三菱 ランサーエボリューションVIII_MR

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションVIII_MR

ランサーエボリューションVIII_MRの車買取相場を調べる

整備手帳 - ランサーエボリューションVIII_MR

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にして部分施工の作業に入り1層目のガラス系被膜をガン吹きして湿度管理をして 翌日に2層目のガラス系被膜を塗り込み

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月14日 16:01 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リア ドアハンドル クリア剥げ 再塗装

    なぜかリアのドアハンドルだけ艶がない 中古車屋で見た、別なエボ8も同じだった 触り心地もカサカサで宜しくない ドアからはずして洗浄 足付け、マスキング 色吹き クリア吹き 組み付けて完了 内張り外したときに見つけた こういうとこもその内直したい また次回

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月19日 19:20 gx70g_zd11s_nb ...さん
  • ブレンボキャリパー・ブレーキパッド交換。

    先日まで装着していたジムカーナ専用パッド「R-SPL」から通常使用している「CC-R」へ戻すついでに整備手帳にアップしてみました。 クルマ弄りに慣れた人なら楽な作業ですが、初めてDIYにチャレンジしてみる人にご参考の為、掲載しておきます。 写真の作業はリアキャリパーです。フロントも基本的には同じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年1月21日 01:26 Neru@ABARTHさん
  • エアコンフィルター装着

    車のファブリーズプレミアム付けててもカビっぽい臭いが少ししてたのでエアコンフィルター装着。 CT9Aはもともとメーカーオプションらしく、付いてない車にはエアコンフィルターが付いてない。(珍しいのかな?) 俺のエボにも付いてませんでした。 エバポレーターにスプレー洗浄もしたくてオートバックス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月9日 02:20 Crazy-Camelさん
  • ラジエターホース&ターボホース交換

    最近、走ったあとにエンジンから甘い香りがするので、ラジエターホース交換とついでにターボホースを交換することに ターボホースは触ると手が真っ黒になるほど表面が劣化 ラジエターホースはシリコンの青を選択 クーラントセット販売のものを購入 去年の暮れに、スロットルホースから冷却水が漏れてディーラーで修理 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月2日 20:21 SJGFZさん
  • AYCポンプ オーバーホール

    定番のAYCランプ全点灯。 とある記事を参考にエア抜き装置を作ってエア抜きしたものの改善せず。 圧力センサの値を調べたら上がりきらずにエラーでポンプ停止してた。 ということで、ポンプオーバーホールしてみる。 外したポンプは腐食が激しすぎてボルトは全部取れない・・・ 切断してとりあえずばらしていく。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月2日 20:47 gx70g_zd11s_nb ...さん
  • 純正ボンネットダクト 塗装

    ボンネットダクト(純正)の色が かなり怪しくなってきましたので、 塗り直すことにしてみました。 まず、ボンネットを明けて 写真のネジを外します。 これは簡単。 一部特殊なネジもあるので 外したネジの写真を撮っておきました。 これで外し方の参考になるでしょう。 外してみると・・・ あららら・・・ く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年11月25日 19:29 穴埋め有りの蓋なしさん
  • ブレーキローター交換(フロント編)

    ブレーキローター交換についてはパッド交換が 出来る知識+αで可能です。 まずはブレーキパッドを取り外し、キャリパー内 を空洞にします。 (パッド交換は関連ページURLをご参照) ローターはホイールナットでホイールと共締めに なっているのですが、キャリパーを外さないと 物理的に取れないのでコレを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月22日 15:37 Neru@ABARTHさん
  • 給油口部分/錆落とし/補修~前半~

    私が購入したCT9A、実は千葉→東北とオーナーが移っているため、ところどころに錆があります。 今回は落としやすいところにある錆を落としてみようということで作業。 まずはドライバーで腐った部分を突き崩し、ペーパーを軽くかけたところ。 そして今回使用する防錆剤はこれノッククスドール300&750、詳し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月20日 22:07 T-72さん
  • クラッチマスター&クラッチシリンダー交換

    走行距離も14万kmになり、クラッチぺダルを踏み込んだときの違和感と異音に悩まされていた これを解消するために夏の休暇を利用して部品交換を実施 クラッチマスター MR519378 11,330円 クラッチシリンダー MD748617 7,370円 クラッチマスターとペダルの連結ピン 新品と比べ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月22日 21:30 SJGFZさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)