スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • トランクオーディオ 1

    ビフォー ウーハーボックスから作り変え〜 ちょっと容量アップ👍 途中〜 ウーハーボックス完成 配線延長しながらラックに収まった 後はトップパネル製作をどうするか 迷い中! LEDでいやらしくしたいな👍 ウーハーボックス容量アップしたおかげでいい感じに〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月7日 20:34 jam'sさん
  • 午前中は配線弄り

    昨日の続きです。 いよいよ!ナビ裏の配線に着手です。 20Aのヒューズから常時電源線を取り出して運転席の座布団(違 チューンナップウーファーの常時電源へ 15AのACCヒューズからACC電源を取り出して、同じくACC電源へ それぞれ、タグも取り付けました。 ナビ裏の電源からだと色々な電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月4日 22:46 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • ヒューズボックス常時電源取り出し(20A

    先日に購入したヒューズボックスから電源取り出しグッズを追加したいと思います。 20Aのヒューズと差し替えて使用します。 20Aのヒューズから10Aまでの電源を取り出せます。 1,25sq・ DC12v・120w以下の電源を取り出せます。 前回の作業時の画像ですが、カーペットを剥がして・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月3日 22:17 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • 配線タグ作り(テプラ欲しい

    先日に購入した100均グッズを使用して、配線タグを作っています。 いろんなパーツを取り付けた後なので、一本ずつ外しながらの確認作業になるので、ゴールデンウィーク迄には完成させたいなぁ〜(汗 そんな事を考えただけで、ゾッ!とする・・・ で!初めは転写シートでテスト的に作ってみたが、白地に金の文字 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月23日 06:43 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • Aピラー加工

    Aピラー購入後時間が経過してしまいましたが、時間に余裕があったので作業を進めました。 まずは、ツィーターを埋め込む位置に穴をあけます。 とりあえずホットカッターで小さめに穴あけします。 次は、インパクトにヤスリを取り付けてウィーン~ってやって削ります。 ある程度削ったら、下書きのラインを確認 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月18日 16:25 チョロギ屋さん
  • 端子台製作中

    オートメカニックの記事を見て、ナビ裏のゴチャゴチャな配線をなんとかしたく、端子台を導入しようと思います。 一部配線が取り付けてありますが、付属品ではありません。 サイズも三列や六列の他に十二列タイプもあります。 十二列タイプにすれば良かったかな〜とイキナリ後悔中・・・ 配線の太さはお好みで、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月15日 23:39 ((((◎o°)あっし(°o ...さん
  • ウーファーボックス作成

    ついに、ついに、、念願のボックス作成でござる〜。 ウーファー、アンプを買ったはいいものの、ボックスの作成資金や配線代を考えておらずかれこれ3ヶ月近く経過...笑 そんなこんなで色々と資金が出来たので、本日唐突に開始! 後輩が理系で、幾何や製図に詳しかったので以前から製図を依頼! その設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月14日 00:41 しょー@国立さん
  • LEDナンバー照明

    防水LEDテープを配線モールを加工して取り付けました。ナンバーは照らすが後続車から直接LEDが見えないようにしました。両面テープでくっつけ且つネジで2か所留めて落ちないようにしています。バンパーの凹んだ部分全体が明るくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月5日 18:03 おふさるもさん
  • RCAケーブルの自作をしました・・・が・・

    早速届いたケーブルを使いRCAケーブルを6ch分(6本)作りました。 ケーブルはベルデンの88760を使用しましたが、硬い、よじれる、細いなど意外と大変でした。 RCAジャックは、カナレのF-10です。 こちらは定番ですかね。 残念ながら、手こずりまくってたので写真を撮ってない( ゚Д゚) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月3日 00:51 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)