• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月14日

最東端の駅まで乗り鉄旅、そしてカシオペア♪

最東端の駅まで乗り鉄旅、そしてカシオペア♪ この11日の夜勤明けから北海道全線フリーきっぷを使って、北海道まで乗り鉄旅をしてきました。


2月に稚内に行っているので、何とこの4か月で2回目の北海道への乗り鉄旅ですね(^^;)


少々?行きすぎな気がしないでもないですが、まあ良いでしょう。




スタートは前回の稚内までと同様、東北新幹線のはやぶさからです。
ただグランクラスは1回乗って満足したので、今回はグリーン車ですが。








夕飯の駅弁を食べつつノンビリしているうちに、列車は新青森に到着。







その先には既に北海道へ向かう線路が続いていました。
この先もその内乗るようかな?





青森駅へ移動し、またも急行はまなすへ乗り継ぎ。
これに乗らないと朝一札幌発の特急に乗り継げないので、毎回同じになっちゃいますね(^^;)











今回はED79が青森で撮れたのでそのまま就寝、とも考えましたがやっぱり函館の機関車交換は外せませんでした(笑)











そこから休んでいる間に無事札幌駅に到着。
ホームではもしかしたら最後の乗車かもしれないはまなすをお見送り。









軽く朝ごはんを食べて








これから乗る釧路行きのスーパーおおぞらをお出迎え。






朝ごはんがおにぎり1個ととん汁だけでは足りないので、車内に入って駅弁を頂きます。








途中単線区間が多いので、この様な信号所や駅で何度かすれ違います。





そして太平洋の景色を眺めながら、列車は無事釧路へ到着。










釧路に着いたらノンビリする暇はなく(でも撮影するくらいの時間はあったけど)、隣のホームで待つ快速ノサップに乗り換え。












列車は釧路川を渡り釧網本線(左側に行く線路です)に別れを告げ、一路最東端の根室へ。











列車は東根室駅を通り過ぎ、遂に根室駅に到着。










因みにこの根室駅は「有人」最東端ではありますが、無人も含めると先ほど通過した東根室駅になります。
まあこちらは帰りに乗り込むことにして、ここは一旦通過(快速なので停車しません)しました。


ホーム内の看板や駅前と周辺を撮影。












この後ちょっと歩いて、少々遅い昼飯を食べに行きました。








エスカロップという根室の名物だそうで、バターライス(ケッチャップライスの店もあるそうです)に薄切りのカツとデミグラスソースをかけたものです。
中々美味しかったですよ♪


その後ノンビリ歩きながら、東根室駅へ。










周囲や駅前には看板が一杯。












そしてやっと来た釧路行きに乗り込みます。






釧路に到着したらスーパーおおぞらの自由席へ。









フリーきっぷは道内の特急自由席に乗り放題なんで、メリットを活かしてホテルを予約した帯広駅へ。
ここで長かった(笑)1日も無事終了。


3日目は帯広駅から、またもスーパーおおぞらの自由席で札幌へ。







到着後は折り返しではなく、いったん回送されて行きました。







スーパーおおぞらを見送って待つことしばし、遂に寝台特急カシオペアが上野駅から到着です(^^)











帯広から普通列車で札幌に来る手もあった(それでも十分間に合う)のですが、これを見たくて朝一で特急に乗って来た訳です(^^;)







カシオペアがいったん車両基地で整備されるために回送されるのを見送ったら、出発まで時間があるのでフリーきっぷのメリットを活かし21年ぶりに小樽に行ってみることに。









21年前はドライブの途中で駅には入らなかったのですが、趣きのある良い感じの駅ですね(^^)

今回はその時に撮った写真と、今を見比べて見ることに。


駅前








運河








それそれ上の写真が21年前ですが、あまり変わっていないかな?
ただ駅前は歩道橋が撤去されていて、仕方なく駅前のドンキのエレベーターからの撮影でした。


あまりゆっくりしていると間に合わなくなるので、そこそこで小樽を後にしました。

そしていよいよ自分が乗るカシオペアをお出迎えです♪









ただ駅への到着が3分ほど遅れ、ただでさえ9分しかない撮影時間が6分に!


仕方ないので入線する所を撮影したら、ホーム先端までダッシュ!
いや、きつかったです・・・。

ただ同じ列車に乗る人はシャワー券を購入するので機関車の撮影を諦めていたから、まだマシだったのかもしれませんが。






無事撮影も済んで、いざ自分の部屋へ。









ほっと一息ついていると、検札が来てウエルカムドリンクも運ばれて来ました。










ソフトドリンクは全室のサービスですが、ワインを含むアルコールは1・2号車だけの特権です(^^;)


そして列車は伊達紋別駅での、スーパー北斗の追い抜き待ちで少々長い6分の停車に。
皆さんここぞとばかりに、外に出て撮影タイム。














これが終わるといよいよ予約したダイニングカーでのフランス料理です。






















食べる前はきっと量的には物足りないだろうから、パブタイムのルームサービス(これも1・2号車の特権)を頼もうかと思っておりました。

ですが食べてみると味はもちろん美味しかったですが、ノンビリ食べるのとパンのお代わりもあったりして十分お腹一杯に。
不満と言えば内浦湾沿いは生憎の天気で、夕日を見ながら食べる計画が狂ったことくらいでしょうか(笑)


その後函館駅での機関車交換を見たら、部屋に戻ってシャワーを浴びて寝てしまいました。









翌朝は6時半に朝食のルームサービスを予約したのですが、その前後の駅で機関車の撮影をしていました。

各駅に2分ほど停まりますし到着する上野駅では(日曜と言うことも相まって)相当な混雑が予想されたので、ちょっと外に出てみました。












列車は順調に走行し、撮影ポイントで有名な「ヒガハス」を過ぎ







最後の停車駅の大宮を過ぎ








やがて上野到着の表示が







17時間なんてあっという間ですねえ。


そして上野駅に到着し、列車が停止するとこんな表示が?







何時の間に札幌にワープしたんだ?(笑)
もちろんワープなんかしていない訳ですが。


降りてみるとやっぱり機関車の周りは人で一杯。










早起きして撮影して正解でした。

その後尾久に回送されるのを見送り(ここも凄かった)、五つ星広場を見て帰路に着きました。









帰りの車内からは、先ほどまでお世話になったEF510の姿が見えました。







3泊4日の乗り鉄旅なんて大変だろうなあと思いましたが、行ってみるとあっという間でしたね。
そうそう行ける旅ではありませんが、またフリーきっぷを使って行ってみたいですね。






※その他の画像を、フォトアルバムの方にアップしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/14 20:07:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年6月16日 22:50
こんばんは。
コメント失礼致します。

3泊4日の遠路はるばるの鉄旅、お疲れ様でした。
はまなすの函館駅撮影も行われたところをみると、睡眠もままならなかったとか?

根室のB級グルメにはエスカロップ以外にも、オリエンタルライスやビドックライスなどの"のっけ盛り系"が多いですね。
かつて漁業が盛んだった頃、大食漢な漁師さんたちの胃袋を満たすために市内の各喫茶店でまかない料理を作ったのが由来らしいです。

競争倍率の高いカシオペアの切符が取れたなんて羨ましいです。
やはり寝台列車での移動は、どんな旅にも劣らないですねぇ。

コメント失礼しました。
コメントへの返答
2015年6月16日 23:40
こんばんは。

当初は2泊3日の予定でしたが、まさかのカシオペアゲットで1泊増えました(^^;)

はまなすは青森発車後の検札で寝ようかとも思いましたが、やはり函館は外せず4時間程度の睡眠でしょうか・
でもB寝台だったので、そこそこ休めたと思います。
次のスーパーおおぞらも全部起きていた訳ではないですし(^^;)

オリエンタルライスも考えたのですが、2皿は食べられないのでエスカロップ1択でいきました。


カシオペアのきっぷは取れた本人が一番ビックリしましたね(笑)
札幌駅で撮影をご一緒した方にも、みどりの窓口でゲットしたのを驚かれましたから。

多分これが最初で最後のカシオペアになると思うので、乗れて本当に良かったです♪
2015年6月24日 16:26
素晴らしい鉄の旅のレポート拝見しました!

ここまで綿密なスケジュールを組み、トラブルなく実行出来ると充実感も違いますよね(^^

贅沢なカシオペアの寝台の旅も満喫されて、とても羨ましいです。
北斗星は夫婦で体験しましたが、奥さんから「もう寝台列車はイヤ」とクギをさされ、
カシオペアは夢で終わりそうです・・・(TT
コメントへの返答
2015年6月24日 18:52
ありがとうございます!

これだけの長距離ですのでどこかで野生動物と衝撃しないかと冷や冷やものでしたが、何とか無事スケジュール通りに乗れてホッとしております(^^;)

カシオペアはまさかのきっぷゲットでした。
申し込んだものの当然取れないだろうから、帰りはスーパー北斗→スーパー白鳥→はやぶさの予定だったんですけどねえ・・・。
もちろん乗れて不満など有りはしないですが(笑)

ありゃりゃ、奥様北斗星でハマりませんでしたか。
私は昨年1月に北斗星のロイヤルに乗ってハマった口なんですが(^^;)
カシオペアの方が全然乗り心地が良いよ、と言ってもダメですかね?
2015年6月28日 20:33
こんばんは!

カシオペア乗車の豪華旅✨
十二分に疑似乗車にて楽しませて頂きました‼
でもまじまじと寝台料金を見ますとガクガクですね(笑)
「はまなす」は2度目になりますよね★★★
2号車ですと、24系ですから静かで良いですよね
14系ですとの床の原動機の音が気になりますから
今回も最果ての地へ行かれたのですねー
小樽駅の昔の写真も有り難う御座いました!
25年程前は、札幌駅も改築前の駅舎でしたね(^^)
コメントへの返答
2015年6月28日 20:45
こんばんは♪

ブログ、楽しんで頂けたようで何よりです。
寝台料金は確かに凄いですよね(^^;)
ちなみに今回の旅費の半分強を、カシオペアのみで占めております(笑)

2度目のはまなす、2号車だったので前回よりは静かだったですかね?
恐らくこれが最後の乗車だと思うので、楽しんできました。

最東端の駅、天気も良くて楽しく行って来られました。
これが冬だったら、とんでもなかったでしょうねえ(^^;)

小樽はカシオペア乗車まで十分に時間もあったし、フリーきっぷで料金もかからないので行ってきました。
駅前の歩道橋がなくなっていた以外は、結構昔の雰囲気そのままでしたね。
札幌駅は前回行っていないので(道庁には行ったので近くは通った筈ですが)、当時の駅舎は撮影していないんですよね。
惜しいことをしました(^^;)

プロフィール

「Tverの見逃し配信で見られました😅」
何シテル?   08/08 19:44
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation