マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • マツコネUSBメモリの整理

    推奨容量を超えていましたが、安定して動作していたUSBメモリが息子に貸したまま戻ってこないので新規で作成 雑にフォルダをコピーしたせいか動作が不安定なため一旦フォーマット マツコネ内のメモリをリセットするため、フォーマット後のメモリをマツコネで読み込ませてから新たに作成します。 楽曲データ以外の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 06:16 のんのパパさん
  • バッ直電源設置(オーディオ用)(・ω・)

    先日 バッテリーを交換したのが オーディオ復活に向けての布石(^ω^)っ ちなみに、バッテリー交換で、純正オデオの音が良くなったニャンコ(・∀・) ドアがフルレンジ、ダッシュ上がツィーターで高域まるカブリ仕様だが……低域の解像度はアップ(・ω・)   今回は オデオシステム構築の第一歩とし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年1月4日 19:09 さん
  • オーディオ取り付け⑥スピカ編③(・ω・)

    前回のダッシュボード上スピーカーは……キッカーの3.5インチコアキシャルのハイパスフィルター撤去→バイワイヤリング化、スーパーツィーター取り付け……だった(・ω・)っ 現在の状態。 キッカーコアキシャルのツィーター撤去→キッカーの現行モデルのシルクドームツィーターにてセパレート化。シルク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月22日 22:54 さん
  • オーディオ取り付け①(・ω・)

    アクセラが来て ハヤ半年…… そろそろ オデオ工事をやらないと(・ω・)ヾ まずは、機器のフィッティングから(・ω・)っ 愛機キッカーZR・ZXは、果たしてシート下に収まるのであろうか(・ω・) ……収めてみたところ、いきなり問題発生(ーωー)シート下に付いている、シートの下隠し?の布的なモ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月8日 07:25 さん
  • ボディアース線の取替(・ω・)

    先日施工したバッ直電源の付帯作業ニャンコ(・ω・)っ 車両ヒューズブロックに付けた10センチ程の銅バーで、純正オデオの音が良く飛んで来るようになったので……今度はバッテリーマイナスとボディを繋ぐ配線を銅バー化する実験ニャ~ゴ(^ω^)っ 写真右側の マイナス↔ボディの配線が対象。14スケア位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月21日 21:27 さん
  • パネル類のデッドニング

    ロードノイズが気になったので、振動しているキックパネルをデッドニングしてみました。 ノーブランドですが、吸音・防音・制振の3層構造のシートを使います。 助手席側は、ヒューズBOXへのアクセスが出来るようにしておきます。 叩くとコッコッと乾いた音になり、振動もなくなります。 更に、トランク内のジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月28日 06:33 Axeloidさん
  • 前期は手抜き仕様なの知ってた?

    みん友さんの画像見て発見。 赤矢印のところ。 『後期には制震材が塗ってある』のよ。。。 予備タイヤポケットと同じ制震材がびっしりとさ。。 知っていましたか?前期の皆さん( *´艸`) あとは青矢印部分は完全に「穴塞いでるだけ」の板金何で 最早打楽器と言って差し支えありません(゚∀゚;) そんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 20:57 咲友さん
  • ボンネットのデッドニング

    ボンネットインシュレーターがクリップ10箇所で固定されているので、これをエンジンルームに落とさないよう注意しながら外します。 使用した制振材は、Noisus耐熱制振シートを4枚と、ドアのデッドニングで余ったオーテクのAT7505Rです。 ボンネットは、2重構造になっていますが、このように外側の板金 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月22日 17:38 Axeloidさん
  • 純正USBハブ チョット改造(・ω・)

    コレコレ(・ω・)っ ニャンコアクセラは CDプレーヤーを付けなかった為、USBハブはここに装着されてるニャンコ(・ω・)っ オデオ工事に備えて、今はハブが転がしてある状態(・ω・)ヾ お手軽に外せると、つい×2…… バラス(・∀・)っ 正面パネルは 4箇所のツメで留まってるので、地道に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月27日 22:15 さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)