ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングをしてみる

    ケーブルが捨ててあったので(ばき アーシングをやってみました。 あるお方のモノをコピーしただけなので、おいら自身、よくわかっていません。(^^ゞ なので、以下にポイントだけ紹介します。(^_^;) ポイントその1 ポイントその2 ポイントその3 ポイントその4 ポイントその5 ポイントその6 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年5月1日 04:14 ぶいじ~さん
  • 結局全部付けてしまった・・・

    Z-Plus-1とFinalAid-3-Zですが我慢できず結局全部1日で付けてしまいました(笑) 写真はZ-Plus-1を取り付ける際に取り外したオルタネータのB端子部についていた保護カバーです。(ゴム製の保護キャップの下にあります) Z-Plus-1の配線を取り付けるのにこんな感じで切り込み部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月4日 07:59 超ぐっさんさん
  • アーシング施工

    燃費の悪さ(7~8㌔)にアーシングを施工しました。 ケーブルはとりあえず3㍍を用意しましたが・・・ 必要部材はずーっと前からあったのですがやっと重い腰を上げて施工開始! 自分の思う場所への長さ(適当)にカット、圧着して3㍍で4本完成 ココ ソコ アソコ もう一本は・・・(汗) 適当なのでご勘弁を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月22日 09:58 syopapaさん
  • Honda Veni Nano-Resi 取付 (2 of 2)

    (7)ハーネスNo.6の6mm端子をスロットルボディー横のM6mm空きボスに付属のM6mmボルトを使用して、取付けて下さい。 nG_Com: ここは、正面に見えている部分なので、楽勝です。(?) (8)ハーネスNo.7の6mm端子を、サーモスタットハウジング部のM6mmエンジンアース取付ボルトを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月1日 08:01 のまグリさん
  • コンデンサー取り付けボルト交換

    前にスタティックディスチェージャーつけた時に、ボルトの腐食が激しかったので注文しておきました。  私は、なるべくボルトは純正部品で交換することにしてます。 酷いでしょ 左右で6本交換です。 ボルトの頭がグズグズだもの。 この一のボルトがなぜ錆びる? 新品はコレです。 上のボルトも酷いこと! しっか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月26日 19:42 コウヨウさん
  • Honda Veni Nano-Resi 取付 (1 of 2)

    Nano-Regi HONDA Veni ORIGINAL EARTHING TECHNOLOGY 商品番号 NR-RR3 (お断り) 製品取付けに関する記述は、製品付属の取付/取扱説明書からの引用です。 「nG_Com:」以下は、私の独り言です。 nG_Com: こんな道具を使いまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年11月1日 08:01 のまグリさん
  • アーシングポイント移動2

    エンジンカバーに邪魔にならないように角度を調整します。 ここもきちんとタイラップで固定します。 不必要なところはカットします。 こちらも同じように行います。 ターミナル部分もきちんとタイラップします。 でも汚いなぁ~ ここは冷却される部分なので触れないようにしっかりと固定します。 見栄え重視に配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年7月9日 19:55 ハイパーいわんさん
  • アーシング設置

    オートバックスで時間を潰している時に見つけた、汎用アーシングセットを付けてみました。 同梱されていたターミナルと8ゲージの線を取り付けてと・・・・・・ バッテリーからターミナルまでの線が足りない・・・・・・ 急いでオートバックスまで戻り、4ゲージの線と端子を購入 また自宅に戻って、取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月26日 10:56 ミーズ・パパさん
  • アーシング準備

    こいつを取り付けました。 でもポイントは後からです。 5本あります。 うわ~ごちゃごちゃ! ターミナルは固定できずに取り外しました。 最終的にはこうなりました。 あとはどこにアースするかです(^^; 決めてからやれっていうの! ターミナルはこんな感じです。 一本目はここへ 吸気センサーかな? その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月3日 19:25 ハイパーいわんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)