ZC31Sでの質問です。
将来公認レースに出ることを意識してピロではなく純正形状のアッパーを利用して全長調整式を組んでいます。
大手ショップで-30mmで組んでもらったのですが、冬期には車高を純正近くまで戻そうと思っています。
そこで質問なのですが、純正アッパーで車両に取り付けたまま車高を変更するには、アッパー上部を止めているストラットサポートアッパナットを緩める必要があるのでしょうか?
ストラットサポートロアナットも緩める必要がありますでしょうか?
取説はピロ化前提で書かれているようで、本体の調整方法しか書かれておりません。
いろいろ調べるとピロ化していれば空回りするけど強化ゴムアッパーはよじれるから外したほうがいいとか、いろいろ出てきてどれが本当かわかりません。
また、今まで乗ってきた車と違って、アッパーマウントが1本止めということで、経験がないこともあります。
すみませんがご教授くださいませ。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
標準アッパーでのフロント車高調整 - スイフト
標準アッパーでのフロント車高調整
oka-p.@ZC31S [質問者]
2011/09/07 01:52
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
