• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣

群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣

2019年5月以来、3年ぶりに開催された峠オフに参加してきました。
この3年はコロナ過のため開催できませんでした。
峠オフが最初に開催されたのが2011年なので、10年目は昨年ですが1年遅れの10年祭としました。

ルートはこんな感じです。



ツーリングレポートに入る前に、ひとつお詫びがあります。
今回は3年ぶりということもあって、以前参加したことがある方々への再連絡や今後の連絡方法の再構築を最優先したため、私宛に参加希望をいただいていた方への連絡までは手が回りませんでした。
「峠オフ」がうまく回り出したら連絡いたしますのでそれまでお待ちください。


ツーリングレポートに戻ります。
集合場所は、道の駅しもにたです。
天気予報によると、この日の前橋市の最高気温は 34℃ と発表されていました。
快晴は嬉しいのですが、まだ5月ですのでもう少し控え目にして欲しいところです。

往路は交通量多めではありましたが、渋滞が発生するほどではなく順調に流れました。
交通量多めと書きましたが、コロナ以前の快晴の日曜日はこんなものだった気もします。


集合地点でブリーフィングを終えたら出発です。


本日最初のステージは妙義山登りです、ここはかなり急な登りでコーナーのRも小さいので、立ち上がりでのアンダーステアに注意が必要ですが、その日のエンジンの状態やタイヤのグリップをチェックするのに最適なステージでもあります。
この日は一昨日の金曜日の雨の影響か、路肩に草の塊が落ちている場所がありました。


ウォーミングアップが無事終わり、妙義山駐車場でひと休み。
ハイペースで登った後のこの匂い久しぶりです(笑)


軽く休んだ後、今度は松井田方面に下っていきます。
ここは複合コーナーが多くてコーナーの深さが読みにくかったり、路面も綺麗とはいえなかったりと、トラップ満載なので注意して下りていきます。


このステージが終了したところで、KAIUN さんに急用という連絡があり、ここで離脱となりました。


次は県道33号で地蔵峠から榛名登りという少し長めなステージです。
地蔵峠はセンターラインなしの林間ルートで交通量が少ないのでいつも楽しみにしているのですが、この日はメンタル強子ちゃんの強力なブロックのため、ゆっくりとカルガモ走行とあいなりました。
まぁ、こういう日もあります。

引き続き県道33号線を行き榛名湖を目指します。
榛名登りは前が空いてかなり楽しめました。


榛名公園ビジターセンターには、11時半過ぎ頃到着しました。
快晴の榛名はかなりの混雑で車を停めるのに少し手間取りました。


榛名山の新緑がとても綺麗です、湿度も低くてとても快適です。


新緑を満喫した後は、榛名道路を下ります。
ここは群馬県有数の観光道路なので前が空くなんてことは期待していません、ゆっくり下りて伊香保温泉の前を過ぎたら水沢うどん街道に入ります。


ツーリングのもうひとつのお楽しみ、昼食は水沢うどんです、大澤屋さんに行きました。

ピークタイムでも待ち時間は10分程です、こんなことやって遊んでいるとすぐに呼び出しがありました。

Pootaro はうどん並盛りと舞茸天ぷら2つのセットをたのみました。
きめが細かくて腰の強い食感がたまらなく美味しいです。

食と会話を楽しみながらゆっくりと過ごしました。


うどんを満喫したら午後の部です。
午後の最初のステージは赤城山の麓を走る広域農道「からっ風街道」なのですが、ここで Pootaro は少し迷走しました。
上武道路が出来上がっていて曲がる場所がわかりにくくなっていたのです。
ナビの地図を見ながら方向だけ間違わないように適当に走って、やっと「からっ風街道」に入ることが出来ました。
群馬の広域農道はとても気持ち良いです。


からっ風街道を走ったら、道の駅アグリーム昭和で一服、ここではわりと時間をとってノンビリ過ごしました。
Pootaro は玉ねぎを買いました、現在玉ねぎが高騰していて家の近くのスーパーでは3個で358円ですが、ここでは5個で258円でした。


ノンビリ休んで、次のステージは赤城北面登りです。
勾配も結構あってコーナーも深いのですが、わりと素直で舵角一定という感じで曲がれるんです、ここではハジケました。


登り切ったら大沼の畔に車を停めてひと休みです。
新緑が綺麗で、風邪が清々しくてとても気持ちよかったです。


ここで、chdakiyo さんから「車を乗り換えて以来、なんか乗りにくくて運転を楽しめない日々だったのですが、この日、峠を走り回ったら乗り方がわかってきて楽しくなってきた」という言葉がありました、コース設定者にとってこれ以上ない喜びです。


気分を良くして最終ステージに向かいます。
最終ステージは、赤城南面下り~からっ風街道~県道335号~県道62号~利根沼田望郷ラインというバラエティーに富んだ、約45kmのロングステージです。

最初の赤城下りは、コーナーの手前のブレーキングポイントに凸凹が作ってあって、ハイペースで入っていくとホントに跳ねるので(凸凹ができて最初に走ったときは、ブレーキング時に跳ねて「殺す気か」と思いました)、前にゆっくり走りそうな車をおいてついていきました。
赤城を下りたら左折してからっ風街道に入ります、ここで前を走っていた A190 は頑張っていたのは認めますが、もう少し・・・(以下略😄)


からっ風街道から左折して県道336号・335号に入ります、この区間は、最近の Pootaro のイチ押しです。
336号部分はゴルフ場もあるので道幅もあって走りやすい道です。


大きく右に曲がって335号に入ると急にセンターライン無しのタイトな林間コースになります。

快走路も良いですが、こういう道を対向車を読みながら走るのもまた別の楽しさがあります。

335号を走りきると国道122号に合流します、少し北上して、道の駅くろほねやまびこを過ぎたら左折して県道62号に入ります。

この県道62号も Pootaro イチ押しの道のひとつです、何といってもほとんど信号がありませんから、運が良いと貸し切り状態で走れます。



62号で沼田までは行かず途中で右折して利根沼田望郷ラインに入ります、ココは交差点というより駐車場に見えて見逃しやすいので要注意です。

無事に利根沼田望郷ラインに入れれば後は道なりに走るのみです。
利根沼田望郷ラインは比較的新しい道なので舗装も良いですし信号もほとんどありません。



長い下り直線を下りきった所にあるのがゴール地点の道の駅川場田園プラザです。


本日もクレープには間に合いませんでした。
でも久しぶりに目一杯走れて気分爽快です \^◇^/
ゴール地点の全員集合写真です。

1時間半ほど雑談して解散となりました。


本日遊んでくれた皆様、1日とても楽しく走り回ることができました。
また、次回の峠オフでもお目にかかれるのを楽しみにしています。
本日惜しくも参加できなかった皆様、次回にお目にかかれるのを楽しみにしています。

最後に恒例の全車紹介です。

KAIUN号chidakiyo号
ヒラヒラ号hirarin0229号
女王様(Pootaro号) 
 

ブログ一覧 | 群馬シリーズ | 日記
Posted at 2022/06/01 14:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

榛名と赤城
Tohllyamさん

峠オフ2023秋
Pootaroさん

道の駅巡りで峠ステッカー収集
zakiyama @ roadstinさん

集めているJTPステッカーを求めて ...
ごんた4号さん

酷道険道ツーリング 2023
Pootaroさん

福島を駆け抜ける① 白河から猪苗代 ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2022年6月1日 16:48
コロナ期間、1人で峠に出かけることも殆どなく、出かけても何故か心が躍らない日々・・・。

その理由が分かりました!

Pootaroさんの的確な先導、変化に富んだステージでの走行、走り終わった後でも話題が尽きない車仲間との会話。

これがセットでないと楽しくない!

そうそうお粗末な話ですが・・・
走行後に話に夢中になりすぎ、近隣のGSが閉店。警告灯を点けながら、R17を渋川までpootaraさんに先導してもらい、やっとGS発見。(笑)
JAFのお世話にならずにすみました。
本当にありがとうございました。😀
コメントへの返答
2022年6月2日 18:37
こんばんは♪

私もコロナ期間はほとんど峠を走っていません。
いちど引きこもり癖がつくと、それはそれで快適になっちゃうんですよね。
先日はとても楽しい1日になって、「再始動だ!!」という気になってきました。

GSがなかなか現れなくて、かなり心細かったと思います。
沼田から渋川までの17号がほぼ下りで良かったです。

また次回お目にかかれるのを楽しみにしています。
2022年6月1日 17:27
こんにちは😃
日曜日はお疲れ様でした。ライン参加も楽しかったです…
実は思っていたよりも病状の回復が良くなく、退院がいつになるかわからなくなってきました。
今回の走行映像は退院してから自宅のパソコンの大きい画面で見たいと思います。
秋にはなんとか自分もクルマも慣らしを終えて参加したいです。
コメントへの返答
2022年6月2日 21:38
こんばんは♪
Line 参加でも楽しめたようで何よりです。

>退院がいつになるかわからなくなってきました。
ちょっと心配です。
退院したら楽しい事がいっぱい待っていますから、入院中は天から貰ったお休みと考えて、ノンビリ過ごして、体力・気力を充電してください。

走行映像はフルHD(1920x1080)ですから大画面の方が楽しめると思います。

秋は Klee さんの復活祭にしましょう、一緒に走れるのを楽しみにしています。
(秋は茨城の海鮮丼ルートかな)
2022年6月1日 18:38
お疲れ様です!!
今回はいつもにも増して参加者気分で楽しませて頂きました(笑)

毎回コース設定から先導までありがとうございます!!

プチ不満を感じていた(!?)CLAの、軽さや強烈な加速・煩い排気音と良い部分をおかげ様で満喫できました〜♪
コメントへの返答
2022年6月2日 18:47
こんばんは♪

今 hirarin さんは家族のことで何かと忙しい時期ですから、下準備はしばらく私がやろうと思っています。
(当日だけはちょっと手伝ってください)

愛車の良い部分を満喫できて良かったです、赤城登りは強烈でしたよ。
それから・・・トンネルではやかましかった(笑)
2022年6月23日 11:12
かめれすですが、お疲れさまでしたー。
とても楽しく走り回れました。

たまに回すとエンジンの調子良くなりますね。笑

また次回も楽しみにしています!
コメントへの返答
2022年6月25日 18:44
こんばんは♪
コメントはいつでも大歓迎です。

後半はノリノリでしたね(笑)
私も、峠を1日乗り回すとエンジンがの回転が安定して、かつ軽く回るようになる気がします。

次回もお目にかかれるのを楽しみにしています。


PS.戸巡り(一戸~九戸)に行ってきました(^_^)v
近いうちにブログアップします。

プロフィール

「東京都を出るのと夜の運転は今年初。
なんとかリハリビリ第1段通過かな?」
何シテル?   05/11 22:27
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation