マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - キャロル

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • YUPITERU YERA YPB507si

    YUPITERU YERA YPB507si オートバックスにて購入(定価24,900円、購入価格13,800円)。 地図データは新東名もインストールされている最新版! オービス情報もインストールされています。 (さすがYUPITERU!) Dinoと共用。 以前、Dino用に購入した粘着素材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月16日 17:15 まさ 。さん
  • ポータブルで十分♪

    ここの小物入れって・・・? 入れる物がないからナビ入れました♪ CDナビやDVDナビは・・・ディスクが振動で飛んじゃうから、使えないんっすよ・・・ CDデッキも付いてますが・・・ラジオのみ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月14日 12:29 tarekonさん
  • カーナビとバックカメラ取り付け

    パナソニックゴリラCN-GP710VDを取り付け、安いバックカメラも取り付けました。 まずはナビの取り付け。このクルマはダッシュボードがデコボコで吸盤タイプの取付には適しません。 そこで、アルミ板に針金のフックを取り付け、エアコンフィンに引っかける金具を作りました。この板にカーナビ付属の吸盤用のプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月12日 19:29 軽で山登りさん
  • ナビゲーション

    ATLAS製です 音声が変えれて楽しいです 笑 自分は因みに アニメのような声にしてます 笑 横にあるのは GPSレーダー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月13日 18:56 バカ@たむたむさん
  • ナビゲーション ストラーダSクラス CN-MW200D

    先週の土曜日、4月3日に我が家初めてのナビゲーションがキャロルに装着されました(^_^) ナビは携帯に付いてるからいいや!って思ってたんですが、○エローハットで見物してると店員さんが、「あ、これ出たばっかりなんですよ!!いかがです?」と言われたので、「これ、取付込みで12万だったらな~!」なんて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月10日 20:01 キャロルHB24Sさん
  • オーディオの整理&ナビ取り付け

    インポート物のインダッシュDVDプレーヤー取り付けにあたり、従来のカロッツェリアのCDデッキを下のコンソールに移しました。 この時点ですでに配線はゴチャゴチャ・・・ そして今回購入してしまったのが、99年式のカロッツェリアオンダッシュDVDナビ。 初売りで\2009・・・(^ ^;) こんな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年1月5日 02:01 コロリンさん
  • オーディオ・カーナビ取り付けw

    フロントスピーカーはクラウンバンに付けていた、カロッツェリアの10cmコアキシャル2ウェイに交換。 純正より奥行きがあるので、ガラスから逃がすために10mmのゴム板を咬まして取り付け。 これだけでもそこそこ鳴ってるが、リヤスピーカーも追加しる。 その前に、スピーカー保護のための網を取り付け。 ザル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月7日 22:28 だ~くえんじぇるさん
  • カーナビつけちった

    整備手帳ってわけではないのですが、とうとうカーナビをつけてしまいました。 モニター位置は散々迷った挙句に結局ココになりました。 本体は、ナビシートの下に。 配線は、ドラシートの下に渡して、パワステコンピュータの前の穴から内装の下に入れ、ドア側を這わせてヒューズボックスの近くまで引っ張りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月22日 11:41 (R3)さん
  • ナビに車速センサー取り出し

    ずぅっと前に買って、取り外したまんまだった12年ほど前のカーナビに、車速センサーの配線を施しました。 GPSのみの時より現在地表示がマシになりましたが、GPSの感度が悪すぎて、やっぱりずれまくり。 GPSアンテナの感度を上げる良い方法ってあるのかしら?アンテナの下に金属板を貼ると良いとかってどこか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月2日 04:38 オンボーグルコッコロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)