日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークス

デイズルークスの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - デイズルークス

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • スライドドア周辺の剛性アップ

    施工中の写真がありません。 ですので「どうやったのか」が、なかなか伝わりにくいかもしれませんが、ご了承ください。 車高調を入れて、走行距離4万5千キロを超えた辺りから、リアボディ周辺のヘタリを感じ始めました。 足が固くなった分、ボディへ伝わる振動が増えている訳ですから、そりゃしょうがないのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年7月14日 09:49 あるふぉんす7世さん
  • 静音化その二

    次はリアラゲッジです。フロアデットニングと同様にまずは制震処理です。 次は吸音材 タイヤハウスです。これは後から判ったのですが、リアのスピーカーに対して、制震材を貼ることによって音の共振対策にもなり、音質が向上しています。 タイヤハウスも2層構造デットニングです。軽自動車はリアタイヤハウスの上にシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月24日 22:09 yoshiVELさん
  • 静音化その一

    静音化に向け神奈川のサウンドライジングさんにお任せしました。第一段はフロアデットニングです。フロアを全面剥がし、まずは制震材の全面貼り付けです。 次は吸音材です。音を共振させなくした上で、吸音させるとのことです。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月24日 21:29 yoshiVELさん
  • ♪きしみ音対策♪

    デイズルークスの左側スライドドアが、 発進時、停車時に、 ♪ギシッ、ギシッ。😓😱♪ 最近よく、ジャッキアップしたから、 車体が歪んだかも……… で、 ひらめいた💡 ここの、噛み合わせ部分の隙間を埋めれば…♪ で、 食卓の椅子の、足裏に貼る 保護材、 フローリングが、 傷付かな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月20日 14:46 レオ7(レオセブン)さん
  • マツダ CX-5 用 ドア ロック ストライカー カバーを加工

    マツダ CX-5 用 ドア ロック ストライカー カバーを加工 フロントドア用は、穴の外側を約1mm広げて スライドドア用は、内側の上下を約半分の薄さに削って フロントドア スライドドア

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月6日 18:52 satoumaさん
  • リヤピラーバー自作

    ホームセンターでアングル、イレクターパイブ、M8ボルトナットを買ってきて アングルの短い方の穴を12mmに広げて シートベルトのネジにとも締め イレクターパイプは110mmにカットして、現物あわせで穴位置を決め、8mm穴を開けてボルトで固定しました。 穴開け加工が出来るのであれば1500円で出来 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月21日 15:15 satoumaさん
  • 静音マルチモール

    こちらを施工します。静音マルチモール アイドルのくまモンは気にしないでください(笑) こちらに施工します。 ほんとはライト側にするんですけど、自分はボンネットに施工します。 養生テープで仮に止めて、設置面の確認し両面テープを少しずつ剥がしながら貼付け。 ボンネット側完成です。 デイズルークスは、隙 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月11日 21:16 ぴかぴか(新しい)pearl honeyぴかぴか(新しい)さん
  • 静音計画風切り音防止テープ施工

    こちらを施工します。風切り音防止テープ ここに施工します。まずは、汚れをしっかり拭き取り この部分から始めます。両面テープが付いてるので少しずつ剥がしながら貼付けるだけ❗️ 一周したら終わりです。まぁ、少しは静音になると思います❗️自己満ですけどね(笑) 全体図 わかりますかね?

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月11日 19:54 ぴかぴか(新しい)pearl honeyぴかぴか(新しい)さん
  • ストラットタワーバー取付

    取付説明書通りに作業を進めますが、バッテリーは初めから外した方が作業しやすいです。 ついでにバッ直キットも取り付けようと思っていましたが、うまくめくれなかったので断念しました。 いきなり取付画像助手席側 助手席側はかなり狭くて取付は難儀しました。 運転席側取付画像

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月11日 12:13 satoumaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)