スレが無いのは寂しいので作成します。
思い出話などよろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラレビン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
AE111 - カローラレビン
AE111
-
-
見た目を気にしない奴はナンデ111に乗ってるの?乗り心地や音を気にする奴がナンデ111乗ってるの?111はなにが良いの?・・・、やっぱり格好でしょう(自己満足ですが)!音や乗り心地なら最近のミニバン系に乗れば良いのです。僕の車なんか、爆音、雑音、振動、暴走(40も過ぎたのに)です。昔ジムカーナやダートややってたとき、全日本クラスでも「やっぱり見た目でしょう!」って言ってました。車好きには共通の認識って奴じゃあないでしょうか。という事で、「16→かっこいい、15→ヘボい」は当然です。ただ、16にするなら当然足回りくらいは固めないと楽しくありません。タイヤは最近新品で買ったことないけど、GⅢはなかなか良かったです(新品はもう無いね)。
-
-
-
わずか23秒の差でしたね(笑)。
そうですか。僕も中古でしたが、一度、純正010を手に入れました。でも、なんだか使いにくいタイヤでした。追従性は悪かったです。
実は僕も901はかなり気に入っていて、他車種でよく使っていました。いわやんやんさんが101と901を知ってて、僕が901と純正010を知ってるなんて面白いですね。なんとか純正010と101の比較も可能?
(^^;
お気に入りだった901を、レビンでも使いましたが、実は気になったことがあります。それは、感触が柔らかすぎて、ぜんぜん路面の情報が伝わってこない(SSサスです)ということです。正直、雨の日などは怖かったです。擦り減ってくるにつれて、だんだん良い感触になってきました。グリップなどは粘りもあって901ならではで良かったです。追従性も良く、密着感がありました。
純正010でも901でもハイスピードでの左右のふらつきはありましたね。高速道路でのレーンチェンジをあえて素早くすると、横揺れが1往復分くらい残ります。いわやんやんさんに聞きたいんですが、901と101ではこのあたりは違いますか? -
-
純正タイヤではスバルもこだわりがあるような感じを受けますね。マツダは昔タイヤだけ1ランク下のものをつけてて、せっかくの車が台無しでしたが最近はどうかな。
純正010はポテンザです。でも、追従性が悪く、公道ではABSが出まくりでした。おかげで何度も追突しそうになりました。はっきり言ってダメタイヤだと思います。公道では。
ホンダも当時インテグラやシビックに使っていましたが、こちらの評判は良かったようです。ずいぶん仕様に差があったらしいです。トヨタの注文は、主に価格だったんでしょうか(笑)。
BSのタイヤは硬いので、公道では追従性が悪いのが気に入らないです。サーキットでのデータ取りでいい数値を出すことは出来ますが、公 ケでは使いにくいです。カタログを見る限りはいいタイヤなんですが・・・。ダンロップはその点は好きです。しなやかで使いやすい。手ごたえがなかったのは、SSサスのせいかもしれません。意外な欠点?
でも、今は01を使っています。高速でのふらつき(横揺れの収まり)は良くなりました。きれいな路面でのグリップは有り余るほどです。でも、普段はやっぱりABS出まくりですね。901のほうはABS作動させたことはなかったです。
こうなるとMIがいいかもしれません。P.プレセダがちょっと気になります。あるいはP.スポーツ。でもP.スポーツは195/55R15サイズがありません。195/50R15ならあったと思います。P.スポーツPS2は、まったくかけ離れたサイズバリエーションですね。
タイヤの中で一番好きなのに・・・(T_T) -
>追従性が悪く、公道ではABSが出まくりでした。おかげで何度も追突しそうになりました。はっきり言ってダメタイヤだと思います。公道では。
念のためツッコミ入れますが…。公道では安全運転ですよ、ないしょさん。
メーカーによって性格って結構違うんですねぇ。試してもみたいですけど、友達がダンロップのタイヤセレクト勤務なんで、たぶんよそのメーカーを試すことなくずっとダンロップしか履かないかも…。
ミシュラン、確かにサイズ無いっすね。プレセダは普通に履くにはいいんでしょうけど、ベーシックスポーツを謳ってるだけあってグリップに大きな期待は出来ないですしねぇ。
01って、鬼のグリップ(笑)のイメージがあるんだけどAB r出まくりとは。多少あったまらないとだめなのかな?ブレーキパッドと同じイメージで、適する温度域が01と901では違うのかもしれないですね。 -
安全運転・・・・おっしゃるとおりです。はい。(^^;
01は確かに強烈グリップです。ただしサーキットで。それから確かに高温にも強いです。きれいに溶けた状態でグリップは維持できるので、30分走り続けても問題なし。まあ当然レビンくらいなら楽勝なんでしょうね。
01は硬いんですよね。密着感に乏しくて、結果的にきれいな路面じゃないとグリップがないのと同じになってしまいます。フルブレーキのとき、901が『ギューーーーー』っという感じで引きずって路面にブラックマークが付くのに対し、01は『タッタッタッ』とはずむ感じでブラックマークが付きません。
ミシュランのP.プレセダは、僕もグリップしないだろうと思っていましたが、偏見だったのかもしれません。友人が最近買いまして『G3よりはいい。こっちのほうが走れる』と言ってましたので。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラレビン BLITZ車高調 社外マフラー クスコLSD(北海道)
324.0万円(税込)
-
マツダ MAZDA3セダン マツダコネクト 衝突軽減B BSM LED(愛知県)
212.6万円(税込)
-
ダイハツ ミラジーノ CDオーディオ キーレス 盗難警報装置(広島県)
44.8万円(税込)
-
トヨタ アクア 現行型 寒冷地仕様 全周囲カメラ(北海道)
292.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
