- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- BMW
- Z4 クーペ
- クルマレビュー
クルマレビュー - Z4 クーペ
-
マイカー
-
ニシヤン
-
BMW / Z4 クーペ
Coupe_3.0si_RHD(AT_3.0) (2006年) -
- レビュー日:2021年2月26日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
- 今でも色褪せない秀逸なデザインとシルキー6の第一級品の走行性能で、ワインディングに適したボディサイズで乗りこなせる喜びを感じることができる点
- 不満な点
- 欧州車ならではのプラスティク部品がモロイ点
- 総評
- 趣味車として所有感に浸れ、今となってはない直6NA大排気量エンジンとM3を凌ぐボディ剛性と軽さで走行性能が半端ない上に燃費も良く、クラスバングル氏が手がけた大胆かつ古典的なデザインで、飽きがこない名車になる車だと思います。
-
マイカー
-
和(カズ)
-
BMW / Z4 クーペ
Coupe_3.0si_RHD(AT_3.0) (2006年) -
- レビュー日:2020年12月14日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:3
- 価格:無
- 満足している点
-
スタイリングが特に好き。
自分が気に入って乗ってるだけなので人に説明する必要なし。
- 不満な点
-
気に入ってるので不満を感じない。
- 総評
-
クーペのボディスタイルが特に好みだが、タレ目のヘッドライトもチャームポイント。
製造から15年目に突入するのでアチコチガタがきて維持が大変だけど、とても気に入ってるので どちらか動けなくなるまで付き合う予定。
-
マイカー
-
ニシヤン
-
BMW / Z4 クーペ
Coupe_3.0si_RHD(AT_3.0) (2006年) -
- レビュー日:2020年10月4日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:スポーツ走行
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
-
M3CSL(E46)を凌ぐボディ剛性と1,430㎏の車両重量に、265ps発生する今はなき自然吸気3,000㏄高回転型直6シルキーエンジン搭載で、ワインディングでは今なお第1級の運動性能で、クリス・バングル氏とM社が手掛けた斬新な飽きのこない古典的なデザインな点とクーペならではの特別な空間でオーディオも楽しめる点(#^.^#)
- 不満な点
- 未だなし!
- 総評
-
2007年に街中で見かけ一瞬で心奪われ一目惚れでした。2006年様々な物議を起こしつつもBMWデザインを大改革したクリスバングルさんが第一弾として思いっきりデザインしたのがZ4(E85)でした。ZとはBMWの中でも特別を意味するものでそれを象徴づけるためのオーバーハングでZプレスラインを強調したフェンダーが大胆でおそらく今後、こういうデザインは出てこないと思います。
2005年のフランクフルトモーターショーでクーペボディ、所謂「Z4クーペコンセプト」を突然M社が発表しZ4MモデルとE86クーペとして2年間だけ販売となった異端な感じが大好きです。
翌年、クリスバングルさんは退陣してしまって、女性デザイナーに変わりE89となりより大型化されラグジュアリーになってしまいました。
なおかつ、今はなくなってしまったシルキーシックスと世界を魅了した直6自然吸気高回転型エンジンとそれを惜しみなく発揮されるM3をも凌ぐクーペボディの剛性によりシャーシーバランスが半端ないです。
何より全国で数百台しか登録されてなく球数が少ないので所有感に浸れます。
名車になる要素満載なので大事に乗っていきます。
-
マイカー
-
yocchan19
-
BMW / Z4 クーペ
Coupe_3.0si_RHD(AT_3.0) (2006年) -
- レビュー日:2020年5月3日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
- この車の前は、一度オープンカー、2シーターを経験したくて中古で買った2004年式のZ4e85の2.2iに乗っていました。スタイル、走行性能など本当にいい車でしたが、その後Z4クーペの存在を知りそのスタイル、エンジン性能にほれ込んでしまいました。とは言え2009年に新車販売が終わっているモデルなので中古で状態のいいものを見つけたいと思い、昨年の11月から本格的に探し始め、今年の3月についに満足のいく車(2008年式)を見つけ購入し4月から乗り始めました。クリス・バングルのデザインによる他にないようなスタイルのすばらしさ及び生産台数の少なさからくる希少性が一番満足している部分です。265馬力あるNA3000㏄のエンジン、ハンドリング、シート等の内装も満足しています。ちなみに私が購入したシートはインディビジュアルオーダーの赤と黒の普通のオプションに比べ皮も上質のもので、ダッシュボード等も同様に処理されておりとても気に入っています。特にシートのホールド感は普通のものよりかなり良いです。これらは以前自分が乗っていたZ4 2.2iがオプションの皮シートだったので非常に比較しやすいです。また、ステアリングとアルミホイール(18インチ)もMスポーツのもので高級感があり他のZ4クーペと違いがあり、得した気持ちです。グーネットやカーセンサーなどでもこれと同じような内外装は全く見当たりませんでした。
