三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ブレーキキャリパーオーバーホール

    準備するもの 1、キャリパー取外し時のフルード受け用パック 2、ブレーキラインフルード漏れ止め用ボルトナット 3、ピストン研磨用サンドペーパー 1000番 4、ピストン抜き時に使用 コルクボード厚み1cmぐらい 5、耐熱用塗料、養生シート、脱脂用スプレー 6、キャリパーO/Hキット 7、O ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月19日 19:45 アドエボさん
  • 車高調取り付け フロント    クスコストリートゼロ A

    アッパーマウントの取り付けボルトを緩める 緩めるだけで取り外しはしないように ジャッキアップしてウマを掛けて車を固定します ブレーキホースのクランプを引き抜きストラットよりホースを取り外す ABSセンサー線を取り外す ロアアームにジャッキを掛けストラットの固定ボルトを2本取り外しストラットを取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月22日 22:10 はらはちさん
  • パワーチェックとトーコントロールアーム交換

    パワーチェックで現状把握します。 夏なのでパワーは落ちていますが、少し落ちすぎかな〜 そろそろタービンに手を入れるか? これから足回り修理に入院します。 7月28日

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月4日 15:44 モリちゃんCP9Aさん
  • bremboフロントO/H

    ブレンボのフロントキャリパーO/Hする為~ シールキット買いました! 三菱さんのシールは高価(10447円×2個=20894円)なんで某デーラ(10479円)で注文しました。。 半値ですからね・・・ まずは、タイヤ外してパットを外します。 とりあえずキャリパーの取り外しです。 取り外したキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月11日 12:08 J(^U^)Nさん
  • サイドブレーキ調整

    リアブレーキデスク交換したんでサイドブレーキの再調整をします。 ブレーキデスのゴム製の目隠し蓋部を真下にします。 ブレーキデスのゴム製の目隠し蓋を外して調整アジャスタ部に合わせます。 ブレーキデスのサービスホールから見える調整アジャスタ部です。 調整はサイドブレーキを解除状態にしてブレーキディス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月11日 16:19 J(^U^)Nさん
  • ショックの交換(3)

    フロントは下のボルト2本抜けば、ローターごと外側に開くように抜けば、ショックな抜けやすくなります。ただし、ドライブシャフトブーツを傷つけないよう、慎重に扱いましょう。いきなり外れましたが、ノーマルと車高調の比較です。やはり同じくらいです。 ノーマル取り付け後です。ABSのホースははめ込みです。ブレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年10月26日 23:15 北のコペGRさん
  • ブレンボキャリパー交換&エア抜き(一人作業)

    作業前に馬を掛け作業開始(^^) ホースジョイントは14mm、キャリパー固定ボルトは19mmのメガネを使用。硬い場合はゴムハンマーなどでメガネを叩きました。 まずホースをばらします。ブレーキタンクはこの時開けてしまうとダダ漏れすると思い、フタを閉めた状態でバラしました。フルードの漏れも大したこと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年8月8日 14:21 まーてぃんさん
  • ショックの交換(1)

    作業前、夏用の車高調入ってます。 どちらからでもいいですが、なんとなく、リヤから交換します。アッパーのボルト2本を緩めます。 リアをできるだけ高く、ジャッキアップします。高く上げたほうがボルトを緩めやすいです。 ちからをかけるので必ずリジットラック(馬)をかけましょう。 リアのジャッキアップポイン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月26日 22:26 北のコペGRさん
  • サイドブレーキシュー交換

    正直自分でやるのはオススメしません。 めんどくさ過ぎます… それでもという方は自己責任でどうぞ。 肝心な所は写真ないですが… サクッとリアのキャリパー外しましょう。 赤丸の二つレンチは14です。 で…外したらブレーキホースに負荷がかからないようにハンガーなんかでつるして置いて下さい。 キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月24日 00:48 きなここさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)