アーシングに関する情報まとめ

  • 手持ちのケーブルでアーシング【その1】

    整備手帳

    手持ちのケーブルでアーシング【その1】

    かつて所有していたステップワゴンRP3用のアーシングケーブルをRP5への乗り換えの際に取り外してとっておきました。せっかくなので簡単にアーシングしてみることにしました。まずは端子台にアルミテープを両 ...

  • メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

    整備手帳

    メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

    朝、出勤しようとしたらセルは回るが意味不明な文字がメーターに表示され始動不能になりました。2台持ちのXMAXで遠出する前日なのでヤキモチ焼いたのかも?写真の CLO-8d はバッテリーとプラグを同時 ...

  • 【備忘録】タイヤ組み換え 車検対策 アーシング施工

    整備手帳

    【備忘録】タイヤ組み換え 車検対策 アーシング施工

    6月末に車検を迎えるのにあたり、現在履いているタイヤ/ホイールだとハミタイ認定される可能性があるため、スペアへ交換。GW中に実施するつもりだったが、ジャッキが壊れてしまい、作業が遅れた。 交換後21 ...

  • l175インジェクター取付

    整備手帳

    l175インジェクター取付

    後部座席の座面をずらすと燃料ポンプのコネクタがあるので、外して燃圧を下げます。一応燃料キャップも回しておいた。キー回してクランキングしてガス欠状態にします。火災とかなったらヤバいのでバッテリーのマイ ...

  • プラグコード交換

    整備手帳

    プラグコード交換

    最近走行中にエンストするという事象が発生し原因をつぶして行こうと思いまずは点火系を疑いました。デスビキャップやイグナイターは数年前に換えてるので、とりあえずは純正ケーブルもソロソロかなーっていう感じ ...

  • バッテリーボディ間のアース線引き直し

    整備手帳

    バッテリーボディ間のアース線引き直し

    出オチ画像ですが、バッテリーのマイナスからボディへつながるマイナス線を新調しました。アーシング用で5年ほど前に購入したケーブルです。外側にシールド編組チューブがついた両端に端子があらかじめ付けられた ...

  • マフラーアース(サイレンサー部)とスタティックディスチャージャー取付け

    整備手帳

    マフラーアース(サイレンサー部)とスタティックディスチャージャー取付け

    エキマニのアーシングに続き、サイレンサーと触媒にアーシングケーブルを付けてみました😋サイレンサー部のケーブルは、実車合わせで全長33cmになりました。端子はM8(スタビ側)とM10(サイレンサー側 ...

  • アーシング

    整備手帳

    アーシング

    簡単な作業の方がなかなか腰が上がらず後回しにしてましたがやっとこさ手をつけます Amazonで3千円ぐらいだったような気がします5本それぞれの長さに作られたタイプですので何も難しい事はないはず、たぶ ...

  • プラグ交換

    整備手帳

    プラグ交換

    7万キロでプラグ交換。素人目には劣化が感じられない・・・交換先はNGK プレミアムRXLKAR7BRX11PS ついでにDiの締め付けボルトをアーシング。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。