#チャンプRSのハッシュタグ
#チャンプRS の記事
-
チャンプRS号 復活ツーリング
キックギアの破損で一時的に50エンジンからクランクケースカバーを借用していたチャンプRS号なのですが、80エンジン用のキックギアは入手困難ということもあり苦肉の策で50cc用キックギアのシャフトにスプ
2024年9月17日 [ブログ] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS 50エンジン用キックギアを80エンジンに流用する
7月の秩父ツーリングで破損したキックギア。レース用に改造されたエンジンから部品取りしたため、軽量加工なのかシャフトに穴が開いてたのが原因でした。
2024年9月17日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
チャンプRS 不動になるw
暑い日が続きますね。私は暑さに負けてお盆休み殆どエアコンの効いた部屋で高校野球を観ながら過ごしました。子どもたちもそれぞれ部活やら友達との用事があったりして家族旅行って感じでもなかったし。しかし高校球
2024年8月21日 [ブログ] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS リアサスペンションの交換
程度の良さそげな中古品が入手できたのでリアサスペンションを交換してみました。
2024年8月1日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
チャンプRS試走ツーリング
本日は宙子ども会ドッジボール部の新古南小大会の予定だったのですが、熱中症アラートのため大会開催延期。せっかく予定してたんだからということで、午前中は普通に練習していました。ただ時間帯は1時間繰り上げて
2024年7月8日 [ブログ] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS キャブレタセッティング
キャブレタのセッティングをしました。何とかセッティング出てくれていい加速するようになりました。
2024年7月7日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS エンジンを始動させてみた
そんなワケでようやくエンジンが始動しました。五十路のオッサンが若いころを思い出しながら〇十年ぶりに全バラして組んだ2サイクルエンジンが無事に蘇りましたwwとりあえずホッとしました。。
2024年6月29日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS マフラー、ワイヤー類の装着など
今回は左右のケーブル類とマフラーの装着くらいまで進めました。ゴール間近って感じです。。画像のリアブレーキケーブルは上がチャンプRS用で下がぺリカンジョグ用。チャンプRS用はケーブルにストッパーが付いて
2024年6月13日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS サイドスタンドの装着とブレーキマスタ―シリンダのオーバーホールなど
チャンプRS号のレストアも大詰めです。今回はニッシンデイトナの別タンク式マスタシリンダーのオーバーホールと、原付の必需品であるサイドスタンドを取付しました。これで状態は新車みたいな感じに戻ったかな。も
2024年6月10日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS スイッチボックスのレストアなど
チャンプRSのレストアも佳境に入ってまいりましたが今回はスイッチボックス周りのレストアメインでお届けしますw今回は自作サンドブラスト設備が大活躍ですw
2024年5月28日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS フレームの塗装
エンジンとサスペンション回りが組みあがったらボディですね。原付の場合はフレームです。今回は書類付フレーム入手済ですのでこちらに交換します。すでにナンバーは交付済です。何なら既に納税もしていますw旧フレ
2024年5月6日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS フロントサスペンションのオーバーホール
フロントサスペンションのオーバーホールをします。こちらもブーツがボロボロで放置してたので多少錆が発生しております。ステムは再塗装済の在庫から使用し、画像のヤツはブラストで錆びを落とした後で塗装して保管
2024年5月6日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その11 エンジン組み立て その4
今年もあっという間にゴールデンウィークですね。実はペリカンジョグ号の駆動系ベアリングが異音を発生させていることもあり、エンジンもオイル漏れがひどくなってきているためオーバーホールが必要になっており自賠
2024年5月6日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
ゴロワーズカラーの予定がキリンメッツカラーに。
かなり以前に購入したチャンプRSゴロワーズカラー、あまり程度が良くなかったのでレストアすることに、写真は完成写真
2023年8月11日 [整備手帳] 嵐1号さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その3 ピストンの鏡面加工など
そんなワケで、続きです。一先ず分解したクランクケースを灯油で洗浄し、ベアリング関係を抜き取りました。
2022年5月8日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その10 エンジン組み立て その3
シリンダーヘッドを装着。これで鏡面加工されたピストンが見えなくなってしまいましたw
2022年5月8日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その8 エンジン組み立て
ゴールデンウィーク始まりましたね。この時期が1年で一番良い気候です。暑いと作業する気がしないんで、今のうちにベアリング類とオイルシールを新品に交換しながらエンジンを組み上げていきますよ。
2022年5月1日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その7 色々とブラスト加工する
村田涼太凄かったな。キングオブレジェンドのゴロフキン相手に大善戦といっていいんじゃないでしょうか。。さて、そんなわけで前回ブラスト加工したクランクケースカバーを塗装しました。アルミナでブラストしたので
2022年4月11日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その6 クランクケースをブラスト加工する その2
サンドブラスト加工の続きです。これがストレートで購入した意外と使える吸い上げ式ブラスター。まだブラストキャビネットはないのですが、RVボックスの中でブラストすることでメディアの7~8割程度は回収できる
2022年4月11日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その5 クランクケースをブラスト加工する
そんなわけでクランクケースを溶接してもらいました。埼玉は和光市にあるテクニカルサービスさんというショップで作業してもらいましたよ。金額は結構張りましたが自分への戒めと思って甘んじて受け入れました。アル
2022年4月11日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん