レクサス NXハイブリッド

ユーザー評価: 4.67

レクサス

NXハイブリッド

NXハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - NXハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダーのMicroSDカード変更

    ドライブレコーダーのMicroSDカードを32Gから128Gに変更しました。 これでカタログ上、FullHD/高画質/27.5fsp設定で約140分から約580分へ録画時間が大幅に増えました。 【MicroSDカードスペック】 Transcend 128G/Class10/高耐久(High En ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月17日 12:32 Mio&さん
  • ブルーバナナ TVナビキャンセラー/アクティブブレーキホールド取付

    ブルーバナナTVナビキャンセラー&アクティブブレーキホールド取付で大画面での走行中TV視聴とブレーキホールドの自動化が実現しました。 右のSNTC-M22がテレビナビキャンセラーキット 左のABHC-12がアクティブブレーキホールドキットとなり、アクティブブレーキホールドをつけるにはセットでの取 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月11日 18:13 Lの一族さん
  • ODBⅡ ACC電源変更

    powerスイッチをOFFにしても暫くの間レーダー探知機の電源が落ちず... バッテリー上がりの不安があるためにACC電源化を実施 ACC電源は助手席側のオプションコネクタより運転席まで引き直しODBⅡ分岐ケーブルを加工して取付 点検整備等ODBⅡポートを使用する時にレーダー探知機側のODBⅡを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月10日 22:32 SNX66さん
  • ブルーバナナ製3点セット取り付け

    昨日納車されました、ブルーバナナ製3点(ナビキャンセラー、アクティブブレーキホールド、ドライブモードセレクトコントローラー)を以前CSKさんのYou Tubeでシンクデザインさんの動画を参考にしました。 上記3点を購入し本日取り付けました。 2点取り外し大変でした、まず一点目が運転席の部品で下側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月7日 16:03 にむくろさん
  • 2ヶ月待ちで遂に本日完成。

    西の聖地/玉屋さんにて昨年12月に注文し本日まで何と!脅威の2ヶ月待ち 2月9日本日やっと完成致しました😆 ▪️イルミエンブレム149,600円 ▪️リモートスイッチ付きで運転席から  スイッチON/OFFが出来て便利です。  決して安い金額では無かったですが、  完成したわじP号を見たら感動で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月9日 22:24 わじpさん
  • 電池交換

    毎日寒い日が続きます。普段NXを使わない嫁さんが運転しようとしたら、電池が切れてました。予備キーと、カードキーも同時に電池交換に。 フタを外して、交換。 ボタン電池は、2種の3個になります。近所のDIY店舗で購入。3個で1,000円位でした。 こんな感じです。カードキーは、1年半前に交換してますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月28日 10:54 自分でやりましょうさん
  • OBD2 Terminal Adaptor 2

    アダプターを平形コードタイプに変更する事で、OBD2端子付近の取り回し、納め方が楽になります。 全長は30cm ACC電源コードは、切断して接続 コネクターに換装。 本体からの端子と接続して テサテーフで養生。 端子、コード類は、このあたりに 格納。 レーダー以外の機器も格納してるので、かなり窮屈 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月6日 17:00 y2_kさん
  • OBD2 Terminal Adaptor

    LS2000のOBD2接続による暗電流、バッテリー上がり防止に着手。 OBD2端子の16番ピン常時電源からの起動を止め、助手席足元のACC電源からに切り替えます。 助手席から運転席への配線引き回し 配線チューブで保護 接続コネクターで結線 配線ガイドで運転席側へ タイラップで数ヶ所を固定 ケーブル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月2日 18:20 y2_kさん
  • OBDⅡケーブル ルーフマウントへの取り付け

    ユピテルのOBDⅡケーブルを運転席下のOBDコネクタからAピラー内を通して、ルーフの方へ持っていく作業。 OBDコネクタは運転席のこの位置に露出している。 写真では下部パネルが外れているが、これは外さなくてヨカタ…。 まずはスカッフプレートを外す。 全体を手で掴んで、上方向に持ち上げるだけの簡単な ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月2日 15:15 カカリオンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)