ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.22

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

軽量な4WDはアクロ最強のトランスポーター - ハイゼットトラック

仕事用

軽量な4WDはアクロ最強のトランスポーター

ダイハツ ハイゼットトラック

おすすめ度: 4

満足している点
この車のエンジンは高回転型雪道ドリフトは楽しい。燃費はいいし、積載性はそこそこ、泥だらけの物も全部詰める、後で水で流せばそれで終わる最強のSUTなのかもしれない。冬山遊びはこの一台できまりだじぇ!!。
不満な点
ハイゼットの場合12,13インチしかタイヤが使えない事だが、インチアップするのには上げないといけないかな、バン、トラである以上国内では宿命かな。
総評
フロントヘビーはフルキャブの欠点だが、この車があるからバイクも安心して乗れる。畑仕事のパートナーですが、十分用が足ります。エンジンも特にピーキーなエンジンというわけでなく中間でも、回しても面白い。玉原高原の手前の雪道でドリドリしながら走るのは楽しいです。
デザイン
4
100万円の車ではこれくらいで十分でしょうね。変にハイテクでないので、車の基本構造を覚えようとするなら十分の物です、高速も走るが音でうるさいという事はない。個人的にはサンバーのファイナルの方が良かったが、販売中止になるのでと思ってハイゼットを購入。
走行性能
4
普通に走るには十分の力かも、ただし、現在の加速事情で街を走ると、トラックと同じで前の車においてかれる。S660とかと加速試験やったけど加速の差で最高速度域は共に国内の軽自動車なので頭打ちの様子。軽トラだから80キロしか出ないというわけではない。最高速135キロくらい?
乗り心地
4
思った以上に乗り心地が良い。昔の軽トラはもっと悪かったような気がする。リアが板バネなのでサスに期待はできないが、ペダル操作でできる加重コントロールは十分である。トラックの基礎を覚えられる車である。積載量を積めば特性は大型トラックそのものである。
積載性
4
バン車を比較で出すと長物の積載が本当に得意である車、鳥居を使えば4メートル越えの長物も運べる。
汚れたらホースで水洗いすればいいだけの簡単仕様です。冠装着も可能だろうしカスタムするならとんでもない積載方法が取れるのもハイゼットトラックのすごいところ。積載量350キロを超えても走らなくなるわけではない。車両バランスが崩れるのでコーナーでパワー掛けてもひっくり返るので注意。おそらくその辺のバランスで350キロなのでは?
燃費
4
普通に街乗りでというか、配達と仕入れで使ってもリッター20キロ前後は走る、過去のデーターで高速走行5速固定での計測を試みたがリッター25程度には驚いた、当時は、ミライースの販売前、そのクラスの燃費はプリウスとインサイトくらいしか見たことがないので驚きである。燃料は40タンク予備タンクを増設もできるようだが十分である。普通に走っても満タンで500キロくらいは走ります。
価格
5
確かに見てくれが安っぽいところはあるが100万円以下の車であることを考えれば十分である。購入から10年経過するが、下取りは50万円位出るらしい、そう考えると、実際の価格は50万円になるのだがトータルで考えると割安かも
故障経験
今のところ大きな故障は起きていないです。しかしながらエアコンの送風ファンから異音がするが治してないけど悪くなる気配もない。バッテリーは安物を使っているが、(カインズの5000円)別に始動不能になった経験もない。車検は2年で6万円程度の出費かな。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)