• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月24日

夜間の酷険道を試走してみた話

夜間の酷険道を試走してみた話 さる土曜の午後、静岡県西部(遠州地方)の酷険道を試走してきました。なんで午後から遠州まで?というのは横に置いてもらって(笑)

午後2時過ぎに自宅を出ました。渋滞ピークの峠を越えていると見込んだのですがダメダメで、16号八王子バイパスが町田の相原から橋本五差路まで渋滞していて早くも出鼻をくじかれ、さらに東名高速の工事渋滞で中井PAから足柄SAの手前までノロノロでした。

東名の秦野付近で、某Oレンタカーの白いゴルフR(7型)が追越車線を疾走していました(写真無し)

新東名に入って流れるかな、と思ったら渋滞こそ無かったものの80km/h平均で流れるぐらいの交通量の多さで、下車した森掛川ICまで3時間半掛かってしまいました。ノンストップだったのに残念。

インターから3kmほど南下したコンビニに着いた時には、すっかり夕闇でした。
トイレ&買い物後、ほぼ隣りにあるGSで給油と空気圧点検し、酷険道走行に備えます。

今回試走した酷険道は、静岡県道389号水窪森線です。






酷険道仲間(みん友さんです)の走行記事を見て魅力がありそうな景観だったので、一度走ってみたかったのでした。酷険道ツーリングに使えるかどうかの検討も含めて。

途中の春野町(浜松市)では地区でお祭りをしていて、国道沿いを断続的に3台のお神輿に出会いました。もう夜の闇の中でしたが目立つので急ブレーキを踏むことなく対処(^^)

春野町の入口にある県道写真。何やらロマンがありそうな表示板でした。

実際に走ってみると…

川沿いの道が約20kmあるのですが、大半が車1台幅の極狭な道で、舗装路で、しかもしばらく雨が降っていなかったと思われるにもかかわらず、道一面に尖った落石や長めの木の枝が落ちていたり深めの水溜りが何ヶ所もあったりで。それに加えてすれ違いができるスペースがほとんど見付けられませんでした。ほぼ2速固定で速度も20km/hぐらいの走行なのに、パンクの恐怖にずっとおののいていた有り様。挙げ句には、2ヶ所で立派な角を生やした雄鹿に出くわしたり、狸が前輪スレスレで横切ったり。この道を走るのは愛車208GTiではとても無理だと思いました。208に限らず扁平率の低いタイヤを履いている車だと不向きですね。とにかく、無事に抜けられて良かったです。酷険道走行の経験値があったとしても、それだけでは済まないこともあるんだなぁ、と走ってみてつくづく思いました。

酷険道区間を過ぎ、山住峠に上がりました。






6℃(!!)寒かった〜
急坂ですが、生活道路として地元の方々が使われるのは川沿い区間ではなく、この山越え区間なんでしょう。そうでなければ、道路のきれいさの理由になりませんから。

水窪地域に来ました。
すっかり夜です。






改良されたトイレの駐車場でひと休み。
この先は、水窪から兵越峠経由で遠山郷へ。何度も走っているとはいえコロナ禍前以来4年ぶりの兵越峠を走ります。

静岡長野県境にて。






兵越峠、なんだか普段より賑やかな看板があったのですが、帰宅して調べてみたら翌日に峠のお祭りがあったんですね。(写真無し)
兵越林道は険しい山道なのにとても綺麗で走りやすく、水窪森線とは比べものにならないほどでした。動物1匹出くわさなかったし(笑)
兵越峠越えはまたツーリングで使えそうです。

道の駅遠山郷にて。






写真を撮った後、3県道1号線を通過して飯田市内へ。

途中の国道151号で、ご当地の有名ハイドラーさんとハイタッチしたようです。

パルテノン神殿さながらのかっぱ寿司に到着。





夜9時半を回っていました。ラストオーダーが1時間先というのもあってか、丸々1時間滞在してしまいました。疲れがひどくて…(^^;;)

飯田からは中央道に乗って帰宅の途へ。
諏訪湖で30分休憩したら日が変わってしまいました。

(ハイドラ走行地図)





(オンボードデータ)





さて今年の酷険道ツーリングをいつやりましょうかねぇ。
ツーリングの旬の時期を逃している気もしていますが(笑)

(おしまい)












ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/10/24 23:19:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

酷道険道ツーリング 2023
Pootaroさん

酷険道ツーリング(2023年)実施 ...
=pwp-inakichi=さん

国道152号の酷道区間を走る。
toyogoltaiさん

IS500 長尾ツーリング
machan2008さん

天竜スーパー林道ドライブ
bob76さん

C90徘徊(店長お勧めのひとつへ)
ちびマンセルさん

この記事へのコメント

2023年10月25日 22:24
こんばんは。
好事家のルートでオフ会向きではないようですね。
ご都合の付く日で、天竜川沿いを走って、飯田で焼肉でどうでしょうか。
コメントへの返答
2023年10月25日 22:41
pr-sachiさん こんばんは。
早速ありがとうございます。

もう一回、別の道を下見したいところですが、sachiさんのおっしゃるように、「困ったときは大井川と天竜川のコンボで遠山郷解散」ですかねぇ。で、シメの2次会は飯田で焼肉なりトンカツなりですかねぇ⁉︎
2023年10月26日 13:00
連絡気付くのが遅くてハイドラで確認した時には既に駒ヶ根のあたり…
次の週末にある黄色い車のツーリングのためS1を洗車したり、翌日のジムカーナの準備をしたりと少々忙しい日でした。
大昔に自分も水窪で鹿に遭遇したことがありましたが、ガードレール脇に突然現れて光る目にびっくりした記憶があります(^^;)
コメントへの返答
2023年10月26日 20:09
にー丸さん こんばんは。

>駒ヶ根のあたり
ではどうしようもないですよね(^_^;)

>翌日の
がっつり詰めた土曜だったんですね。
私がハイドラでにー丸さんのアイコンに最初に気付いたのは多分相模原で赤信号に引っかかっていた時でした。

>大昔に自分も水窪で
初めて出くわすとたじろいでしまいますよね(^◇^;)ガードレールわきから光る鹿の目、平均して年1ぐらい見てるかもしれません。

プロフィール

「奥只見ダム見学オフに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/47789052/
何シテル?   06/18 19:44
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation