bimmercode codingに関する情報まとめ

  • BimmerCodeとOBD2

    整備手帳

    BimmerCodeとOBD2

    VegaのiCarProを選択した。Bluetooth Ver他にも選択肢はあるが、安くて機能が十分なものはこれだ。以下の注意点を考慮し選択する必要があるが、とりあえずG系をコーディングするならUn ...

  • コーディングその10 ASD(アクティブサウンドデザイン)無効化(忘備録)

    整備手帳

    コーディングその10 ASD(アクティブサウンドデザイン)無効化(忘備録)

    作業内容は・ASD(アクティブサウンドデザイン)無効化コーディングその9にも記載ありますがASDが統合的にエンジンサウンドを制御しているらしいので無効にするコーディングは施工しない方が良いと考えてい ...

  • Android端末でコーディング(1)

    整備手帳

    Android端末でコーディング(1)

    最近はOBDアダプターを使って、スマホで手軽にコーディングが出来るようになりました。E38/E39などの車種は対応外だったり、機能が大幅に制限されていたりで使いものになりませんが、G11などはPCで ...

  • BimmerCode:ヘッドユニット(HU_NBT)の読み込みエラー

    整備手帳

    BimmerCode:ヘッドユニット(HU_NBT)の読み込みエラー

    備忘録として投稿しておきます。BimmerCodeでは、ヘッドユニットの読み込みエラーが発生してコーディングができな場合があるそうです。■Veepeak OBDCheck BLE+ と Bimmer ...

  • ブログ

    iPadでコーディングにチャレンジ

    昨日、仕事が終ったあとに北陸新幹線に飛び乗って軽井沢の別荘に来ているアインです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘいや~ 軽井沢は涼しいな~ エアコン付けなくても寝られたので、快眠でした。いまは先乗りしていた娘た ...

  • ブログ

    【再調査】パーキングボタン連動ドアロック解除メニューの件

    やっと、時間が取れましたのでみん友様からご依頼されていた件、調査結果をご報告です。他にご質問頂いているみん友様、順次ご回答させて頂きますので、ご了承下さい。今回は、以前紹介した『パーキングボタン連動 ...

  • Veepeak&BimmerCodeでのコーディング

    整備手帳

    Veepeak&BimmerCodeでのコーディング

    取り敢えずやってみたかったので。 手順としては①VeepeakOBDアダプターを車両の左膝奥にあるOBDコネクターに差し込み②車両をスタンバイオン状態に(メーター内READY表示)③iphoneの設 ...

  • ディスプレイリングとセンターディスプレイの照度上限解放 ※自己責任でお願いします

    整備手帳

    ディスプレイリングとセンターディスプレイの照度上限解放 ※自己責任でお願いします

    UniCarScanとBimmerCodeを使用したコーディングでディスプレイリングとセンターディスプレイの照度をより明るくします🙌(2014年式ソフトウェア未アップデート車は対象外)トンネルや太 ...

  • BimmerCode コーディング ④ *覚書*

    整備手帳

    BimmerCode コーディング ④ *覚書*

    ↓↓↓ ~重要注意事項~ ↓↓↓幾度、書かせて頂いておりますが…これは、あくまでも私個人の覚書です。*特に「エクスパートモード」に関しては高リスクが伴います。不安な方はショップにお任せする事をお勧め ...