どなたかご存じな方いませんか?
何でもいいので情報を教えて下さい。
200系クラウンマイナーチェンジ情報 - クラウンアスリート
200系クラウンマイナーチェンジ情報
-
先日新型を見てきました。
外観は堀が深くなった印象ですね。アンテナがシャークタイプ?に変更となったことは羨ましいと思えます。(私は200系前期オーナーです。)
ノーマルのままでは、新旧好みは分かれるかな?といった印象ですが、個人的には後期にモデリスタの組み合わせは結構かっこ良いと感じました。(アルミのデザインは前期の方が好印象でしたけど。)
一部既出ですが、内装は銀色の装飾が幼稚な印象です。(といっても、前期のノペッとした雰囲気もイマイチですけど。)艶有りの木目調パネルは解りやすく良い印象ですね。シートの柄も若干変更されてました。(モケットのみ?)
グレード構成も、廉価版が追加されたようですね。前期のスペシャルモデルが継承されたような構成です。
店の展示車は2.5アスリート。前期のナビパッケージモデルと同等版です。スペシャル版はこのモデルよりパワーシートや、電動チルトステア、革巻き(ステアリング・シフト)等が省かれており、標準より20万程度安く設定されてました。更にナビが付いていないモデルは350~360万程度の価格設定でした。
この価格設定だと、若い世代も手が出しやすくなるのでしょうか?(350万も出し ト、ウレタンステアリングや手動シートはどうかと・・・。と、個人的には感じましたが。)
全体的に前期モデルオーナーが後期モデルへ乗り換えるほどの魅力は外観のデザイン変更がよほど気に入らない限り、あまり無いといった印象でした。ゼロクラウンオーナーの方も、それほどの魅力を感じないのではないですか?(もともと180系から200系へのモデルチェンジ自体がビックマイナーみたいなものですからね。)
2.5モデルがレギュラー対応となったのは、大きな分岐点ですね。経済的ではありますが、約10馬力も出力ダウンすることは、もともとパワーの少ない2.5モデルにとって、それなりに重たいクラウンを動かす要素に大きな影響があるように感じます。 i私は試乗はしていません。あくまで想像です。)
3.5標準モデルは装備を落とし、選択の幅が少なくなった印象です。
全体的に新たな装備(機能)で目新しいものはあまりなく、価格を下げることを重視した変更だと感じました。(ナビの性能は上がってるようですけど。)
以上、前期モデルオーナーの僻みを込めた投稿ですので、ご了承ください。 -
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ クラウンアスリート 特別仕様車 ムーンルーフ Cronusフロント(大阪府)
399.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Eクラス レーダーセーフティパッケージ AMGライン(東京都)
1137.8万円(税込)
-
日産 180SX 後期/S15FACE/Apexiマフラー/17AW/車高調(兵庫県)
359.0万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
