マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンBK

アクセラセダンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アクセラセダン [ BK ]

トップ エンジン廻り 吸気系

  • 吸気側サイレンサー取り付け

    排気側を「もっと消音君」で静かにしたので、今回は吸気側も静かにします。 純正のエアクリーナーケースの下部は、AutoExeのスポーツインダクションボックスが取り付けてありますが、エンジンを掛けるとキーンと言う特有の音がします。 まあ、吸気効率は悪くなるかも知れませんが純正のエアクリーナーケース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 17:08 SILVER-SONICさん
  • エアフィルター清掃

    去年の5月に交換したAutoExeのエアフィルターを1年7箇月ぶりに清掃することにしました。 もう直ぐ車検だし… まずはバッテリーボックスへの吸気ダクトを外します。ダクトはバッテリーボックスの右側手前のクリップを外すだけで外せます。 AutoExeのスポーツインダクションボックス上部は、純正の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月20日 14:05 SILVER-SONICさん
  • 乾式エアフィルターの清掃

    4年前に湿式エアフィルターに交換するまで使っていた乾式エアフィルターです。 外気側は、虫の死骸やゴミがフィルターの隙間に詰まっています。 当時、廃棄しようと思ったのですが、まだ使えそうなので仕舞い込んで忘れていました。 内側は、多少、煤などで黒ずんでいます。 これでゴミやホコリを吹き飛ばす! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 12:06 SILVER-SONICさん
  • エアフィルターを湿式から乾式へ変更

    現在、エアフィルターは、オートエグゼで販売しているK&N製フィルター(湿式タイプ)を使っていますが、オートエグゼ製の乾式フィルターの商品紹介には、「このフィルターは、素材にエアフローセンサーへの影響が少ない乾式不織布を採用」と書いてあります。 と言う事は、湿式はエアフロセンサーに影響がある・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 17:00 SILVER-SONICさん
  • エアフローセンサー交換(無印不良品?)

    純正のエアフローセンサーのカプラーを外して、再度取り付けるとエンジン警告灯が点灯することに気付きました。(バッテリー切で消えますが・・) やっぱり、15年間使った純正センサーは寿命なのかな? と言うことで、一か八かで大陸製の白い箱(送料込みで2499円)を買ってみました。 センサー本体ですが、一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月15日 19:25 SILVER-SONICさん
  • エアフローセンサー清掃方法

    車検前にエアフローセンサーを清掃したのですが適当だったので、もう一度、しっかりと清掃ます。 まず、バッテリーカバーとダクトを外します。 本来は、バッテリーのマイナス側端子を外すのですが、タワーバーが邪魔なのでプラス側を・・ 工具で短絡させないように注意が必要なので慎重に(真似しないで下さい)。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月9日 17:30 SILVER-SONICさん
  • エアフローセンサー清掃

    エンジン警告灯が8日間点灯のまま。 23日が車検なので気にせず乗っていたけど、オレンジ色がやけに鬱陶しい! それに、これが点いた状態では車検は通らないそうです。 原因はエアフローセンサーらしいのでセンサーを取り寄せてから車検整備するとのことで・・ 車検整備は一週間延期。 いじ・いじ・弄・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年2月25日 20:14 SILVER-SONICさん
  • エアクリカバー ちょい塗り貼り

    シルバーの耐熱ペンとアルミテープで塗り貼りしてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 15:18 syooooooonさん
  • K&Nエアフィルター清掃

    エアフィルターを交換してから2年間放置のまま。 先月の車検でも、Dからエアフィルターどうしますか?と聞かれたけど、放置のままだったので、掃除することにしました。 まず、バッテリーの風導を外し、AutoExeのスポーツインダクションボックスの上部(純正のエアクリーナーケースの上部)を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月26日 17:31 SILVER-SONICさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)