スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

クルマレビュー - エスクード

  • マイカー
    スズキ エスクード
    • ASTRA

    • スズキ / エスクード
      2.4XG (2010年)
      • レビュー日:2022年7月12日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費1
    • 価格5
    満足している点
    FRベースの4WD デフロック付き
    あの車体で…コーナリングが異常に速かった
    不満な点
    トランスファーからオイル漏れ
    自分以外の車でもよくあったのに、リコールなしかいw
    マフラーの繋ぎ目から排気漏れ
    寺で何度も診てもらったが、改善されず
    今考えてたら怖ろしいよな・・・一酸化炭素中毒で★になってたかもw
    総評
    良い部分もあったが、やっぱりスズキw
    今でもスズキかいw
  • マイカー
    • あまぎ

    • スズキ / エスクード
      2.4XG (2010年)
      • レビュー日:2020年12月5日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費1
    • 価格5
    満足している点
    夏は涼しく、冬は暖かい!!!!!
    不満な点
    無い!!!!
    総評
    快適!!!!!!!!!!!
  • マイカー
    • KIM89

    • スズキ / エスクード
      2.4XG (2010年)
      • レビュー日:2017年8月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費1
    • 価格5
    満足している点
    希少性、悪路走破性、雪道も問題なく走れます。
    ハンドリングも軽く、運転しやすい。
    街中を走っていて同じ車にあった時の喜び(笑)
    不満な点
    2.4リッター166馬力あるのに4ATゆえ高速域でのノビが今ひとつ。
    総評
    普通に走るぶんには申し分ないと思います。
    エンジンも静かだし力強く走ってくれます。
    なんと言ってもあまり人とかぶらないってのがいいですね。
  • マイカー
    スズキ エスクード
    • さかもと技研

    • スズキ / エスクード
      2.4XG (2010年)
      • レビュー日:2017年3月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    雪道も安心の、しっかりしたフルタイム4WD。
    サブトランスファーまで付いている(ライト)クロカン4WD。マニュアルが選べ、値段は控えめで流行りのSUVより好き。
    不満な点
    荷室が狭い。内装のビビリ音が結構気になる。
    オイルフィルターの位置が最悪で交換が大変。
    総評
    ローレンジの付いた本格4WDですが、フロントバンパー下にはスポイラー、リアバンパーにはナンバープレートが出っ張っていてオフロードはノーマルでは苦手そう。
    荷室はちょっと狭いけど、キャンプや釣りなどにはとても向いているのではないでしょうか。

    結構好き嫌いの分かれる車だと思います。
  • マイカー
    スズキ エスクード
    • かわねこ

    • スズキ / エスクード
      2.4XG (2010年)
      • レビュー日:2014年1月21日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・FR寄りのハンドリング。運転していて楽しい。
    ・凍結路でも安心して走れる、優れた4駆システム。
    ・吹け上がりが軽く、必要にして十分なパワーのJ24Bエンジン。
    ・充実の装備をはじめ、クルマの内容からすると抜群のコストパフォーマンス。
    ・ゆったりした室内。
    ・シャープで角張ったエクステリアデザイン。
    ・不人気ゆえに?無国籍車風であること。
    不満な点
    ・オド、トリップ、外気温計が同時表記できないメーター。
    ・燃費計が出しゃばりすぎ、上記3点の文字が小さくて見づらいこと。
    ・限定車以外にサンルーフの設定がなかったこと。
    ・リアフォグランプが海外仕様にしか設定されていないこと。
    ・バックドアが横開きなのは、ゲート式に比べると雨や雪が入りやすい。
    総評
    エスクードの前は、D21テラノのV6-3000に約20年乗っていました。
    アウトドア系の遊びもやるので、走破性と積載性から同クラスの4駆で検討し、CX-5、エクストレイル、フォレスターが候補として挙がり、最終的に決め手になったのは、試乗した際の「違和感のない運転感覚」でした。
    恐らくは、昨今の4駆としては数少なくなったFRベースで、なおかつ前後のトルク配分が後輪寄りになっているからではと考えています。また、同時にMTの設定があることも大きな魅力でした。

    これを書いている現時点で、納車後1年5ヶ月が経過し、走行距離も2万㎞を越えましたが、その印象に変わりはなく、運転していて楽しいクルマであると言えると思います。

    前車がV6の3Lだったことから、直4、2.4Lになり、パワー不足、トルク不足を懸念していましたが、極低速でのトルクは見劣りするものの、荷物満載で高速道路を走ってもなんら不満無く、過不足ない動力性能を持っています。
    燃費は9㎞/L~11㎞/Lと、昨今の基準からすると良くない印象を受けるかも知れませんが、動力性能を考えるとこれも十分な性能と思います。
    むしろこの車格と動力性能で、エコカー並みの燃費を期待する方が間違っています。

    ミッションはややハイギヤードなため、ゴーストップの多い街乗り向きではありません。クロカン走行時にはローレンジが活躍します。

    足廻りも、標準では比較的しっかりしている方で、ガレ場を走っても意外なほど追従しますし、ワインディングでもふんばってくれるので、基本セッティングとしては優れていると思います。

    特筆すべきは4駆システムで、厳冬期の凍結路での安定性は素晴らしい。いまや数少なくなったローレンジも装備され、これだけでも雪国のユーザーは選ぶ価値が十分にあります。

    車内も広くゆったりしていて、ラゲッジスペースも、幅、奥行きはやや足りないものの、深さが意外とあるので、積み上げるように工夫すると、意外なほどの荷物が入ります。
    また全幅も1810㎜もあるにもかかわらず、意外と見切りも良く、取り回しは悪くありません。

    装備的にもシートヒーター、クルーズコントロールをはじめ充実しており、価格からするとかなりのお買い得感が得られます。

    誤解して欲しくないのは決して「高級車」ではないので、内装の造りなどに、高級感というものはあまりなく、見栄を気にする方には向きません。しかし必要にして十分、華美な装飾品もないことから却って「実用車」として非常に使いやすいものになっており、ヨーロッパで大人気なのもうなずけます。

    人気、知名度ともなく、あまりその良さが理解されないエスクードですが、メカニズムやインテリア設計など、非常に真面目に造られたスズキ渾身の一作と言えるでしょう。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)