• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月27日

北海道の観光列車

北海道の観光列車 4月のローカル線乗りつぶしで、JR北海道の現役全路線の完乗を達成。

そうすると残るは個別の列車に乗車するのみ。

ということで先週の木曜から日曜にかけて、JR北海道の観光列車を乗り鉄して来ました。


今回『くしろ湿原ノロッコ号』『富良野・美瑛ノロッコ号』『フラノラベンダーエクスプレス』の3種類の列車に乗車します。



まずはこまち21号に乗車し、少々遅いお昼ご飯を頂きます。









盛岡駅でこまちの切り離しを見学後、はやぶさ21号に乗り換え新函館北斗駅へ。









ここから東室蘭まではスーパー北斗19号で、夕ご飯を食べながら移動です。









さすがにこの時期だと、18時過ぎでもかなり明るいですね。


2日目は駅で撮り鉄をしてから、キハ281系のスーパー北斗で南千歳へ。









南千歳でスーパーおおぞらに乗り換えて、一路釧路駅へ。








途中車酔い?で気分が優れずほぼ寝て過ごしましたが、お蔭で釧路に着く頃には体調は復活しておりました(^^;)


釧路駅では既に列車が入線しており、早速撮影して列車に乗り込みます。











遠くから見るとそうでもないですが、近くに寄ると客車の状態はあまり良くないですね。
後何年くらい持つんだろう?











予約しておいたお弁当を食べながら、釧路湿原の風景を堪能(^^)



到着した塘路駅では、バスで来ていた観光客で折り返し列車はあっという間に満員に!










ここからは釧網本線の普通列車で網走に向かうのですが、列車に遅れが発生しており網走での特急への乗り継ぎ時間が迫り少々焦りました・・・。
まあこういう場合は大幅な遅延でなければ、大体待ってくれるのですが(^^;)

しかし到着した普通列車が(恐らく)流氷物語号のラッピング列車だったので、待たされたイライラ?もだいぶ解消(笑)









網走駅での乗り継ぎも問題なく、無事旭川駅に到着して予約したホテルにチェックイン出来ました。


3日目は旭川駅で特急宗谷の撮影をしていたら、富良野・美瑛ノロッコ号がいつの間にか?入線していました。
入線の様子を撮り損ねました(^^;)











でも朝一でホームにいたお蔭で、人に邪魔されず撮影が出来たのは良かったかな?


列車は無事富良野駅に到着、折り返し列車でラベンダー畑駅で降りて昼ご飯の予定でした。






ところが天気が悪くて駅から歩くのが面倒だったうえ、ラベンダー畑も(駅から見える限りでは)ほぼ咲いていなかったのでそのまま美瑛駅まで移動。









駅前のラーメン屋さんでお昼ご飯と相成りました。

今度は普通列車で富良野まで戻り、跨線橋やホームから次に乗るフラノラベンダーエクスプレスを撮影。











ここから札幌まで全面展望席を確保したつもりだったのですが、乗車したら先頭車両ではありましたが一番後ろの席だと判明!
臨時列車は席の位置を確認するのが難しいですね(^^;)


札幌駅のホームでは待ち合わせていた関東在住のみん友M氏とホームで初対面。







しかし関東在住のみん友さんと、北海道で初めましてをするのは2回目(笑)

この後は2人でジンギスカンを食べながら、乗り鉄話で大いに盛り上がりました♪

私は苫小牧泊だったので、普通列車で移動して3日目が終了。







4日目は帰るだけでしたが、朝起きると結構な霧が?

特急遅れないかな?と心配になり駅で聞いてみましたが、遅れは出ていないし霧も晴れてくるでしょうとの事。

安心しましたが早めに駅に着いてしまったので、撮り鉄しながらスーパー北斗に乗り込み新函館北斗駅へ。









帰りのはやぶさは今回もH5系の22号♪








車内でお弁当を食べながら北の大地を離れ、盛岡駅ではやぶさとこまちの連結を見学しこまちの乗り換え(笑)
無事帰って参りました♪









今回は3日目の天気が優れず若干の予定変更はありましたが、指定券を取った列車には全部乗れたのでこれは良かったですね♪
それと札幌でのジンギスカンを食べながらの鉄話も楽しかったです。

今度東京で一堂に集まって飲み会でもしてみたいですね。
さぞ盛り上がることでしょう(^^;)


※残りの画像はフォトアルバムで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/27 17:28:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年6月27日 17:45
初コメ失礼します。
北海道乗り鉄の旅 グッと来ました。いやぁ堪能させて頂きました。ありがとうございます。
まだ少し肌寒い季節だとは思いますが、ノロッコ号の展望席はいかがでしたか?

僕も何年か前に東京から新幹線、スーパー白鳥で函館。函館本線乗りつぶし、札幌から北斗星で東京へ
というルートで旅をした事があるのですが楽しかった〜
コメントへの返答
2017年6月27日 17:45
初めまして。

ブログ楽しんで頂けたようで、何よりです。

ノロッコ号は釧路は晴れて丁度良かったですが、富良野美瑛は曇り空(時々雨)で窓は寒くて開けられなかったですね。
いつものこの時期なら大丈夫だったんでしょうが・・・。

私も2014年の1月に北斗星乗車しました。
良かったら当時のブログもご覧下さい。
2017年6月27日 21:32
お疲れさまです!

たった今、東京に帰って来ました(*^^*)

ジンギスカン楽しかったです。

だだ…ビールと野菜でお腹イッパイになって、特上ラムをオカワリ出来なかったのが残念でした(+_+)


ボクも、みんカラの乗り鉄好きメンバーで鉄道居酒屋でオフ会してみたいです!!
コメントへの返答
2017年6月27日 21:32
お疲れ様でした。

無事旅程に変更もなかったようで、何よりでした。

ジンギスカン楽しかったですね♪
今度行く機会があったら、もう少し安いコースで後から追加、が良いかもしれないですね(^^;)

みんカラ乗り鉄オフ、楽しそうですね♪
2017年6月30日 2:24
こんばんは★★★


とうとう制覇しちゃいましたね♪

制覇してもまた北に行っちゃうんでしょ?(笑)


録画したJR北海道の問題、かなり深刻です(((^_^;)

マズイですよ!なにか対策を得ないと黒字路線まで影響を及ぼすとも言われてます。

地元民からは鉄道を無くさないで欲しいと言われても、利用しなければ赤字は膨らむ一方。

普通列車1本削減すれば500万円削減できるとか。
車両の入れ換えや、橋梁や踏切など設備のメンテ、冬季の除雪。

JR北海道どうなっちゃうんでしょ?(〃´o`)=3
コメントへの返答
2017年6月30日 19:17
こんばんは。

後は流氷物語号ですかね?(^^;)

きっとこれっきりとはならないと思います、と言うかもう次の計画は具体化中(笑)

JR北海道は深刻ですよね。
よくJR九州と比較されますが、自然条件が違い過ぎて同列に論ずるのはどうも・・・。

地元自治体も具体案(例えば通勤通学にあわせてコミュニティバスを運行するとか)すら出さないで反対ばかりでは・・・。

国も分割民営化の時点で北海道単独にした失敗の穴埋めで借金棒引きとか支援をするとかしてくれないと。
農産物の輸送等なくなっては困る事例が沢山あるのですから。

プロフィール

「GCリターンズって、こんな楽しいイベントやってたとは!ウルフカラーのMCSに関屋さんなんて見たかったよ~(^^;)https://www.youtube.com/watch?v=zWglpMUphQ8
何シテル?   08/11 22:53
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation