• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

断線…

断線… していました~。(汗)

ある新しい構想を練ろうと、今あるサッソ&エドックスの配線を確認しつつ元に納めました。

次の交差点でアイドリングストップ…再始動。ラジオが一瞬途切れました………あれ?

その次の信号でまたもトライ。今度はOK…?

次は…なんか安定しません。

原因を探ろうと、配線を取り出してギボシ端子を確認。でも見た感じは異常ありません。

でも、配線を触っているとカチカチ音がすることが確認できました。どうやらどこかが断線しているみたいです。

でコレだ!という線を触っていたら、ご覧の通りに…。細い線なんで何度も配線を出したりしているうちに金属疲労で切れた模様です。

本来銅線は柔らかいのですが、ギボシ端子のカシメ部分が細くなって切れた感じでした。

見ての通りケーブルも長いので、本来は必要最小限にして半田付けすればこのようなトラブルはないと思うのですが、まっ、これも経験ということで…。(苦笑)
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2008/11/24 18:12:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

台北旅行
fuku104さん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 20:58
たしかにギボシだと限界はあるんですよね(汗)
でも、私のように「何でもハンダ付け!」ってのも、バカだと思いますが・・・(^^;
コメントへの返答
2008年11月25日 18:55
ギボシ端子が簡単に抜ける…ということはないはずなのですが、カシメ部分は細いケーブルだと何度かぐりぐりするだけで切れそうです。(汗)

絶縁用のキッャプも無理をして納めると動いちゃいますし…。

ホント、半田付けが一番確実ですね!
2008年11月25日 15:12
問題がでかくなる前にわかってよかったですね。この手のトラブルはディーラーでもてこずりそうだし、配線いじってるから自己責任といわれそうですし(まあそうなんですが)。
コメントへの返答
2008年11月25日 18:57
こんばんは!

お陰さまでトラブルシュートできました。再現性が一番の問題ですよね。

ホント、自己責任なんでこの手のトラブルはディーラーには持ち込めません。(苦笑)

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation