボルトに共締め。奥の下は作業性が悪いので3箇所のみです。 効果があると良いのですが、 取り付け前です。ECU内のコンデンサ爆発の投稿を読んで気になっていたので、先日走行直後にチェックしたところ、長く触れていられないくらいに熱 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月7日 10:05 MINA-KANAさん

アルファロメオ 159に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)