スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

雨漏りしませんか - フォレスター

 
イイね!  
雷魚

雨漏りしませんか

雷魚 [質問者] 2004/07/18 07:56

納車後初の雨降り サンルーフより水が
助手席 リアシートがずぶぬれ
雨漏りがひどい車ときいてましたが
みなさんいかがですか

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:204936 2004/07/18 07:56

    私は雨漏りが原因で、手放しちゃいました。

  • コメントID:204935 2004/07/04 16:03

    平成9年にフォレスターを購入後、最初の雨漏りは平成11年頃に後部座席足下が水浸しになりました。原因はサンルーフの雨水を逃がすドレインホースが車内に向いて起こりました。2度目は平成15年に運転席及び助手席の天井部分から雨漏りです。原因はサンルーフの雨受けレールがサンルーフと連動して閉まらなくなりました。修理にサンルーフをアセンブリ交換で15万円の見積もりを聞いて予算がなく、とりあえず雨受けレールを閉じて、サンルーフが開かない様にフーズを外しました。大型サンルーフが良いので購入したのに開かないサンルーフは最悪です。

  • コメントID:204934 2004/06/22 12:24

    B型クロスポのサンルーフ付きに乗ってますが、雨漏りがピラーからあり、助手席の床にかなり水が溜まってました。購入後、2ヶ月で1週間修理に出しました。ディーラーはルーフレールの接続部分から雨が入ってたと言ってましたが、気づいてないだけで多少なりとも雨漏りはあるようです。梅雨時期は要注意!

  • コメントID:204933 2004/06/13 20:01

    サンルーフの後ろの方に雨受け(雨樋?)があります。サンルーフを完全に全開してから閉めるとついて来るのですが、途中で(一度止まるところまで)止めてもその雨受けは、ついて来てくれません。一度全開してサンシェードが一緒に閉まってからサンシェードを開けてから一番奥の雨受けがサンルーフ後方のシールドの下に来ているか確認してみてください。ちなみに当方もH9式TーTBサンルーフですがゴムのシールド自体は少しは余裕があるようです。そこからの雨が落ちることは、前提で雨受けが、前、横、とありますが後ろだけはサンルーフが稼働するので固定できず、可動式となっている様です。説明書にもないし原因を見つけるまでは雨のたびに困ってました。

  • コメントID:204932 2004/06/13 04:03

    納車直後ではないので参考にならないかも知れませんが。
    初代(H9年)STBで昨年から雨漏りしてます。7年落ちだし屋根なし駐車だからパッキンの劣化かと諦め、雑巾を詰めてます。。。
    因みにDラーに見てもらいましたが、「ガラス、レールごと交換が必要」「もともとサンルーフ付きが少ないので何とも言えないが、雨漏りクレームは他にもある」とのことでした。交換料金は確か15万くらいでしたが、納車直後ならクレームで処理できそうですよね。

  • コメントID:204931 2004/06/01 19:28

    自分のはサンルーフは付いてないですが、助手席側のAピラー部より雨漏りがありました。納車後2日でいきなり1週間預り修理になりました。結局、ドアミラー付近のゴムパッキンの成型不良だったみたいで、それを交換後は今のところ問題ありません。

  • コメントID:204930 2004/06/01 00:00

    雨漏りがひどい車なんて一度もきいたことないけど??
    サンルーフはきちんと閉じられていましたか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)