• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

酷道険道ツーリング 2023

酷道険道ツーリング 2023

酷道険道ツーリングに参加してきました。


Google Map 先生によると、集合場所までは約2時間半ということで5時45分頃家を出たのですが・・・
神奈川県内の東名道混んでおりました(富士山は綺麗でした)。

集合場所はオクシズの駅「わらびこ」です、集合8時30分で9時00分出発のところ、到着は8時45分頃という、なんとも微妙な時間となりました。
軽く打合せをした後に出発です。


1st Stage は国道362号を北上します。


狭い部分や急坂があったりしますが、路面も結構良くて快適な道です。


最初のチェックポイントは長島ダムです。

長島ダムの資料館である「ふれあい館」には全国のダムカードが展示されていて、ダムマニアはコレを見るだけでもココに行く価値があると思います。
そうこうしていると、対岸を走る南アルプスあぷとラインアプト区間(勾配は 90.0 ‰(パーミル) だそうです)を列車が登ってきました。


長嶋湖を堪能したら 2nd Stage、国道473号を南下します。
このステージは、酷道とは無縁の快適なクルージングを楽しみました。


次のチェックポイントは KADODE OOIGAWA です。
昼食もココです。

Pootaro は家への献上品を買った後、お茶漬け(茶そば朝茶漬けセット)にしました。


ここから、次のチェックポイントの道の駅天竜相津花桃の里までは自由走行区間です、なんとなく流れが悪かった感じでしたが、指定時間前にチェックポイントに到着しました。
道の駅の前を流れる天竜川です。


4th Stage は国道152号兵越峠越え(峠部は県道)です、途中で休憩を挟みましたが、このブログではゴール地点の道の駅遠山郷まで、ひとつのステージとします。
この区間の特徴は路幅の変化がとても多いことと工事が多いことです、次々と現れる変化についていくのが楽しいのです。
花桃の里・水窪間 その1

花桃の里・水窪間 その2

水窪・兵越峠間 その1 三遠南信道路絶賛工事中
左に見えるのは青崩峠トンネル・・・だと思う

水窪・兵越峠間 その2 県道部分

峠♪

兵越峠・遠山郷間 その1

兵越峠・遠山郷間 その2

峠からゴールまでの下りは、ブレーキング初期のグリップ感が薄くて、見た目で「もしかして路面濡れてる?」という箇所や「もしかして砂がまかれていたりする?」という箇所があってちょっとスリリングでした。

ゴール地点に到着です

ゴール地点では、にー丸さんが待っていてくれました。
全車並んで無事ゴールの記念写真です。


12月も中旬にさしかかる頃なので、降雪や路面凍結の心配もありましたが、お昼頃は車の温度計で 20℃ 前後の暖かさでとても楽しく走れました。
=pwp-inakichi= さん、いつもながらの緻密な行程設計と先導ありがとうございます、そして参加者の皆様、楽しい1日をありがとうございました。
また、お目にかかれるのを楽しみにしています。

本日のルートです。


最後に恒例の全車紹介です。

=pwp-inakichi=至高の9000rpm(にー丸号)
こあpr-sachi
女王様(Pootaro号) 
 




ツーリングはゴール地点で終了ですが、2次会(夕食会)もあります、この日の参加者は全員参加いたしました。
夕食会の会場は、飯田市内のとんかつ志瑞さんです、にー丸さんが予約しておいてくれました。

Pootaro は「厚切りひれかつ」をたのみました

とても美味しかったです、ごちそうさまでした。


参加者のブログ
酷険道ツーリング(2023年)実施レポ =pwp-inakichi= さん

ブログ一覧 | 越酷険道ツーリング | 日記
Posted at 2023/12/12 20:32:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

酷険道ツーリング(2023年)実施 ...
=pwp-inakichi=さん

峠オフ2023春
Pootaroさん

天竜スーパー林道ドライブ
bob76さん

夜間の酷険道を試走してみた話
=pwp-inakichi=さん

国道152号の酷道区間を走る。
toyogoltaiさん

週末ライド
nop_allさん

この記事へのコメント

2023年12月13日 22:11
先日はご参加ありがとうございました。

ちょうど4年前の大井川・天竜川のコースは非常に激しくて、年齢を重ねて違う大台を突破した現在だと肉体的にキツいと考え、コースを少し(?)楽な方向に持っていったのが奏功した気もしますが、一部では物足りなかったようで2次会後に別の峠に突っ込んだ車が居たようで(笑)

楽しんでいただけたようで幹事の私としてもやりがいがありました。
欲を言えば、あと2組ほど参加があるとさらに楽しかったかな、とは思いました。けど、まぁ自分の人徳の限界なのかも(^^;)

来年実施するか否かはともかく、次の機会のご参加もお待ちしております(^^)/
コメントへの返答
2023年12月14日 18:28
こんばんは♪

「酷道険道ツーリング」はどんなルートになっても走っているときは楽しいので、キツさを感じるメンバーではないと思いますが、帰路まで考えると余裕残しにしておいたほうが良いかもしれませんね。
私がルート設定を仰せつかっている「峠オフ」は、上は「酷道険道ツーリング」のメンバーよりさらに年長もいて、引退された方もいらっしゃいます。

距離長めのツーリングオフはメンバーの集まりが、以前(コロナ以前?)のようにいかないオフが多い気がします。

私は、走るオフ大好きなので、これからも走れる限り積極的に参加していこうと思っています
\^◇^/
2023年12月14日 21:56
今回も2次会だけの参加となってしまいましたが、皆さんとお会いできて良かったです(^^)
また飯田で2次会が開催されるのはいつになるのかわかりませんが、その時はまたよさげな店を探しておきます(笑)
コメントへの返答
2023年12月16日 13:34
こちらこそお目にかかれて嬉しかったです。

次回お目にかかれる日を楽しみにしています、もちろん飯田市内の焼肉も(笑)
2023年12月16日 20:13
こんばんは。

先日は楽しいツーリングでご一緒できて嬉しかったです。
是非、来年は群馬峠オフか日光峠オフを実現してくださいませ。
遠路遥々駆けつけますので。
コメントへの返答
2023年12月18日 22:03
こんばんは♪

もう先週のことになりましたが、楽しいツーリングでしたね。

北関東峠オフも長年の懸案になってしまいました、来年あたり現実のものにしないとですね。
ルート等、具体的に考えます。

プロフィール

「東京都を出るのと夜の運転は今年初。
なんとかリハリビリ第1段通過かな?」
何シテル?   05/11 22:27
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation