ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スライドドア隙間塞ぎ

    スライドドアドアの下の隙間を塞ぎました。 クリアランスは20mmちょっとなので、20mm厚のエプトシーラーを貼りました。 正確にはもう数ミリ隙間があるのですが、ジャバラなんかとの干渉もあるし細かい数値は選べないので20mmです。 密閉せずとも隙間が狭くなるだけで効果はあるでしょう。 ついでにBピラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 13:58 MaestroNさん
  • ドア近辺の遮音(煙突ふさぎ)

    前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/1374046/car/2968482/7795073/note.aspx)よくわからないゴム片をドアに付けたら、ロードノイズ対策に妙に効果的でした。 フロアから煙突のように上がってきたノイズの伝達を遮断したと考えると ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2024年6月8日 20:25 MaestroNさん
  • ウェザーストリップ強化(前後とも)

    フロント外周のウェザーストリップにはエーモンドアモールを施工しましたが、フロント内周とスライドドアには未施工でした。 というのもエーモンドアモールでは半ドア率が上がったりスライドドアが開くときにバキンという音がしたりしたので… 今回はuxcell 自己粘着テープ ドアシール 自己粘着ウェザーストリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 19:50 MaestroNさん
  • フロントドアにスポンジゴム取付

    厚み2cmと3cmのスポンジゴムを用意します。 NRゴムでした。 厚さ2cmのものを3cm四方くらいに切り出します。 フロントドアヒンジ近くに貼り付けます。 というのも、最近のトヨタ車(カローラツーリング、30系ヴェルファイア)見てみたらここに耐震ゲルみたいなものが貼ってありましたので。 怪しいで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月14日 13:03 MaestroNさん
  • フロントフェンダーエンクロージャーの遮音

    フロントタイヤハウスをデッドニングされた方の記事や、hiro802さんがドアヒンジにラバーを挟んだ記事などを見るにつけ、フロントフェンダー〜ドア間の音対策は効果的なようです。 中でも手軽に施工できそうなフロントフェンダーエンクロージャーの遮音をしてみました。 使ったのはこれ、ダイケン遮音シート10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月30日 14:39 MaestroNさん
  • Aピラーデッドニング

    なんとなく手をつけやすくて効果がありそうなところ… ということでAピラーに手をつけました まずAピラー内張を外します 狭くて上手く撮れませんでしたが見えるでしょうか? Aピラーに空いたサービスホールですが、奥の方に純正のウレタンが見えます これは狙い目かもしれません! サービスホールから上へ下へニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月22日 23:29 MaestroNさん
  • デッドニング材を比較しようとしてみた

    こないだ思いついた音や振動の分析手法を使って何かしたい!ということでデッドニング材の比較に挑戦してみました。 お菓子の缶と音叉を用意します。 缶の蓋にICレコーダーを仕掛けて 裏返しにした缶を被せます。 上に振動計を起動したスマホを置いて、音叉で振動を与えて音と振動を記録する、という算段です。 缶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月25日 21:56 MaestroNさん
  • 音と振動に関する実験

    やっと雪が溶けてアスファルトが出てきたので、冬の間に温めていた実験を2つほどしてみました。 まずはロードノイズの分析です。 ICX-SX2000というICレコーダーで車内の音を録音して、Sonic Visualiserというソフトで周波数解析をします。 緑は運転席フロア オレンジはダッシュボード上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年3月22日 20:35 MaestroNさん
  • 二回りくらいロードノイズが収まってました(遮熱板制振)

    時間作っていつものR246で比べて来ました。 恐ろしく静かになっていたようです。 (左:3月にタイヤ変えたばっかりの時、右:カーボンウールで遮熱板制振後) 一瞬舗装し直されたのかなと思ったほど。 舗装したてほやほやの道は元々ほぼロードノイズはないので、ここまで黄色いのはやはりそこそこウルサいんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 01:01 焼プリンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)