- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- スープラ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
そうじゃない感を強く感じました。(かなり辛口意見です) - スープラ
-
蠍好きまっさん
-
トヨタ / スープラ
GR スープラ RZ(MT_3.0) (2022年) -
- レビュー日:2023年9月1日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 2
- 満足している点
-
1台目のATもそうでしたが、デザインはカッコいいの一言。
とても気に入ってました。 - 不満な点
- スープラが好きな方、納車を楽しみにされている方には申し訳ありませんが辛口な意見になります。DB06型になり足回りの仕様変更があったのはご存知の通りですが、これが自分にとっては最悪の味付けでした。こだわりポイントと言われていた(気がする)MTのシフトフィールは、ただ固いだけでグランツーリスモのコントローラーの様な感覚で、私は苦手です。ノブも小さく運転してて手が痛くなります。
- 総評
- 不満点がどうしても納得できず、過去最速、最低走行距離で手放してしまいました。非常に残念です。カスタムとかチューニング前提の方であれば問題ないかと思いますが、私はノーマル主義なので無理でした。
- デザイン
- 5
-
これは素晴らしいです。
スポーツカーらしいオーラを感じる流線的なエクステリア、コックピット感漂うインテリア、タンレザーのシート、言うことなしです。 - 走行性能
- 2
-
一番の不満点、足回りの仕様変更で不快なロールが増え、コーナリング時に怖さを感じる様になりました。正直、足のセッティングに関しては前のDB02の方が良かったです。ただ、お陰でエンジンの重さが少し緩和され、頭の入りは良くなった様に思います。どちらを取るかと言われると難しいところですが、私はコーナリング時のフワフワ感が耐えられませんでした。
エンジンは安定のB58、下からストレス無く加速しますし素晴らしいと思います。 - 乗り心地
- 1
- 街中でギャップを踏んだ時の衝撃がほとんど無くなったので、素直に技術の進歩は凄いなと感心します。ただ、その乗り心地、スープラに必要ですかね?正直ステアリングインフォメーションが無くなってダイレクト感が感じられませんし、フワフワ感が強くて酔います。捉え方は人それぞれなので何とも言えませんが、私にとっては最悪でした。スープラではなくクラウンクーペに乗ってるような乗り心地でした。
- 積載性
- 無評価
- 何も載せることが無かったので、気になる方は1台目のレビューを参考にして下さい。
- 燃費
- 4
- 3L直6にしては良いです。郊外で平気で10km/Lを超えます。
- 価格
- 3
- 最新技術を惜しげもなく詰め込んだ車にしてはバーゲンプライスなのではないでしょうか。
- 故障経験
- 特になし。
-
3.0 RZ プラズマオレンジ 100エディション特別仕様 ...
969.9万円
-
3.0 RZ6速MT JBLサウンド BSM LED Ap ...
716.8万円
-
736.8万円
-
3.0 RZ プラズマオレンジ 100エディション100台 ...
909.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ スープラ 特別仕様車 MAXORIDOエアロ JBLサウンド(愛知県)
969.9万円(税込)
-
日産 セドリック ナビ・電動シート・ETC・オプショングリル(山口県)
79.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(三重県)
276.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
