日産 ブルーバードシルフィ

ユーザー評価: 3.73

日産

ブルーバードシルフィG10

ブルーバードシルフィの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ブルーバードシルフィ [ G10 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マフラー遮熱板遮音加工

     コロナの触媒遮熱板に施した遮音加工の結果が良かったため、ブルーバードシルフィにも適用しました。内側には断熱塗料を塗布し、さらにその上からこれまで通り、遮熱マットを貼り付けました。 外側には、防振塗料を塗布しました。これまでは遮熱板をたたくと共振する音が聞こえましたが、遮熱塗料と防振塗料の効果で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月8日 23:34 moto('91)さん
  • リヤシート下部遮音

     コロナでもかなりの効果が見られた、リヤシート座面下に吸音スポンジの貼り付けを、ブルーバードシルフィにも実施しました。後輪と路面とのノイズが幾分車内に伝わらなくなりました。ブローバードシルフィの場合にはリヤシート下部に燃料タンクがあるために、コロナほどの効果はなかったようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月17日 23:42 moto('91)さん
  • フロアパネル遮音

     コロナのみならずブルーバードシルフィのフロアパネルにも、ゼトロ吸音シートを貼り付ける予定で材料を購入しました。しかし、予想以上にコロナの貼り付け可能面積が広く、コロナの後に作業を行ったブルーバードシルフィ側は、フロントフロアパネルにゼトロ吸音シートを貼り付けるのがやっとでした。 こちらの車は走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月9日 21:24 moto('91)さん
  • 前席床部デッドニング

     前席の床部分は、数年前に制振シートを貼り付け、防音マットとシンサレートを敷きました。しかし、コロナの床に制振塗料を塗布したところ、絶大な効果が得られたためにブルーバードシルフィにも施工することにしました。写真は、運転席側のものです。  こちらが、制振塗料を塗布した後のものです。助手席側の写真です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 22:38 moto('91)さん
  • 燃料タンクデッドニング

     燃料タンクの鉄板は非常に薄く、もなか構造により騒音を増幅して車両の底部に伝える可能性があると考えました。そのため、燃料タンクの底部のみではありますが、遮音塗料を塗布しました。(写真は後日掲載します。)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 23:49 moto('91)さん
  • 後席シート下デッドニング

     コロナのリヤシート下の鉄板に防音塗料を塗布しましたら、排気音やリヤタイヤノイズの遮音に著しい効果があったために、ブルーバードシルフィにも施工しました。ブルーバードシルフィにも大きな効果があり、特にタイやノイズの伝達減少に大きな効果がありました。シートの布やウレタン部分は、遮音上効果が低いようです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 23:42 moto('91)さん
  • トランクルーム内装清掃と、スペアタイヤ部デッドニング

     エーモンのデッドニング材料に、スペアタイヤホール部専用キットが設定されていました。その後の調査によると、スペアタイヤホール部は床下の騒音をマイクの様に収音する効果があることがわかりました。そのため、スペアタイヤホール部に防音塗料を塗布しました。(写真は後日)  合わせて、トランクルームマットと内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 23:38 moto('91)さん
  • リヤホイールハウス上部デッドニング

     以前デッドニングを行った後部座席付近に再度デッドニングを行うことにしました。ご覧の通り、デッドニングはほとんどやりつくされています。今回は、リヤホイールハウスの上部、純正の拘束型メルシートが貼られている上に、塗布型制振を塗布しました。 また、写真にはありませんが、トランクの内装とカーペットを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 23:52 moto('91)さん
  • 反射防止フィルム、貼り付け

    反射が気になっていたので、取り付けます。 まず、汚れをふき取り… フィルムを剥がして、貼り付けます こんな感じ 後は表面のフィルムを剥がして… 完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 20:24 テロンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)