いすゞ ピアッツァ

ユーザー評価: 3.64

いすゞ

ピアッツァ

ピアッツァの車買取相場を調べる

珍獣を飼うということ - ピアッツァ

マイカー

珍獣を飼うということ

おすすめ度: 3

満足している点

■普段使いもまだイケる?
 このレビュー書いてる地点で、既に30年以上前のシロモノですが、適切な個体を選べばそんなに壊れない……んじゃないかな、壊れないと思う、少なくとも走れなくなるほどの故障はそうそうないと聞きます。

 JR120/130型はおおよそ20年現在、推定残存数600台程度と言われ、珍獣なのは確かですが、その割には補修パーツもホンダよりマシと言われ、情報に詳しいコミュニティも発達してますので、そういった部分では比較的恵まれてるかもしれません。

■それはそうとスタイルがいい
 他の方も書いてますが、その端正なスタイリング、ジウジアーロ御大のスケッチを具現化したような車です。
 インテリアもエクステリアもなかなかワクワク満載。

 とはいえ、このハンドリングバイロータスは初期型よりだいぶアレンジされてます。
 オリジナルなJR130型が本流という感じもしますが、でもロータスもハンサムな佇まいですよね。ボクは好きです。

■割と小回りが利く
 荷物結構乗ります、多分プリウスくらい乗るんじゃないかな……ロードバイクは上手くやれば2台車内に入ります(但しかなり「テトリス」が必要)

 それとレギュラーガソリンで、この年式のターボ車にしては格段に燃費が良いです、高速ではリッター10~12km行きますし、下道では渋滞にはまると7km台とかになりますが、でも最近の車でもそれくらいの車種結構ありますし、十分実用的と言えるフットワークではないでしょうか。

 あと車幅も今どきの軽自動車とあまり変わらず、前後のオーバーハングが長いのでそこは旋回時に注意ですが、車幅もつかみやすく細い路地へ入るのもそれほど憂鬱ではありません。
不満な点

■そうは言ってもクラシックカー
 壊れないといっても、まぁクラシックカーの中ではの話です。自分もハザード点かなくなったり、室内灯消えたり、メーターが動かなくなったり、窓枠から雨漏りしたりと「マイナートラブル」はままあります、21世紀の車と比べて気にしてたら身が持たないです。

 燃費も当時としては比較的良いだけで、令和の車のスペックではありません。

■スポーティーカーですらない
 ターボがついちゃって、ロータスって名前があって、まるでスーパーカーのような見た目をしていますが、走りはいたって静かです。
 確かにエコカーではないので、相応に踏めば速いなとは思いますが、4ATの変速はプアで、スロットルレスポンスも眠たく、スピード出して遊ぶ感じではないですね。
 ピアッツァの5MTは運転したことはないですが、あまり出来の良いミッションではないという話を聞いたことがあり、実際運転した117クーペの5MTはトラックのようなミッションで、あまり楽しいシフトフィールではなかったですね……

 そもそもそういうキャラの車ではないかなという感想です、どっちかといえばグランツアラーでしょう。

■アフターパーツが絶望的
 珍獣ですからね。
 ホイールなんかはPCD100の4Hなので割と選択の幅ありますが、同世代の人気車S13シルビアやAE86カローラ、FC3SサバンナRX-7に比べると、マジで何もないです。
 あらゆる汎用パーツの適合表にはまず載ってないです、そもそも「いすゞ」という項目すらないこともあります。
総評

■狼の皮を被った羊
 ピアッツァを一言でいえば「狼の皮を被った羊」です。
 見た目は良いけど走りはちょっと……っていう感じですので、スピード出してドライビングプレジャーで楽しむキャラではないかなと思います。

 ……とはいえ燃費は結構いいし、レギュラーガスでお財布にも優しく、個体を選べばそんなに壊れず、運転しやすく、補修パーツも全く出ないこともなく「羊」としては、なかなか気立ての良い羊ではないでしょうか。

 ほら、羊って可愛いじゃないですか、見た目はバフォメットかもしれませんが。
デザイン
5
異論なく良いと思います、ただ見た目だけじゃなく、車幅もつかみやすく、後方視界もバッチリ。一見エキセントリックなサテライトスイッチの操作も慣れれば良好、運転もしやすいです。よく出来てるとボクは思うなあ。
走行性能
2
決して遅い車ではないですが、この見た目やスペックではもっと走りを期待してしまう人は多いのでは……
ただ、デザインで書いたように操縦性は良いです、パワステのフィーリングもよく、車両の取り回しは良いと思いますね。
乗り心地
3
年式相応だと思います、最近の車に比べると古典的なサスペンションなので、段差などでバタバタします。
でもこれは車の設計というより、多分ダンパーの経年劣化かもしれませんね。
積載性
5
後部座席は完全にフラットになりますので、この手の2ドアクーペにしては破格の積載量だと思います。
とはいえ天井が低いので、ママチャリは倒してもハッチが当たって乗らないかな?
燃費
4
街中でも9前後走ってほしいけど、だいたい7~8km台。
でも80年代の車と考えたら十分良いといえるんじゃないでしょうか。
価格
3
正直かなり高い金額で買いました。

相場よりかなり高いです、他のオーナーから嗤われるんじゃないかと思うほど、言うのが恥ずかしいくらい高い金額で買いました。
でもその分、しっかりとした車体でお店にはサポートしてもらっています。
これが正しかったのかどうかは正直納車半年ではまだわからないですね……今のところは、そう悪い気分ではないのですが。
故障経験
ご多分に漏れずサテライトスイッチの接触不良のトラブルに納車後すぐになりました、メーターのバックライトがつかなくなるやつです。
あとメーターが動かなくなりました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)