• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月06日

国鉄型に乗る?

国鉄型に乗る? 緊急事態宣言の全面解除を受けN700Sで大阪に行き近鉄特急ひのとりと名鉄の快速特急に乗る、と言う乗り鉄の計画を立てたつもりでした(^^;)

ところが(と言うかその計画はそのままだけど)えきねっとポイントで貯めたビュー商品券があり、それで往復のJRの乗車券を買った所でふと気がつく・・・。
大阪市内行きの乗車券ならなんばまで地下鉄に乗らないで良いんじゃ?と思い調べると、大丈夫な上に大和路線が国鉄型201系電車が現役バリバリ!だそうで。

じゃそうしましょうと決め、行く前から201系が一番楽しみになっている始末(笑)




と言う事でまずはN700Sで新大阪へ。





alt

alt

alt

alt




新大阪にはハローキティ新幹線がいました(^^;)

ここで在来線の乗り換え、神戸線・環状線と乗り継ぎ今宮駅へ。





alt

alt





ここでお目当ての国鉄型201系に乗車♪




alt

alt




ただ終点のJR難波駅までは1駅しかないのですが(^^;)





alt

alt





201系の並び、良い眺めです♪

地下道を通って近鉄の大阪難波駅へ。
思ってったよりも近くて助かった。





alt





ホームに入ると丁度名古屋から来たひのとりが、いったん回送されて行く所でした。
これが折り返し名古屋行きになり、私が乗車する列車になります。




alt

alt



一旦上に上がり駅弁等食料を買い込み、列車が来るまで撮り鉄タイム。




alt

alt




そしてひのとり13列車に乗車。





alt





前面展望席が取れなかったので、ここは敢えて背面展望席で名古屋へ。






alt

alt

alt




たまに後ろを振り返ってみたりしましたが、これはこれで悪くないかも?

そして定刻通り名古屋駅に到着。




alt





乗り換え改札を通り、名鉄名古屋駅へ。

名駅はJR・近鉄・名鉄と相互に乗り換え改札があるので、とても便利ですね。
昔は一旦改札を出て、大分遠回りをしたものですが・・・。





alt

alt





それにしても名鉄の名古屋駅を使うのって、かなり久しぶりで乗り場が分かるかドキドキでした(^^;)

ここでも撮り鉄しながら列車を待ち、特急(正確には快速特急)の前面展望席に乗車。





alt

alt

alt

alt





さすが前面展望席、良い眺めでした♪




alt

alt





こちらも定刻通りに豊橋駅に到着。





alt

alt

alt

alt

alt




それにしても豊橋駅での名鉄は、本当に肩身が狭そうで気の毒としか(^^;)

ホームは1線のみで、隣はローカル線の飯田線。
改札もホーム入口に簡易改札のみ・・・。


そして後はN700Aに乗って帰るのみ、なので時間まで撮り鉄(^^;)





alt

alt

alt



ここも真ん中に架線柱がないし通過本数も多いので、ホームからの撮影には良い場所かも?

そして乗る予定のひかり号が入線、ってあれライトの形状が違うぞ。




alt





何と帰りもN700Sでした。

時刻表はSになっていなかったので、たまたま運用に入ったのか。
何はともあれ新車で悪い気はしないのでラッキーでした。

こんな感じで1日楽しく乗り鉄出来ました♪

それにしてもJR西日本は、いつまで201系を使い続けるんでしょうかね?
もう少し使うなら、次は長い距離を乗りたいものです(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/06 22:39:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2021年10月7日 0:34
こんばんは🌠

1日で帰ってくるの勿体無いですね。


東は通勤電車をコロコロ替えるのに、西は最近まで103系や117系を使っててカネが無いのかと思いきや、トワイライト瑞風や、やまぐち号の35系客車を新造したりでよく判りませんな。

ヒノトリって言うと、昔のアニメ【ガッチャマン】の科学忍法を思い出してしまいます(笑)
コメントへの返答
2021年10月7日 10:45
こんにちは。

まあ日帰り前提で計画したので、ゆっくりするならまた今度(^^;)

JR西は末期色の115系をはじめ、国鉄型通勤電車が結構残ってますね。
でも最新型もあると言う。

科学忍法、さすがに近鉄は使えない?(笑)
2021年10月7日 1:29
ちょっとうろ覚えでなのですが……

元々、名鉄(当時は愛知電気鉄道)は豊川までしかなく、その後、当時の国鉄線の線路を借りる(共用)する形で豊橋まで延伸したって経緯があり、その為、名鉄豊橋駅はJR豊橋駅に間借りするような形になってたんじゃなかったかな。

名鉄豊橋駅が名鉄本線の終着駅なのに、なんともしょぼい(JR豊橋駅の一部的な形)なのはその名残かな。
コメントへの返答
2021年10月7日 10:47
ありがとうございます(^^)

動画なんかを見ると、そんな感じですね。
今更拡張するスペースもなさそうだし、JRも敵に塩を送る気はないでしょう(^^;)
2021年10月7日 6:09
いいですねー。JR西は奈良線、和田岬線、播但線に103系も残り、201系は全車特別更新済で、もう少しは見られるかと。
難波の西側、阪神、神戸高速、山陽電鉄加えると、姫路から豊橋まで私鉄のみで移動できます。
補足しますと、名鉄(当時は愛知電気鉄道)と飯田線(当時は豊川鉄道→国鉄→JR)の協定で平井信号場-豊橋間を共用し複線運行。運行管理と豊橋駅はJR東海管轄で名鉄は間借り状態です。
共用区間をパノラマスーパー最前列からみると、豊橋方の最も左の線路が名鉄で架線柱とビームが細くいかにも私鉄的ですが、右隣の飯田線は並走する東海道本線と共通のガッチリした架線柱とトラス。名鉄の運行本数は1時間6本に制限され、特急と急行しか豊橋には入らず普通は平井(信)手前の伊奈止まりです。
(長文失礼しました <(_ _)>)
コメントへの返答
2021年10月7日 10:52
なるほど、まだ暫くは国鉄型が活躍しそうですね(^^)

大手私鉄のみでの移動、動画アップしてる人も結構いますよね。

名鉄&豊橋情報ありがとうございます♪

普通列車の伊奈止まりも動画にアップしてる方がいますよね。

プロフィール

「ゾロ目 http://cvw.jp/b/1089806/48596775/
何シテル?   08/13 08:04
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation