• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

酷険道ツーリング(2023年)実施レポ

酷険道ツーリング(2023年)実施レポ 年末が押し迫った12月9日、酷険道ツーリングを行いました。
コースは、静岡県の大井川沿いの山越えと、長野静岡県境の山越えです。

(コース図のグーグルマップ)





今回の酷険道の区間は朝の集合場所と川根本町の千頭との間の国道362号の山越えと、ラストの長野静岡県境の兵越峠越えの2区間でした。それ以外の道は、普通に走る道路で、大井川沿いを下ったり天竜川沿いを上ったりするルートです。

さて本題のプロローグへ。
ここ何年か、酷険道ツーリングの日は前泊で現地に向かっています。



自宅を午後8時過ぎに出発し、相模原市で夕食をいただき、前泊地の清水(静岡市)に向かって午後11時頃到着しました。246号が年がら年中渋滞している厚木~大井松田間は高速に乗りましたが、残りは全て一般道で。

当日は朝9時集合で、自分は8時半に到着しましたが既に2組の参加車がみえていました(写真無し)。
その場で写真を撮らなかったので、過去picを。




参加車が揃ったのでトイレ後9時10分頃出発。362号の峠登り下りを堪能して、長島ダムへ。





しばらく待っていたら、ダムの対岸に大井川鐵道線のアプト編成が!



急坂を登っていく姿に一同喝采!

長島ダムからは、大井川に沿って島田市まで下ります。
千頭駅の辺りで機関車トーマスのイベントをしていたので沿線の道路が混むかなと幹事の私は恐れていましたが、結果的に何も起こらず順調に島田まで。

KADODE OOIGAWA(カドデオオイガワ)にて昼食休憩タイム。



ビュフェ式レストランがあるのはHPを見て知ってはいたものの、個性的なフードコートも内容が充実しているので自由解散にしてめいめいで食べていただくことに。次の移動区間は街中を通り給油する車があるのを見込んで、次の集合場所の集合時間だけ決めて一旦解散。

私は小さめの弁当としぞーかおでんを賞味。



屋外は暖かでしたね。体感20℃近くあったと思われます。12月だというのに・・・

次の集合時間と集合場所は、浜松市天竜区の道の駅「天竜相津花桃の里(てんりゅうそうづはなもものさと)」に午後2時半集合としました。カドデオオイガワからは一般道で50kmほど、1時間20分ぐらいの所要時間。新東名を使うと最短50分ほどで到着するはず・・・です。どなたも高速ワープはされなかったようでしたね。

天竜川沿いの映えスポットで1枚。



月まで3km・・・地点(笑)。
自分は結構前からこの場所を知っていたので写真をわざわざ撮りに行くことをしなかったのですが、この道路は本線から外れていて交通量皆無だったし、天気も快晴だったので撮ってみました。

道の駅花桃の里駐車場にて。



設定時間の10分前には全車集合していましたね。

水窪町の公衆トイレ前駐車場で。



ザ・風光明媚。対岸の高台に水窪駅が見えています。
この先は酷険道になるため、隊列にならないながらもまとまって走行します。

兵越峠付近の駐車スペースで。



ここから先の区間は道に砂や塩化カルシウムが撒かれていて滑りやすかったので、警戒しながら山下りしました。動物も出没しやすそうですし。

無事、ゴール地点の道の駅遠山郷駐車場に到着。



1台増えていますね(笑)



にー丸さんが待機してくれていました。ありがとうございます。
遠山郷で1次解散としていましたが、今回の参加者は全員飯田市の2次会に出席するので、解散ではなくまとめだけして飯田に移動しました。

(2次会会場)



手打ちとんかつ志瑞(しみず)さん。みん友のジジィーズさんの紹介とお伺いしました。

とんかつにエビフライを載せて賞味。
カリカリした衣に柔らかいお肉とぷりぷりの海老が絡んで美味しかった!
現地案内人のにー丸さんと紹介者のジジィーズさん、ありがとうございました。

お店じまいの午後8時半までしっかり滞在し、お別れへ。
参加されたこあさん、Pootaroさん、pr-sachiさん、ご参加ありがとうございました。

私こと、山梨の勝沼まで下道走行。途中、伊那市のスタバと信州蔦木宿のトイレ休憩を挟み、杖突峠を走りました。

最後、談合坂で休憩して翌0時20分頃帰宅。

(ハイドラ走行地図)



(前日からのオンボードデータ)



今回も安全安心・無事の全員帰宅が何よりでした。
来年以降の次の機会もまた、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 酷険道ツーリング | 日記
Posted at 2023/12/11 13:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

酷道険道ツーリング 2023 From [ 最前線で働く人に感謝 #COVID-19 ] 2023年12月12日 20:32
酷道険道ツーリングに参加してきました。Google Map 先生によると、集合場所までは約2時間半ということで5時45分頃家を出たのですが・・・神奈川県内の東名道混んでおりました(富士山は綺麗でした ...
関連記事

酷道険道ツーリング 2023
Pootaroさん

夜間の酷険道を試走してみた話
=pwp-inakichi=さん

行ったことがない遠州の険道に行って ...
=pwp-inakichi=さん

国道152号の酷道区間を走る。
toyogoltaiさん

ロード62 老兵ラレー 越すに越 ...
猫みさん

天竜スーパー林道ドライブ
bob76さん

この記事へのコメント

2023年12月11日 22:50
幹事お疲れ様でした。
天候にも恵まれ、快適なツーリングになりましたね。
酷な部分は少なかったかもしれませんが、小生的には最初のR362と兵越で十分楽しめました。
2度のフリー区間があったのも良かったです。

平均年齢が上がっている昨今では程良いオフ会であったのではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年12月12日 18:22
pr-sachiさん こんばんは。
先日はご参加ありがとうございました。

天候は恵まれたどころか、12月とは思えない暑さでしたね。酷険道は少なめでしたが、かと言ってすれ違う場所がほとんど無かったり日陰だらけの道だと12月開催ではリスクが大きいですし、何か事故や異変があったときに私自身が対処できなくなりますから(笑)
フリー区間は、私が運営する時は次回以降も入れていこうと思います。
2023年12月12日 18:32
幹事をいつもありがとうございます。
心配していた雪も全く無く、非常に暖かな天候で十分楽しみました。
さらに、にー丸さん参加の夕食までいつものように楽しい時間でしたね。
ご存じのとおり、pwp-inakichiさんの後を追って杖突峠を通り、諏訪南ICから中央道で帰宅しました。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2023年12月12日 21:12
こあさん こんばんは。
今回もご参加ありがとうございました。

10日前だと雪の予報が出ていたんでこれは代替え手段を考えておかねば、とにー丸さんと話したのですが、4日前辺りから当日は秋晴れ陽気の予報に変わり、当日も実際に秋さながらの天気だったんでいろいろやり易かったです。

>ご存じのとおり
まさか本当に同じ方向に来るとは!と思いましたが諏訪南で高速に乗られたんですね。無理のないのが何よりです。杖突峠もドライで動物の出没も無く快走できて良かったですよね。

また次の機会もお待ちしております(^^)
2023年12月12日 21:04
今回も2次会だけの参加となってしまいましたが、夕食喜んでいただけたようで良かったです。
次回(飯田で2次会があればですが)は焼肉をご案内できればと(笑)
コメントへの返答
2023年12月12日 21:25
にー丸さん こんばんは。
あらためて、2次会の場所手配ありがとうございました。

サクサクのカツの衣とやわらかいお肉、ぷりぷりのエビが美味しかったですよ!

>次回
また飯田絡めるって⁉︎
食事処は楽しみですが、参加者の皆さんに本選のコースが飽きられはしないかしらと思います(笑)
2023年12月14日 18:09
こんばんは♪
いつも緻密な行程管理と先導のおかげで安心して走れます

天候も良くて、晴れて、12月とは思えないくらいの暖さにも恵まれて楽しいツーリングになりました。
リエゾン長めという説明でしたが、始めと締めをビシッと走れて、収まりの良い行程だったと思います。

次回もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年12月14日 23:32
Pootaroさん こんばんは。
 
←ありがとうございます。
ツーリングに行程管理をセットにするとせわしなくなってしまうんですが、今回は特に自由行動区間を組み合わせていたことで行程管理を多少ぼかしたつもりです。でも、2次会の開始時間が決まっていた分、終わりの方が少々タイトだったかも(^◇^;)
そのタイトさを埋めるべく、最後の酷険道区間は先頭ドライバーが体内ギアを一段上げていたのはお分かりだったかと(笑)

またよろしくお願いします。

プロフィール

「奥只見ダム見学オフに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/47789052/
何シテル?   06/18 19:44
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation