スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ECU学習

    エアクリ変えてトルクが落ちたので学習方法をいろいろと探していましたが、ついにアールズさんで見つけました。 バッテリーマイナス端子外す(10分ぐらい…) ↓ バッテリー端子取り付け ↓ イグニッションON1分待たれよ!(ここ重要!) ↓ エンジンON 吸排気系を交換した際は必ずやった方がいい ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 1
    2017年11月28日 20:55 みっちぃ~~@W247 HA ...さん
  • ECU電スロ再学習

    先日、夏前にバッテリを交換した際に(バックアップを取ってなかったので)リセットされたECUって何もしなくて良かったんだろうかと、ふと頭をよぎりました。 ネットを調べてみるとECUを再学習させた方が良い記載がちらほら…。 吸排気を換えたり、ある程度走行してスロットルが汚れてる状態でECUがリセット ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 0
    2019年10月25日 19:13 ネコカーさん
  • HKSフラッシュエディターでのECU書き換え①

     ワークスのECUは書き換えが多数出ています。  私はそんなにパワーアップにこだわりはないのですが、気になるのが5,000rpmから蓋をされたようなフィーリング。  お手軽に自分で書き換え可能で、戻すのも簡単。最悪、使わなくなったら売ることも可能なので、今回はHKSのフラッシュエディターを購入して ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年7月14日 15:03 みかん三朗さん
  • ECU移設ステーの製作

    アルトワークスのECU。 助手席側アッパーマウントの真上におられますので、車高調の減衰調整をする際にいちいち取り外さないといけないと言う、なんとも面倒な仕様になっております。 と言うわけで、ECUをちょっとズラして取り付けたいと思います。 そのためのステーを製作いたします。 まずは採寸。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年5月5日 23:41 ★やまいち★さん
  • ECU移設ステーの取り付け

    赤丸のボルト(M6・頭10mm)×2を外す。 赤矢印のタイラップ(結束バンド)を切る。 赤矢印のタイラップ(結束バンド)を切る。 ECU本体を赤矢印方向に抜き取る。 赤丸のボルト(M6・頭10mm)×2を外す。 ECU移設ステーを取り付ける。 赤矢印部を純正ボルトで固定する。 赤丸部を新たに用 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年5月5日 23:56 ★やまいち★さん
  • BLITZ TUNING ECU書き換え

    さて、アルトワークス Advanced化計画のメインディッシュです。 BLITZ TUNING ECUへの書き換えです。 他のみん友さんや、みんカラのレビューをみてECUの書き換えに興味はあったのですが、個人的な懸念として、 ・10万近いコスト ・給排気系を交換後のECU書き換えが前提の物も多い ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2017年12月11日 11:09 carrokaさん
  • HKSフラッシュエディターでのECU書き換え④

     完了すると、PLEASE IG OFFと出てくるので、イグニッションをOFFにして、OBDコネクタから、フラッシュエディターを外します。  外したら、試しにエンジンを掛けてみて、問題ないか確認します。 きちんと書き換えできているか確認します。  OBDコネクタにフラッシュエディターを接続し、イグ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月14日 15:44 みかん三朗さん
  • HKSフラッシュエディターでのECU書き換え③

     PCにフラッシュエディターを接続します。暫く待つとドライバが自動的に入ります。  つながったらT/Cボタンを押して、初期化をします。 下の進捗バーが進むのを待ちます。 完了すると、右の画面が出てくるのでOKボタンを押します。 本体からUSBを抜いてくださいと出てくるので、USBを抜いて、初期化完 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月14日 15:38 みかん三朗さん
  • F6A用ECUをE-MANAGEの点火時期を調整するための改造

    改造されるカプチーノ用ECUです。 で、まずは横のネジを外して外箱を外します。 で外箱を外した状態。 アップにしているのがパワトラ部分。これを制御してあげると点火時期をさわれます。 で、どこにE-MANAGEの点火時期のハーネスを散りつけるかと言えばR504とゆう抵抗を探してください。 そしてR5 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2008年9月3日 18:59 JUNJUNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)