ホンダ N-BOX+カスタム

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

N-BOX+カスタム

N-BOX+カスタムの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOX+カスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • テールゲート・デッドニング作業

    3年半くらい前、サブカーに施工したデッドニングシートの切れ端が出てきたので、テールゲートへ気休め程度の施工をしました(・_・; 適当なサイズにカット このデッドニングシートは厚さ7mmで、カーオーディオの音質向上のために専用で設計した高性能デッドニング用 制振・防音・吸音シートです。 3層構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月27日 08:48 Mickey…さん
  • アウター、インナーパネル処理

    何の知識も無いのでマニュアル通りの適当な手順です、一番重要そうな制振シート張り。 インパクトビームとアウターの間の制振 アウターパネルに付いていたこの黒物も制振用? 一応そのまま付けました。 確かにここは軽く叩くと音が響きます。 黒物、軽くて意味無さそうなので外した方が良かったかも。 大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月29日 07:45 yellさん
  • フロントフェンダーライナー静音化

    YouTubeを見て、ロードノイズカット目的にフロントフェンダーライナーに張り付けました、フロント2箇所で、2枚ずつ合計4枚 一枚は、スポンジとアルミとブチルゴムがついた製品で、もう一枚はブチルゴムが厚くアルミがついた製品です m&mdesignの方がYouTubeで言ってる通り、スポンジつきは圧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月7日 08:43 サイーラさん
  • 共振共鳴防止措置

    増幅器が靑歯対応になった。音楽を聴くにはN箱の拡声器(写真左)は磁石が貧弱で頼りないので新規(写真右)に交換する。 そうなるとやはり共振共鳴防ぎ必要だ・・・ 作業中。部材は以前に購入済みだったモノで間に合わせ。 後ろ側もやるか・・・ 後の純正拡声器。前ドアと同じモノが付いてる。 後側は音量制限す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月13日 00:02 くまホ天さん
  • ドア再デットニング

    audio-technica AT7405 AquieT ドアチューニングキット+おまけのAT7475(サウンドプロテクトキット)のセットを取り付けします。 音質の改善より、扉類叩いた時のペコペコした音が詰まった感じになって、そちらのほうが満足度高いかも~(笑) リアハッチから施工と思って開けてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月7日 06:56 まくくまさん
  • エーモン AODEA AODEA デッドニングキット / 2190 取り付け

    値段が安くそれなりに効果ありそうなこれを取り付けました。 左ドアからスタート まずはブチルゴムを取り除きます。 ブチルクリーナーとか使ってもいいのですがもっとお手軽でお金かからない方法。 養生テープで貼り付けると簡単に取れます。 こんな感じでペタペタします。 結構気持ちよく取れます。 綺麗に取れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月12日 11:19 まくくまさん
  • デッドニング(ブチル剥がし編)

    初期状態、まずはこの防水ビニールを全部剥がす必要がありますね。 外側のブチルが手こずりました。 配線や自分の服など付かない様、一部ずつ慎重に剥がしていきます。 タールの様なベトベトブチルがあちこちにくっついてしまいます。 ある程度ヘラ等でこそぎ落とし、パーツクリーナーで綺麗にしていきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年11月28日 22:16 yellさん
  • 2023/8/17 46,500km リア スピーカー交換

    リアのスピーカー交換しました。 ついでにデッドニングも。 TS-F1740 ¥7,500

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月17日 20:07 ぴー3939さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)