- 不満な点
- 自分の車のボディカラーはブラックサファイアなのでシルバー等に比べるとメンテが大変なことだと思います。でもこれは頑張って洗車、コーティングなどをすればすむことですが・・・。後述しますがブラックサファイアの色自体は素晴らしいです。ナビは純正でデータは7年前に更新されたのもので操作性も不満ですが、タブレットでナビのアプリも使えるので特に問題はありません。あと一つはドイツ車はブレーキダストがすごく、ホイールをきれいな状態に保つのが大変です。
- 総評
- ベンツのCクラスセダンを所有していますが、今回の絶対条件は、FR、車幅1.8m以内、ボディスタイルのすばらしい2シータークーペ、AT、右ハンドル、運転の楽しさでしたが、これらを考えてこれしかありませんでした。一応、他にベンツSLC、ケイマン、アウディTTクーペ、Z4e89等も考えましたがZ4e86クーペの魅力には勝てませんでした。また現行スープラ及びZ4は日本で使い所有するには大きすぎです。購入前にZ4 e86クーペの色々なレビューを参考にさせていただきましたが、その中でボディカラーはシルバーが一番この車の特徴であるボディのプレスの陰影を出し、ブラックが一番陰影が出ないというようなものがいくつかありましたし自分もそうなのかなあと思っていました。しかし、自分はボディカラー以前に状態のいい車を見つけなければならなかったので色は2の次で購入しました。実際は今回購入したブラックサファイアも、光の中でとても陰影が出ています。全くシルバーに劣りません。これはうれしい誤算でした。すごく気に入っています。ちなみに自分の前の2.2iはシルバーでした。生産台数の少なさやジウジアーロデザインのユニークで美しいFRクーペの希少性、余裕のあるエンジン、きびきびしたハンドリング、ボディカラーのブラックサファイアとすべて気に入っています。車好きの周囲の知り合いたちも、この車(ボディカラーも含め)をいい車だと言ってくれます。こんな素晴らしい車に出会えて私は幸せ者です。
-
試乗
-
青い血
-
BMW / Z4 クーペ
sDrive20i Msport (2019年) -
- レビュー日:2019年7月13日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
爬虫類を思わせるエクステリアは、東京モーターショーから注目してたけど、ややマイルドになったとはいえ迫力満点。
ワイドアンドローのフォルムは、個人的には非常にカッコ良く感じる。
軽快によく回り、サウンドの音質もいいエンジンは、2リッターとはいえあまり軽いと言えないボディを、十分走らせてくれる。
- 不満な点
-
Mのようにセッティングが全体的に重めであり、ロードスターのように軽快にワインディングを走り抜けるクルマではなさそう。
いや、そういう走りもできるはずだけど、どうしてもオープンカーには個人的に軽さを期待してしまうんで、イメージが違ったということかな。 - 総評
-
今んとここのクルマは、8シリーズと同じデザインの方向性で、個人的にはその8シリーズと並んで現在ベストBMW。
そんで以前M850を試乗した際、同じ店にあったのを見たことはあったけど、実際に動かす機会がなかったんで、いつか試してみたいと思ってたのよね。
そんで事前予約はできなかったけど、当日に受付で希望を伝えると二つ返事で了解してくれたのはラッキー。
3リッターエンジンもあったけど、ベースモデルで試したいと思って2リッターをチョイスして、M4のついでにM5とともに試乗してみた。
結果としてはスープラのガワを被せたら、かなりの確率で満足したのかも。
軽快なオープンカーというよりGTカーのようであり、個人的なイメージのギャップは大きかったな。
しかし走る、曲がる、止まるのクルマとしての機能は高次元であり、このスポーティな走りに高級感のあるインテリアは、このクラスのスポーツカーとして、ライバルの先を行ってるように感じるので、いいクルマなのは間違いない。
国内では世間的にスープラばかり話題になってるけど、優秀なベースはもっと評価されるべきなんで、しっかり売れて欲しいわ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW Z4クーペ 純正ナビ レザーシート ETC HID クルコン(滋賀県)
224.8万円(税込)
-
ミニ ミニロードスター 6速MT 黒革シート ビジュアルブースト(神奈川県)
143.6万円(税込)
-
ジープ コマンダー 弊社試乗車 純正ナビ 新車保証継承付(神奈川県)
573.6万円(税込)
-
レクサス NX ムーンルーフ 純正14型DA 全周囲 禁煙車(群馬県)
669.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
