• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月24日

シャレード

シャレード 先ほど近所のスーパーに行ったら、何とダイハツのシャレードを発見♪

いつ頃のモデルだったっけな?と思って帰宅後調べてみたら、 1983年から1987年にかけて販売された2代目のG11系(後期)と判明。
と言う事は35年近く経っている個体と言う事で、某BSの番組の取材があってもおかしくないんですね(^^;)

見た目も十分に綺麗だし、出て欲しい気はしますね。

ちなみにこのG11系をベースに排気量を926㏄にした926と言うグループBモデルが存在し、926ターボのパワートレインをDOHC12バルブ化し、シャレードのミッドに横置き搭載したコンセプトカーにデ・トマソ926Rがあります。

残念ながら市販化はされませんでしたが、実際に1985年の東京モーターショーで見られたので良しとしますかね(^^;)





alt

alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/24 17:20:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年11月25日 10:48
このシャレード、かつては街中で良く見た覚えがあります。
普通の市販車だった方のデトマソも良く見たし。
なんか懐かしいです。

926R……この頃、この手のコンパクト3ドアをMR車にしたモデルが流行ったことあったね。

ルノー5ターボとか、プジョー205ターボとか……ランチャS4なんかこの部類って言えばこの部類だし。

ルノー5ターボは『おはみか』で実車を数回見た事あります。
コメントへの返答
2021年11月25日 10:52
今はシャレード自体が無くなっちゃいましたからねえ(^^;)

コンパクトハッチをミドシップ化するのはルノー5ターボが先鞭をつけましたが、プジョー205T16でミドシップ+4WDでグループBの流れを決定づけました。

危ないマシンだったけど、今でもグループBは好きですね♪

プロフィール

「どの位の期間で修復出来るかなあ?https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20250818_KO_souyasen.pdf
何シテル?   08/18 19:58
celi@typeSです。 ちなみに今までの車遍歴は AE70→AE86→AE92→GA70H→JZZ30→ST162→ST205→GVB→VA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インフルエンザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 23:00:20
ル・マンを駆けた737C・787B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 21:29:11
この1年くらいの間に発売された、ブガッティのミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 22:10:09

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
セリカGT-FOUR(ST205)以来14年ぶりのトヨタ製4WDターボ、無事納車されまし ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GVBから乗り換えました。 元試乗車で、Type S Advanced Safety ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
GT-FOURの前に3年ほど乗っていたST162のGT-Rです。 写真は北海道にドライブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月末から2011年3月末までの14年8ヶ月、190,567kmを共にした車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation