カワサキ KSR110

ユーザー評価: 4.52

カワサキ

KSR110

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - KSR110

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ハンドル左スイッチボックス固定化

    この部分がチョークを引くたびに手前にずれます。 ところがネジ山潰れのため外せません。 ここでネジザウルスバズーカ登場。 ぐいっと緩みました。 ビニールテープを2周巻き巻き。 中央寄りはチョークレバーがあるため外側のみ。 これでずれなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 11:49 ももげさん
  • 初期型KSR110忘備録バックステップ編3

    タイ製品てホンマ期待を裏切りません。 ありがたい事にKSR110 in JAPANで教えて頂きましたので早速チェンジレバーとブレーキレバーを外してベアリングを抜きました。 教えて頂いた通りブレーキ側は内側が割れていてチェンジレバー側は歪んでました。 ココは当然国産ベアリングに交換します。 N ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 12:25 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録バックステップ編2

    アップだのバックだのの調整は4段階です。一旦1番バックするとこでアップ側にしましたが、チェンジだのブレーキだのが1番操作し易い位置、1番バックするとこでダウン側にしました。 こうなるとリアマスターシリンダーとペダルの関係は純正の取り付けで落ち着きました。ミラー用アダプター撤去です。そんなに足首上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月30日 22:57 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録バックステップ編

    タイから来たバックステップは真っ赤なアルマイトでした。 何故赤?還暦近いから? すべてのパーツをキッチンハイターに漬けてアルマイトを落としました。 やや黒くなったので水洗いしてサンポールに漬けました。 水洗いせんとサンポールに漬けたら化学反応起こして危険な異臭を放ち人間がダメになります。 物凄いバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 22:32 黒須元帥さん
  • リフレクター補強

    中古で入手したリフレクターステーが折れていたため、リベットとステーで補強。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月17日 16:00 2663さん
  • 初期型KSR110忘備録スタンド編2

    なぜかネットで良くあるチャイナスタンドを頂いたので取り付けてみました。 なんかロボットみたいですが、コレが中々手強い奴です。 まず短くて純正と同じ長さです。 切削加工の仕上げが足りてないので概ねスプリングをかける時に怪我します。 取り付けボルトはM10で同じ コの字が長いっ とりあえず順番に処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 12:25 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録ヒールガード編

    自作してみました。 なぜかリアブレーキランプスイッチが正常に作動したりしなかったりで不思議だなーと思ってましたが 気がついてみました。 靴のカカトで押してました。 と言う事でヒールガードを作ってみました。 固定位置はリアブレーキマスターシリンダーを固定してるM8ボルト2本しかないのでそれを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月22日 16:59 黒須元帥さん
  • 初期型KSR110忘備録ボンネットダンパーの間違った使い方編

    ヤマハのパフォーマンスダンパー良いなーKSR110の無いなー羨ましいなーとか考えてまして 実は105過ぎてからボディが振れ始めて115位で身の危険を感じる事になってまして そこそこパーツを外してストリップ状態にして溶接外れや割れ等無いかと確認しましたが、大丈夫の様です。 フロントとリアの足回りもチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月31日 22:17 黒須元帥さん
  • 溶接機ワゴン製作。

    昨年、バイクの補修やパーツ作りのために購入した溶接機のワゴンを作ってみました。 会社にあった廃材がほとんどで購入したのはキャスターの500円くらいで。 これで、ワゴンを引き出して、コンセントをさせばすぐに溶接できます ホルダー、アース、電源、きれいにまとまりました。 狭いガレージが少し片付きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 02:18 tkc599さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)