ネオジムに関する情報まとめ

  • ネオジム除電?

    整備手帳

    ネオジム除電?

    ネオジム磁石で除電できるらしいので100均で買ってきた 何処に付けたらいいのかわからないのでねじ頭に付けてみる 右後輪 右前輪もねじ頭 装着 左前輪 ねじ頭に装着 左後輪 ねじ頭に装着追記~~走った ...

  • 先延ばしにし過ぎたエンジンオイル交換

    整備手帳

    先延ばしにし過ぎたエンジンオイル交換

    最近、ほとんどサーキット走行していない事を良い事に、エンジンオイル交換を先延ばし(5,000km走破するまでまで交換しなかった)にしていたら、8ヶ月も交換せずに乗っていました。(前回交換…2023年 ...

  • フォグランプガード作成、取り付け

    整備手帳

    フォグランプガード作成、取り付け

    100均素材でフォグランプガードを作ってみました😅昔のオフロードバイクのヘッドライトガードをイメージして。網の針金が細いのであんまり目立たないなぁ😓まあ、自己満足と言う事で😄 時間潰しに入った ...

  • 夏本番前に楽に走れるようにしました~👍 第一弾

    整備手帳

    夏本番前に楽に走れるようにしました~👍 第一弾

    早くも夏日以上の日が多くなりエアコンの活躍を期待しなきゃいけなくなってまいりました😅そこでエアコンオンによる負荷を減らす施工をやることにしました👍狙うはエアコンガスの高圧側、低圧側のバルブキャッ ...

  • 外車用リアクターを作成しました

    整備手帳

    外車用リアクターを作成しました

    以前作成しましたお代わりのリアクターと同じケースで作成しました。殆ど同じ仕様ですが念のため記録します。 テラヘルツ鉱石とネオジム磁石をアルミプレート上にシリコン樹脂で固める作り方。放射線漏れを減らし ...

  • 観光バスの灰皿…其の二

    整備手帳

    観光バスの灰皿…其の二

    前まではこのタイプの灰皿をネオジム磁石で貼り付けていたんですが… 今回はちょっと色味も合わしたこのタイプに交換 これもネオジム磁石で取り付けます 今回のは吸い殻捨てるのも… 取り外さなくても捨てれま ...

  • 心にゆとりを…一輪挿し

    整備手帳

    心にゆとりを…一輪挿し

    以前Bピラーのルームランプを交換して反対側のBピラーが淋しいなと思い何がいい物はないかなと考えていたら…そーいえばバスのピラーにはよく一輪挿し付いていたなと言う事で… 取り付けはネオジム磁石でピラー ...

  • カーナビのUSB端子に接続して除電するリアクターの作成

    整備手帳

    カーナビのUSB端子に接続して除電するリアクターの作成

    またリアクターを作り始めました。まずはテラヘルツ鉱石とネオジム磁石をシリコン樹脂でアルミプレートの上に固定しました。  金属板を切り出して穴あけ。 穴をパンチで広げるのは素材毎にまとめてネジ締めして ...

  • フロント周りイメージチェンジ

    整備手帳

    フロント周りイメージチェンジ

    クラッシック風カスタムの為、ローバーミニ用のボンネットストラップを装着する事にしました。付属のネジが鉄だったので、ステンレス製のネジに交換。通常は車体に穴を開けボルト止めなんですが、穴は開けたくない ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。