車載器管理番号に関する情報まとめ

  • 自動料金収受装置交換 ETC2.0対応

    整備手帳

    自動料金収受装置交換 ETC2.0対応

    ETC2.0車載器ND-DSRC3が手に入りましたので早速取り付けました。当方が住む超絶糞田舎では何のメリットも無さそうですが、圏央道はよく利用するのでいずれ元は取れるでしょう。今まで使っていたナビ ...

  • 整備手帳

    ETC本体交換

    高速走行中にナビ画面に「ETCを確認して下さい」のメッセージが表示される為、ディーラー判断でETC本体交換となりました。車載器管理番号が変わる為、ETCマイレージサービスから変更手付き済

  • 整備手帳

    ETC再セットアップ

    とくに使用上の問題はないようですが、ナンバープレートが変わったら再セットアップが必要とのこと。申込書には、(1) 車載器管理番号(2) 型式登録番号(3) 車検証記載内容を記入しますので、事前に(1 ...

  • 8. 純正ナビ連動ETC 非連動化

    整備手帳

    8. 純正ナビ連動ETC 非連動化

    MOPのインターナビがついているため、連動ETCが付いています。前のオーナーさんが交換をしたのでしょうか、車の年式とETC車載器の年式が大きく異なります。本来であれば、EPH01~03あたりが付いて ...

  • ETC2.0 再セットアップ

    整備手帳

    ETC2.0 再セットアップ

    メルセデスクーペを購入するときに、ETCが付いていないので、標準装備のナビと連動する純正ETCを販売店から勧められました。後から装着しても良いかなと思いながらも面倒なので、そのETCも含めて、クルマ ...

  • ETC2.0再セットアップサポートキャンペーン(DSRC)

    整備手帳

    ETC2.0再セットアップサポートキャンペーン(DSRC)

    現在、DSRCを使用していて、再セットアップを行うと、これまで以上のサービスがうけられる、とのことで、キャンペーン中なのでやってもらいました。(僕が使っているDSRCは、DENSO DIU-A ...

  • さよなら 多摩、こんにちわ 川崎。

    整備手帳

    さよなら 多摩、こんにちわ 川崎。

    引越しから1年。川崎の車にナメられてばかりなので、重い腰を上げて川崎ナンバーへ変更を決行!車庫証明取って、運輸支局へGO。諸々書類を提出して、いよいよ封印ホジホジ。 外しました! キ、キタナイ・・・ ...

  • ETC車載器を移設しました1

    整備手帳

    ETC車載器を移設しました1

    アリオンくんに搭載されていたETC車載器は3千円程度で入手(阪神高速京都線のキャンペーン)したものですが、もったいないのでアクアくんに移設することにしました。この整備手帳はイッテツガエシさんのブログ ...

  • 整備手帳

    etc再セットアップ

    ETC車載機の再セットアップを、某イエローハットでやってもらいました。ETC機器のメーカーは三菱です。車屋から送られてきた書類と、車に備え付けの書類すべて確認したところ、ETC関係の書物がない汗車載 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